私立高校入試を終えて 3年生が帰ってきました
天中にも “ 日常 ”が戻ってきた感じです
3年生の廊下には、今日も学年の先生からのメッセージが
まだまだここから 頑張らないと
です
2年生の英語の授業では、クラスに2人の先生が
いつもより 分からないところを教えてもらえるし
質問にも答えてもらえるし
先生が2人いる授業って お・と・くなんです
天中にも “ 日常 ”が戻ってきた感じです
3年生の廊下には、今日も学年の先生からのメッセージが
まだまだここから 頑張らないと
2年生の英語の授業では、クラスに2人の先生が
いつもより 分からないところを教えてもらえるし
先生が2人いる授業って お・と・くなんです



天中には、普段の教室とは別に、もっと少人数で苦手なところを教えてもらえる教室があります。
日本語を教えてもらったり、数学を教えてもらったり、上手に友達とコミュニケーションをとる方法を練習したり…
どの教室もみんな一生懸命学んでいるのは同じ。 天中生は授業中もみんな頑張っています
日本語を教えてもらったり、数学を教えてもらったり、上手に友達とコミュニケーションをとる方法を練習したり…
どの教室もみんな一生懸命学んでいるのは同じ。 天中生は授業中もみんな頑張っています


1年生も頑張っています
天中では、授業の前、朝や帰りの放送を聞くとき、全体で集合するときなどに “ 黙想 ”をします。
帰りの会前の放送を聞いている1年生。背筋も伸びてみんなしっかり黙想しています。
「きょうも1日終わり・・・」 心を落ち着けて放送を聞いています
廊下には、体育の授業でやった持久走の結果が
寒さにも、自分にも負けずに頑張った記録

