2025年

  • 朝のあいさつ運動

    2025年6月18日
      今月も生活委員会の呼びかけで、朝のあいさつ運動が始まりました。
      朝の登校時間にも関わらず、日差しがとても強く暑い中でしたが、多くの生徒があいさつ運動に参加し、「おはようございます」と元気な声であいさつをしていました。あいさつ運動は、金曜日まで行われます。
      ふるさと給食週間③
      今日のふるさと食材は、「黒はんぺん、チンゲンサイ、じゃがいも、パセリ、みかん」です。
    • ふるさと給食週間②

      2025年6月17日
        【今日の献立】
         米飯  緑茶  さばのおろしかけ  五目豆  引佐手延べそうめん汁  ヨーグルト

        (ふるさと食材)
         そうめん  葉ねぎ  緑茶

        引佐地区のそうめんは、昔ながらの手作業で作られています。なめらかで舌触りがよく、コシが強いのが特徴です。
      • ふるさと給食週間①

        2025年6月16日
          【今日の献立】
           米飯  牛乳  鶏肉のわさびじょうゆあえ  おひたし  おけんちゃん

          (ふるさと食材)
           小松菜  じゃかいも  葉ねぎ

          浜松市の学校給食では、日ごろから地場産物を給食献立に取り入れています。今週は「ふるさと給食週間」として、地場産物をより積極的に活用した献立となっています。
          「おけんちゃん」は富士市の郷土料理です。農作業の忙しい時期に、大きな鍋いっぱいに野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていた料理が始まりです。
           
        • 1学期期末テスト

          2025年6月12日
            期末テスト(5科)が行われました。1年生は、中学校での初めてのテストに少し緊張しながらも、一生懸命取り組んでいました。2、3年生の教室からも、学習の成果を発揮しようと最後まで粘り強く問題に取り組む姿が見られました。
            月曜日には技能教科(音、美、保体、技・家)の期末テストが行われます。引き続き準備をしっかりとして、テストに臨みましょう。
          • 部活動大会結果

            2025年6月10日
              部活動の大会結果をお知らせします。

              【陸上競技部】 西部通信陸上大会  県大会出場種目
               <男子>
                共通砲丸投げ   9m69 (12位)
                共通四種競技  1804点 ( 6位)
                共通110mH    17秒69 (13位)
                共通走幅跳    5m51 (12位)
               <女子>
                2年100m  13秒00 ( 1位)
                共通走幅跳    5m32 ( 1位)
                共通円盤投   18m31 (13位)
                共通4×100mR    52秒66 ( 7位)

              【吹奏楽部】 中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会
                中学校小編成の部  銀賞
                

               

               
                
            • 壮行会

              2025年6月9日
                5校時に夏季大会・コンクールに向けての壮行会が行われました。
                各部の部長からは力強い決意表明があり、1・2年生も気合いの入ったエールを送り、東陽中生の勢いを感じさせるすばらしい壮行会でした。
                3年生の皆さん、あとは100%の力を発揮できるようしっかりと体調を整え、自信をもってプレーするだけです。そして、試合を大いに楽しんでください。
                「東陽魂」を合言葉に、熱い戦い、熱い応援を期待しています。
              • 教育実習終了

                2025年6月6日
                  3週間の教育実習が今日で終了しました。
                  帰りの放送で全校生徒にあいさつをした後、学級でお別れ会が行われました。
                  始めは互いに緊張して話すこともできませんでしたが、今ではすっかり打ち解けあい、それぞれが別れを惜しんでいました。
                  この実習を通して、教員になりたいという気持ちがさらに高まってくれたならばうれしいです。
                  東陽中の卒業生なので、またどこかで会うことがあるかもしれません。生徒の皆さんも、成長した姿を見せられるよう、これからの学校生活を精一杯取り組んでいきましょう。
                • 5月19日から3週間、本校の卒業生3名が教育実習を行っています。
                  今日は、実習のまとめとなる研究授業を行いました。多くの先生方が参観する中、緊張しながらも授業を進めていきました。生徒たちも、真剣に説明を聴いたり、仲間と調べ学習や意見交換をしたりと意欲的に取り組んでいました。実習生の皆さんお疲れ様でした。
                • 6月になりました

                  2025年6月3日
                    6月に入り、早いもので1学期も折り返しを迎えました。
                    5月は、3年生の修学旅行や2年生の野外活動など、仲間と楽しい思い出をたくさん作ることができました。
                    6月の学校行事といえば、12日(木)、16日(月)に期末テストが行われます。すでにテスト範囲が発表されていますが、テスト勉強は計画的に進んでいるでしょうか?自分にあった勉強法を見つけ、準備をしっかりとしてテストに臨みましょう。
                    そして、21日(土)からは、3年生にとって最後の大会となる中体連夏季大会が始まります。チームや個人の目標に向かって、東陽魂で熱い戦いを期待しています。
                  • 緑の羽根募金

                    2025年5月30日
                      水曜日から今日まで、ボランティア推進委員会が中心となり緑の羽根募金活動を行いました。
                      毎朝、委員が正門に立ち、登校してくる生徒に募金の協力を呼びかけ、多くの生徒が募金をしてくれました。
                      集まったお金は、身近な地域や国内外の森づくりに活かされます。きれいな空気、心身の癒し、地球温暖化の防止など、森林は私たちの豊かな生活を支えてくれます。
                      御協力いただいた方々、ありがとうございました。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ