1年生ピアサポート学習(第6回)

2023年12月6日
    今日は、1年生の第6回ピアサポート学習が行われました。
    今日の活動は「感覚を使ったコミュニケーション」です。
    はじめに概要説明とルールの確認をしました。
    そして、アイスブレイキングを行いました。
    最初は「木とリス」です。
    3人組で、2人が手をつないで「木」となり、1人が間に入って「リス」になります。
    「鬼」からの3つのセリフにより、3人組の役割が変わります。
    お互いの親近感を高め、緊張感を和らげる効果があります。
    続いて「人間鏡」を行いました。
    ペアを作り、とにかく相手の動作を鏡合わせのように真似ます。
    動作を合わせる活動を通して、実際に相手の話を聞くときに、表情や声の大小、声の調子や呼吸などを合わせることで、良好なコミュニケーションが生まれることを生徒へ伝えます。
    そして、メインの活動となる「私のハート」です。
    ハートの輪郭が描かれたワークシートに、色を塗ったり絵を描いたりすることで「最近の自分の気持ち」を表します。
    グループ内で伝え合うことで、生徒の自己理解や他者理解を促進し、安心して自己表現できる関係性の大切さを体感することを目的としています。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ