• 今日の朝は、読み聞かせの日でした。
    初めて見る本に興味津々でした。
    4組では、ボランティアの方が鳥の巣を持ってきてくださり、実際に見たり触ったりしながら読み聞かせを聞きました。
    朝の時間を楽しく過ごすことで、1日のいいスタートが切れました。
     
  • 最近の5年生

    2025年2月3日
    • 4年生 跳び箱運動

      2025年1月31日
        寒い日が続いていますが、豊岡っ子は毎日元気に活動しています。
        今日は4年生が体育館で跳び箱運動を行っていました。
        子供たちはそれぞれにめあてをもちながら、開脚跳びや台上前転などの技にチャレンジしていました。
        準備やか片付けも、みんなで協力をしながらてきぱきと行っていました。さすが4年生ですね。
      • 3年 学年集会

        2025年1月30日
          3年生は学年集会で学級対抗ドッジボール大会を行いました。
          どのクラスも楽しく活動していました。
        • 2年生の図画工作科では、「パタパタストロー」という単元の学習をしています。
          ストローを使って動く仕組みを作ります。

          そして、ストローの動きをよく見て、何を作ろうか真剣に考えていました。

          鳥やロケット、飛行機など、どんな作品ができるのか楽しみです。
           
        • 1年 学年集会

          2025年1月28日
            先日、学年集会を行いました。
            今回は4組が、古今東西ゲームを企画しました。
            リズムにのって楽しく遊ぶことができました。 
             
          • ふれあい「散歩」

            2025年1月27日
              ふれあい学級は。毎月1回、ひびきの森やいのちの森などを散歩しています。
              先週の1月20日(月)は、冬を探しに行きました。
              赤い椿の花や、枯れた木々、枯れ葉など、たくさんの冬を見つけることができました。
            • 最近の5年生

              2025年1月23日
                5年3組が担当で学年集会を行いました。「だるまさんがころんだ」「整列ゲーム」を企画し、みんなが楽しんでゲームに参加しました。
              • 4年生の様子

                2025年1月22日
                  今日は4年生の様子をお伝えします。
                  4年生は、12月に行われた夢の丘コンサートに向けて、歌唱に力を入れてきました。
                  コンサートは終わりましたが、クラスごとに帰りの会で歌うことを続けています。
                  歌う曲は月ごとに変えています。1月は松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」です。
                  有名な映画の主題歌ということもあり、みんな楽しんで歌っています。
                • 3年 外国語活動

                  2025年1月21日
                    1月21日(火)は全クラスにブレンドン先生が来て授業をしてくれました。
                    「What’s up?」という表現の学習で様々なクイズを行ってくれたり、カード交換の活動を行ってくれたりしました。
                    子供たちはいつもブレンドン先生が来るのを楽しみにしており、今日も楽しそうに活動に取り組んでいました。