2025年

  • 3年生 外国語活動

    2025年6月17日
      3年生の様子をお伝えします。
      外国語活動で、1から20までの数の数え方を学んでいます。
      今日は持っているりんごの数を聞き合う活動を行いました。
      自分と同じ数のりんごを持っている子を見つけたら、ハイタッチ!
      同じ数の仲間を探して、みんな積極的に声を掛け合い、やり取りを楽しんでいました。
    • 最近の2年生

      2025年6月16日
        生活科「レッツゴー!とよおかちょうさたい」の学習で、自分が調べた施設について発表をしました。
        みんな一生懸命発表することができました。
      • ふれあい学級の3~6年生は、総合的な学習の時間で、豊岡小学区について調べています。
        昨日は、みんなで、学区の南側へ探検へ出掛けました。
        看板や畑、標識などに興味を持ちながら、どの子も意欲的に歩く姿が見られました。
        これから、子供たちが興味関心を持ったことを中心により深く調べていきたいと思います。
      • 1年 あさがおの観察

        2025年6月13日
          一年生はあさがおの観察を進めています。

          最初はあんなに小さい種だったあさがおは、いまや自分たちの手よりも大きい葉を
          生やすまで成長して、子供たちはびっくり。

          今日は「つる」に注目して観察。不思議な手触りを確かめながら、つるを観察しました。
           
        • 6年生 生活の様子

          2025年6月11日
            毛筆で「湖」という字を書きました。
            姿勢を正して、心を落ち着かせ、一画一画丁寧に書きました。
          • PTA活動

            2025年6月11日
              令和6年度の豊岡小学校のPTA活動が、浜松市PTA連絡協議会から表彰を受けました。

               
              奉仕作業・資源回収・豊フェスなど、様々な活動が認められた結果です。
              御協力ありがとうございました。
            • 5年 外国語の授業

              2025年6月10日
                外国語の授業では、誕生日と誕生日にほしいものの伝え方を学習しています。
                ALTの先生と、自分の誕生日や何がほしいかを伝える言い方を学習し、友達と交流をしました。
                「反応が大事だよ」というALTの先生の言葉を意識して、相手の話に対して質問を重ねたり英語でリアクションを取ったりしていました。
              • 最近の2年生

                2025年6月9日
                  朝礼がありました。校長先生の話で「ええところ」の読み聞かせを聞きました。みなさんのいいところはたくさんあります。友達のいいところを見つけて、教え合えるといいですね。
                • 4年生 最近の様子

                  2025年6月6日
                     開拓の授業で福祉について学習を進めています。学校の中でUD探しを行いました。学校の中にも、多くのUDがあることに気づくことができました。
                  • 1年 学年集会

                    2025年6月5日
                      今日1年生は、学年集会を行いました。
                      その中で、「どんじゃんけん」のレクリエーションをしました。

                      違うクラスの子とじゃんけんをしながら、楽しくできました。