2025年

  • 4年生 学級遊び

    2025年3月6日
      4年生の様子をお伝えします。
      ある学級では、やりたい学級遊びごとに「実行委員」をつくり、休み時間などを活用しながら、少しずつ準備を進めてきました。
      今日は学級活動の時間を使って「ジェスチャーゲーム」と「ラインナップゲーム」が行われ、大いに盛り上がりました。
      問題に正解した人にはなんと賞状が!!家庭のパソコンを使って作成したそうです。
      みんなを楽しませようという工夫やアイデア、素晴らしいですね。
    • 最近の5年生

      2025年3月6日
        給食を仲良く食べました。あと4回で給食が終了すると思うと悲しいです。
        音楽科でリコーダーの練習をしました。
        ガンダムのプラモデルを友達と協力して組み立てました。
      • 最近の3年生

        2025年3月4日
          最近の3年生の様子です。
          図画工作科では、「マグネットマジック」の学習を行っています。複数の磁石を使用して、くっつく力としりぞけ合う力を生かせる楽しいおもちゃを作っています。
          体育科では、「ラケットベースボール」を行っています。
          どうしたらより多くの点を取ることができるか、どうしたら点を取らせないようにできるかをグループで一生懸命話し合う姿が見られました。
        • 2年生 図画工作科では、単元「ともだちハウス」の学習に取り組んでいます。
          身辺材を使って、どんな家なら友達に遊びに来てもらって楽しいかを
          考えながら家を作成しています。

          間取りや遊具まで考えている子もいて、楽しく取り組んでいます。
        • 先日、6年生を送る会を行いました。
          1年生は、6年生へプレゼントを渡す役割がありました。
          今までお世話になった6年生に、1年生全員で感謝の気持ちを伝えることができました。
           
        • ふれあい3組と4組は合同で体育をしています。
          今日は縄跳びとサッカーをしました。
          縄跳びでは、前跳びが何回できるか数え合ったり、二重跳びやあや跳びに挑戦したりと、それぞれの目標に向かって頑張っています。
          サッカーは、トラップとパスの練習をしました。どの子も蹴れるように、交替しながらパスをすることができました。
        • 6年生を送る会

          2025年2月26日
            本日、6年生を送る会が行われました。
            各学年が、ダンスやクイズなどで楽しませてくれました!
            6年生も楽しむことができました!
            卒業式まであと12日となりました。
            残り少ない小学校生活も楽しく過ごしていければと思います。
          • 最近の5年生

            2025年2月25日
              家庭科「温かい住まい方で快適に」の学習では、温かい住まいで暮らす工夫についてまとめました。
              給食をみんなで仲良く、楽しく食べることができました。
              6年生を送る会に向け、練習をしました。
            • 4年生 授業の様子

              2025年2月21日
                今日は4年生の様子をお伝えします。
                国語科では、学級でアンケート調査を実施し、分かったことを発表する学習を行っています。
                今日はグループごとに、アンケートの作成を行っていました。
                アンケートからどんなことが見えてくるのか、楽しみですね。
                結果を分析し、表やグラフにまとめて、発表につなげていく予定です。
              • 3時間目に、6年生を送る会で行う学年の出し物の練習をしました。
                3年生はクイズを行います。どの子も一生懸命練習に取り組みました。
                本番は26日!6年生のみなさんに楽しんでもらえるように頑張ろう!!