11月30日(土)~12月6日(金)の1週間、「ココロげんきウィーク~感情を味方にしよう~」をテーマに学校保健週間を開催しました。
30日、1日は「家庭ふれあいの日」として、各家庭で「家族ホットハンドメッセージ」に取り組み、家族でお互いに温かいメッセージを送り合いました。生徒や保護者からは、家族みんなの心が温かくなる素敵な時間になったという感想が多く寄せられました。
4日の学校保健委員会では、スクールカウンセラーの藤井先生から「アンガーマネジメント」についてお話していただきました。
「怒り」は大切な気持ちの一つですが、怒りの矛先の向け方や表し方に気を付けることや怒りの感情をおさえる方法などについて紹介していただきました。
3日、5日、6日の昼休みには「コミュタイム」として人間関係づくりを目的としたアイスブレイクを体育館で行いました。毎回多くの生徒が参加し、保体委員がピアサポーターとなり、学年問わずみんなで楽しく交流しました。
学校保健週間を通して、自分の心身の健康に関心を持ち、進んで健康づくりができる生徒になってほしいと思います。

家族ホットハンドメッセージ

学校保健委員会

昼休み「コミュタイム」