2025年9月

  • 今日の3年生の理科の授業は、「ねるねるねるね」というお菓子を販売している「クラシエ株式会社」の方を招き、特別授業を行いました。
    クラシエの社員さんから、クラシエとはどのような会社なのか、どのような商品をつくっているのか、というお話を聞きました。
    その後「ねるねるねるね」の生みの親である中村さんから、「ねるねるねるね」はどのように誕生したのかというお話をききました。
    またクラシエの研究員の方から、「ねるねるねるね」の色が変わったり膨らんだりするのに使われている化学変化の原理の説明を受け、その後、色を変えたり、膨らませたりする実験を行いました。
    その後、1学期の授業で「ねるねるねるね」の中にはどんな成分が使われているのかを予想しましたが、その答え合わせも行いました。見事に成分をすべて当てた班もありました。
    他にも、クラシエが販売している、その他の知育菓子に使われている化学変化の原理を、実験を通して体験しました。
    学校で学習している内容が、身近な生活の中で生かされていることを、講座を通して感じることができました。
  • 前期 通信簿

    2025年9月29日
      本日より後期の学校生活がスタートしました。
      3年生は1・2・3学期末に通信簿を配布しますが、
      1・2年生は9月の前期末と、3月の後期末に通信簿を配布しています。
      今日は、1・2年生の教室前では、前期期間中の学習での頑張りや、学校生活での頑張りを振り返りながら、各学級担任が通信簿を配布していました
    • 2年生の理科の授業では、「植物の蒸散する量は、葉の表側の面より、葉の裏側の面の方が多いこと」を確かめる実験の方法を考えていました。
      教科書や資料集を使って調べるのではなく、既習事項や自分の知っていること、過去の授業ノートなどを参考にして、課題を解決する方法を考えました。
      その後、自分の考えた実験方法を、クラスの仲間と共有したり、意見交換をしたりしました。
    • 本日、文化発表会が行われました。
      各学級が練習してきた合唱や、吹奏楽部、英語スピーチの発表が行われました。
      各学年「最優秀賞」「優秀賞」など賞や順位は付きましたが、それ以上にこの文化発表会に向けての合唱練習を通して、様々な学びがあった合唱練習期間だったと思います。
      合唱を通して学んだことを、これからの生活に生かしていってくれると思います。
    • 文化発表会前の、最後の登校の日、最後の合唱練習日となりました。
      各学級では、合唱の最終確認が行われていました。
      文化発表会実行委員は、当日の会全体の運営について最終確認をしていました。
      合唱コンクール実行委員、合唱指揮者、合唱伴奏者、学級曲紹介者は、合唱コンクールの動きの確認や、誘導のしかたの確認をしていました。
      文化発表会実行委員・合唱コンクール実行委員をはじめ、さまざまな場所で、様々な役割をもった生徒たちの力で、文化発表会が運営されます。
      いよいよ明後日本番です。
    • 2年生は体育の時間に「とび箱」を行っています。
      様々な高さで、様々な技に挑戦しています。
    • 1年生は体育の授業でソフトボールを行っています。
      今日の授業では、相手の守備に対してどの方向に狙ってボールを打てばヒットになるか、どのように守れば効率よく守ることができるのかを話し合って、ゲームを行っていました。
    • 縦割り合唱発表会

      2025年9月17日
        先週の金曜日から「縦割り合唱発表会」が行われています。
        同じ縦割り集団の1・2・3年生が、互いの学級の合唱を発表します。
        その合唱を聞いた他学年の生徒が、合唱の感想やアドバイスを伝え合うことをしています。
        また、他学年の頑張りを見たり聞いたりすることで、また刺激を受けています。
      • 文化発表会まで残り1週間となりました。
        各学級、先週の合唱プレコンクールの反省を生かして、練習に熱が入っています。
        生徒のリーダーが合唱指導で先頭にたって、クラスの練習をまとめています。
        担任の先生も、生徒と一緒になって指導している様子も見られます。
        合唱の完成度も先週よりも高まってきています。
        来週の本番が楽しみです。
         
      • プレ合唱コンクール

        2025年9月12日
          文化発表会・合唱コンクールまで2週間を切りました。
          今日は、各学年ごとに合唱の現段階での仕上がり具合を披露する「プレ合唱コンクール」が行われました。
          各学級のここまでの練習の成果の発表を行いました。

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ