2022年11月

  •  11月11日(金)は、「ひとりひとりにいいい声掛けデー」でした。
     地域の方が声掛け活動をすることによって「地域の子供は、地域で見守り育てる」意識の高揚を図るのが目的です。また、地域の大人がひとつになって見守っていることを青少年にアピールするとともに、不審者が地域に入り込めない雰囲気を醸成するためです。
     早朝より、自治会長様等「ひとりひとりにいい声掛けデー」に御参加いただき、ありがとうございます。
     また、地域の皆様、保護者の皆様、自宅前等でも活動もありがとうございました。
     
    <豊西っ子と地域のために9年間も経ち続けてくださっています>
    <そのおかげで、豊西小学校は交通事故0です>
    <生活委員会の児童たち>
    <生活委員会の児童たち>
     また、豊西っ子の代表として「生活委員会」の児童も一緒に活動に参加しました。
     豊西っ子は、「明るく・いつでも・先に(自分から)・続けよう」を合言葉にしています。
     自治会長様、地域の皆様ありがとうございました。
     
  • 唐箕(とうみ)

    2022年11月11日
       地域の応援団の方から「唐箕(とうみ)」の提供がありました。
       現在の生活が便利であるのは、先祖の皆さんのお知恵と努力のおかげで今があります。
      <唐箕について説明を職員が受けています>
      <地域の応援団の方>
       唐箕(とうみ)とは、風の力を利用してお米を餞別する農具の事だそうです。
       もみすりしたお米を唐箕の上の口に注ぎ、ハンドルを回して羽根板を回転させると、重い米粒は注ぎ口に近い右側の口に落ち、軽い米粒は、遠い左側の口に落ち、「もみがら」は左側から外へ吹き飛ばされます。
       子供たちが興味を持ち、先陣の皆様のお知恵をぜひ後世に引き継がれるよう、大切に保管させていただきます。
       ありがとうございます。
       なお、この活動は「夢をはぐくむ学校づくり推進協議会」によるものです。
    • 大豆の収穫!

      2022年11月10日
        さわやかな秋晴れの日。
        3年生が7月に植えた大豆がいよいよ収穫の時を迎えました。
        畑を貸してくださった米山さんに収穫の仕方を教えていただき、レッツ収穫!
        「チクチクしてる!」
        「かたくて引っこ抜けないなぁ。」
        「振ったら大豆が落ちちゃった!」
        などなど、楽しく大豆の収穫をすることができました。
        国語科「すがたをかえる大豆」の学習を通して、大豆が様々な食品に姿を変えることを知っている子供たち。煮て食べようかな?きな粉にしようかな?いやいや、しょう油?
        収穫した大豆がどのように姿を変えるのか、とても楽しみですsad
        3年生が植えた大豆をここまで育て、見守ってくださった米山さん。本当にありがとうございました!
      • ほっとする空間

        2022年11月9日
           豊西小学校の踊り場には、季節感あふれる「ほっとする空間」があります。
           今回のテーマは、「クリスマス」です。
           子供たちからは、サンタさんに何をもらう?と笑顔があふれています。
           気づけば、11月。そして、暦の上では立冬が過ぎました。
           季節は、あっという間に冬になりつつありますね。
        • お花のプレゼント

          2022年11月8日
             「地域の応援団」の方から素敵なお花のプレゼントをいただきました。
              とっても綺麗で「お花の宝箱」のようです。
             
             素敵なお花をありがとうございます。
          •  先日、御紹介しましたが、「フラワーボランティア」の皆様が育ててくださった「秋桜」が綺麗に飾られています。
             名前の通り、秋の桜のようです。
             
          • 修学旅行説明会

            2022年11月6日
               6年生児童と保護者を対象に「修学旅行説明会」を実施しました。
               日程・目的・スローガン・持ち物・旅行保険・アレルギー・お迎え等について各担当から説明がありました。
               子供たちが一番関心があったのは、「お小遣い」の事でした。
               約束した金額の中で、上手にお土産等を購入しましょう。
               あとは、体調管理を各自で自分の体は自分で守る!で修学旅行を成功させましょう。
               お忙しい中、保護者の皆様ありがとうございました。
            •  「フラワーボランティア」の皆様による花壇の整備を行ってくださいました。
                季節は着実に秋から初冬に移り変わっています。
                秋桜からパンジー等に変わります。
                
              <豊西小学校自慢の自家製堆肥>
              <フラワーボランティアの皆様>
              いつもありがとうごありがとうございます。
               子供たちも綺麗なお花の花壇を見るのを楽しみにしています。
               フラワーボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
               なお、この活動は「夢をはぐくむ学校づくり推進協議会」によるものです。
            •  6年生は、「とよにし放課後音楽講座」の下級生をリーダーシップの下、頑張ってくれています。
               コロナ禍という事でなかなか時間の制約がある中ではありますが、頑張って活動を進めてくれています。
                
               いつも6年生は、下級生に優しく対応してくれています。ありがとう!6年生の皆さん。
               あと5か月で卒業してしまうんですね。思い出をたくさん作りましょう!
            •  地域の応援団の方から「ツルウメモドキ」を提供していただき、校長室前と玄関に飾らせていただいています。
               「ツルウメモドキ」は、多くの枝を出す樹の姿や葉の形と、赤い実の姿がモチノキ科のウメモドキに似ていることから名付けられました。
               春の終わりから夏のはじめに、葉のわきに黄緑色の小さな花をいっぱい咲かせます。秋に鈴なりについた丸い緑の実は、秋の終わりから冬のはじめに黄色く熟すと外側の皮が3つに割れて赤い種があらわれます。
               赤い種と風情のある樹の姿との絶妙なコントラストが美しく可憐で、人気が高まっています。
               「ツルウメモドキ」の花言葉は、「真実」「開運」「大器晩成」です。
               
               「ツルウメモドキ」の赤い実が鈴なりに可憐に彩りを見せてくれてとても美しいです。
                花言葉のように今年創立150周年を迎える豊西小学校が益々良い事が続きますように・・・。
                地域の応援団の方、ありがとうございます。今後とも豊西小学校を見守ってください。