それぞれの学年の「総合的な学習の時間」での授業の様子をお伝えします。
3年生は公立高校受検者を対象に、入試に向けての事前指導が行われました。
担当の先生から全体的な注意事項の説明の後、学校別に分かれて細かな確認をしました。先週末には志願状況が発表され、今日一人一人に受検票も渡されました。
みなさんなら大丈夫! 家族や仲間、先生、みんなが応援しています。
2年生はキャリアパスポートの作成に取り組みました。
授業や行事、体験活動などを通して、身につけたい4つの力(見つめる力、挑戦する力、かかわる力、つなげる力)が自分の生き方と結びついたかを振り返りました。将来、自分がどんな職業に就き、社会の中でどのように自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を実現していくのかを考えることができました。
1年生はピア・サポートを行いました。ピア・サポートとは、仲間による支え合い活動のことです。1年生は、定期的にトレーニングを行い、他者支援のためのコミュニケーションスキルを学んでいます。今日は、「聞く力を身につける」プログラムに取り組みました。聞き手の態度や対応によって、話し手の気持ちが変わることを体験しました。