2025年

  • 対面式

    2025年4月10日
       9日 対面式が行われました。
      全校生徒が初めて体育館にそろいました。
      生徒会の皆さんが、天中の生活を劇で紹介してくれました。
      先輩方から天中伝統の全力校歌の披露があり、その後、レクレーションで盛り上がりました。
    • 入学式

      2025年4月9日
        4月8日(火)桜舞い散る中、令和7年度入学式が行われました。
        新入生を代表して、力強い誓いの言葉を発表してくれました。
        教室に帰って、担任の先生や友達との新たな出会いがありました。新しいカバンには、たくさんの教科書と中学校の生活への希望がいっぱい詰まっていて、重そうでした。
      • 令和7年度 天竜中学校が始まりました!
        まずは、新しい校長先生を迎える「着任式」新しい先生方を迎える「新任式」が行われました。
        生徒会長より、あたたかな歓迎の言葉をいただきました。
         引き続き、「始業式」です。
        一学年進級した2年生、3年生、8,9組代表が、新年度の決意を発表してくれました。
        そして、校長先生からは「今年は『成長した自分が挑戦の向こうで待っている』という気持ちで頑張ろう」とお話をいただきました。
        いよいよ、待ちに待った学級担任、部活動顧問の発表です!
        今年も、皆さんで天竜中学校を盛り上げていきましょう。
        よろしくお願いします。
      • 令和6年度 離任式

        2025年3月28日
          久しぶりのブログ更新ですangel

          今日は、年度末の人事異動により 御栄転、御退職される先生方とのお別れの式 “離任式” が行われました。
          朝方までは 豪雨、強風の荒天でしたが、みんなが登校してくるころには雨も上がり
          校舎裏のコートや安間川沿いの桜が 次々と花開き始めましたsad

          今年は、校長先生をはじめ、合わせて16名もの職員が転任や退職で学校を離れることになりました。
          長い先生は約10年 天中で過ごした時間はそれぞれですが、どの先生も天中でのたくさんの思い出を抱えて新たな場所に移られることになりましたlaugh

          校長先生 そして、転退職される先生方 これまで本当にありがとうございました

           


          話は変わって・・・・

          3月16日(日)に 吹奏楽部の “定期演奏会” が行われましたlaugh
          1.2年生に加えて、3年生の部員も入っての演奏会

          体育館には 大勢のお客さんを迎えて、盛大な演奏会となりました。
          これからもステキな演奏を聞かせてくださいね~
        • いよいよ 卒業式当日となりました

          少し風は冷たいものの朝から青空が広がり、卒業式日和
          卒業生の門出を祝っているかのような素晴らしい天気になりました。

          卒業生は、校長先生から  一人一人 卒業証書を受け取り、新たな目標をもって 天竜中学校を巣立っていきました。
          これまで、天竜中の「顔」として活躍してくれた 卒業生の皆さんsad
          これからは、天中の卒業生としての誇りをもち、新たな場所で活躍してくださいねfrown

          皆さんの教室の黒板に書かれた 黒板アートは美術部のメンバーが昨日の放課後に仕上げてくれました
          作成途中の様子ですが 写真でしょうかいします
        • 今日は… 修了式

          2025年3月17日
            今日は、令和6年度の修了式。明日の卒業式を前に、1.2年生は一足お先に 令和6年度の終わりを迎えましたlaugh

            卒業式の準備がされている会場を使い、修了式と表彰を行いました。
            学年の代表が校長先生より修了証を受け取ったあと、1年間を振り返っての言葉を述べました。
            どの代表も 堂々とこの1年の反省と次の学年への目標を発表 みんなの成長の軌跡がはっきりと伝わりました

            校長先生からは 谷川俊太郎さんの「学ぶ」という詩が送られました。
            令和7年度の始業式は4月7日(月)。明日からの春休みも 自分の成長のために過ごす “春休み” としていきたいねfrown

            修了式の後は、“ ラスト学活
            担任の先生から通信簿を受け取ったり、思い出を振り返ったり…laugh
            今のクラスの仲間や先生たちと 最後の時間を過ごしました。

            楽しかった思い出も、つらかった思い出も…全部の思い出が きっといい思い出ですよねfrownfrown

            そして、明日はいよいよ 卒業式
            3年生は 中学校での最後の思い出づくり 感動あふれる卒業式になりますように

            そうそう・・・
            昨日の 吹奏楽部定期演奏会 の様子は 日を改めて 紹介します
            しばらくお待ちくださいっsurprisesurprise
          • 卒業式まであと4日。残る登校日は2日となりましたdevil

            今日は、2.3年生が参加しての 卒業式練習を行いました。
            時間が限られていたので、 ポイントを絞っての練習。
            さすがは 3年生 「起立」も「礼」も「着席」も しっかりそろっています
            一方 2年生。 卒業式の練習は初めてのはずなのに… 少し練習しただけで バッチリに

            週明け月曜日には 全体を通して最後の練習をする予定sad 本番は感動あふれる卒業式になりそうです

            さらに3年生。 卒業式の練習の前に、「歩美会」への入会式を行いました。
            歩美会は 部活動が盛んな天竜中学校を地域をあげて応援していこう! と平成22年に発足した 地域の会で、今年度の活動の中で 優秀な成績を収めた選手に表彰をしていただきましたsad

            歩美会の小出会長様より、「今回、入会した3年生のみなさんは、今度は後輩たちを応援する立場になります」とご挨拶いただきました。今後は、卒業生として天竜中を支える立場になる3年生 後輩の応援をたのみま~す

            そしてそして、最後に、学校での様々な活動に関する表彰を校長先生からしていただきました。
            「文武両道」 いろいろな場面で様々な活躍を見せた3年生。それぞれの場所でさらに活躍してください
             

            一方の1,2年生は 一足先に下校する3年生を花道を作って “お見送り”をしましたfrown

            笑顔の花道を 笑顔で通っていく3年生sad とってもいい光景です
            そして、午後には 卒業式に向けた準備
            1年生は 体育館周りや階段、廊下、そして自分の教室の整備を、2年生は 会場づくりや3年生の教室、そして自分の教室の整備をしました。本格的な準備は 週明け…laugh  在校生ので 卒業生を心を込めて送り出したいねfrown
             
          • 今日も3年生の様子を紹介

            スタートは 卒業式で歌う「卒業合唱」の練習
            おじゃましたときには ステージ上での並び方や位置の確認中
            当日、どんな合唱が聞けるのか・・・ 楽しみにしていますねfrown

            そのあとは “ とりかまトミー フェス
             自分の特技を発表したり、グループでダンスとかを披露したり・・・
             みんな手に 入場許可リング を付けて 観覧していましたsad

             トリは 先生バンドによる 生演奏cheeky

             実はバンドマンたち、、、毎日 遅くまで 練習をしていたんですよfrown
             今日もまた ステキな思い出が増えた3年生たち。。いよいよ卒業式まで登校は3日ですlaugh
             
          • 3年生を送る会

            2025年3月12日
              今日の午後は “ 3年生を送る会 ”

              これまでの3年生への「ありがとう」の気持ちを伝えるために 1.2年生が時間をかけて準備してきました。

              先生クイズ、1.2年生からのありがとう動画、お世話になった先生方からのメッセージ
              とっても あったかぁい 雰囲気で会が進んでいきました。

              後半は、1.2年生の応援団を中心とした3年生へのエール と 団旗の引継ぎsad
              学校の顔、学校のリーダーのバトンが 3年生から2年生へと しっかり引き継がれました


              これまで、会の成功のために連日 計画やリハを頑張ってきてくれた 生徒会執行部と2年生のリーダーたち
              とてもステキな 3送会 をありがとう
              3年生のみんな… またひとつ ステキな思い出ができたねfrownfrown
            • 本日の3年生 
              体育館での卒業式の練習のあと、“ とりかまトミーカップ ザ・ファイナル

              クラス対抗のスポーツ大会
              外はあいにくの雨降りだったのもあって  今日の勝負はバレーボールとボーリングsad

              バレーボールはちょうどゲーム中 学年のみんなが応援する中 とっても白熱した試合が繰り広げられていましたcheeky


              バレーボールのあとは 運営委員のメンバーが どこかから水の入った大量のペットボトルを運んできて、
              体育館に6つのボーリングレーンが完成 バスケットボールを転がして、倒したピンの本数が多いクラスが勝ち

              いつも仲良しの3年生 今日も、みんなが自分のクラスの仲間を応援しあっていてとてもいい感じ
              さてさて、どのクラスが ファイナルカップ  を手に入れたのかな~cheeky