2023年

  • 2学期スタート!

    2023年9月1日
      9月1日(金)2学期スタートしました!

      2学期の登園日は、なんと!【75日】

      元気いっぱい登園してね☆

       
      久しぶりに会う友達!

      やっぱり友達と遊ぶのは楽しいね☆
      全園児・全職員みんな集まって、始業式をしました。

      園歌を歌ったり、園長先生の話を聞いたりしました。
       
      夏休みの思い出を
      子供たちが発表してくれました!
       
      2学期は、運動会や遠足、生活発表会、クリスマス会など・・・

      ワクワク☆ドキドキな行事がたくさん!

      秋は食べ物もおいしいですし、
      落ち葉や木の実など、自然物をつかって遊びも広がる楽しい時期!

      どんな2学期になるかとても楽しみです☆
      避難訓練・引き渡し訓練もしました。

      先生の話を聞いて落ち着いて避難することができました。
      月曜からも、元気いっぱい笑顔いっぱい楽しく過ごそうね☆
    • 明日から2学期

      2023年8月31日
        まだまだ厳しい暑さが続いていますね。

        高台幼稚園は、明日から2学期が始まります!

        子供たちや保護者の皆様に会えるのを楽しみにしています!!
        園長先生が、明日の準備をしていました☆

        始業式が楽しみです!!
         
        そして、2学期から「おはようカード・あそぶじゅんびばっちりカード」が誕生!

        子供たちの「おはよう!」
        保護者の皆様の「おはよう!」
        先生たちの「おはよう!」
        地域の皆様の「おはよう!」

        元気いっぱい・笑顔いっぱい挨拶をして、
        みんなで挨拶の花を咲かせましょう☆
         
        1学期後半から絵本の部屋をリニューアルしていました。

        壁面がかわいい絵本の世界に変わりました☆
        ☆絵本を整理整頓☆

        高台幼稚園には、1500冊を超える絵本があります。

        「冊数だけあるだけじゃないの?」
        「ボロボロな絵本もあるんじゃないの?」

        いいえ。夏休み期間を使って、絵本掃除をしました!
        そして、どこにどんな絵本があるか分かるようになりました!

        【今月のおすすめ絵本】のコーナーもつくりました。

        大好きな子供たちと
        2学期も絵本を楽しもうと思います!

        在園児の毎週木曜日の絵本貸し出しも引き続き行いますので、
        家庭でもお子さんとお楽しみください!

         
      • さくら組の『クッキー屋さん』と『パン屋さん』
        同じお店の友達と一緒に一生懸命準備をして、チケットを配り…
        いよいよか開店しました!!
        パン屋さん☆
        「何パンがいいですか?」とお客さんに聞き、タッパーに入れていきます!
        お客さんの注文を受けていくうちにトングの使い方もマスターしていました^^
        クッキー屋さん☆
        お客さんが選んだクッキーを手際よくレジの子に渡します!

        「私もレジやりたいな」「チケットにスタンプ押したいな」…
        思いを出し合い、「長い針が5になったら交代しよう!」と話し合って役割分担をしていました★
         
        みんなで考えて用意したカフェスペースも大人気♪
        クッキーやパンをおいしそうに食べているお客さんを見て、さくら組さんも嬉しそう(・∀・)
         
        幼稚園のお友達や先生たちに買いにきてもらったことが嬉しかったので、今度はお家の人を招待することにしました!!
        「エプロンだけじゃなくて、帽子もあったほうがいいよね!」「飲み物もあるといいね!」など、もっとお店がよくなるために考えを出し合い、準備をしました☆
        「やってみたいな」と思って始めた遊びが、友達と一緒に進めてきたことで、いろいろな人が来てくれて「おいしい」「すごいね」と反応してくれる喜び、友達と思いがぶつかり、上手くいかないこともあったけど、相手のことも聞いてみたら楽しくなったということを感じられた様子のさくら組さんでした!!
        <その後の遊び>
        休日に美容院で髪を切った子をきっかけに「美容院ごっこ」が始まりました☆
        割り箸や輪ゴムを使ってハサミを作ったり、鏡の前に椅子や本棚を用意して美容院を再現したり…
        「どのような髪型になさいますか?」お客さんへの言葉掛けも美容師さんそのもの!!
        年長さんのイメージする力、観察力、再現する力…さすがです(☆∀☆)

        2学期はどんな遊びが始まるかな?今からワクワクの担任です^^♪
      • 真夏の倉庫整理

        2023年8月8日
          昨日は、雨がザーザー雷がゴロゴロでしたね。
          今日は、涼しい風もふいて、いい気持ち☆

          うさぎのチョコちゃんは、
          ごはんをモグモグ(´~`)♡
           
          先生たちとボランティアのお兄さんは、
          外倉庫を掃除しました!!
          中に入っていたものを全部出して、
          ほうきでサササッと掃きました。
          「これ、子供たちと遊んだら楽しそう!」
          「こんな素敵なものもあったんだ~」
          と、2学期からの保育がとても楽しみな先生たち☆
          職員Bが、ワクワクしたのはこちら!
          【お玉ボール運び】
          ボールをおと落とさないように運ぶゲームができます!
           
          さらに!!
          カラーバリエーション豊富☆

          2学期子供たちが遊ぶ姿をみるのが楽しみです!
        • 夏休み☆毎日暑いですね~(-ε-;)
          高台幼稚園のお友達は元気に過ごしているでしょうか?

          年長さくら組さんが1学期に大切に大切に育てていたすいか☆
          夏休みに入ってしまったので「食べごろになったら教えてね!!」と
          重大任務を任された担任M先生は、今日も朝一番にすいかチェックです(☆v☆)
          今日は雨がザーっと降ったり、お日様がでたり・・・
          雨が上がった隙に畑へGO!!
          すいかは、カラスたちに狙われないようにさくら組のみんなが考えて作ったカラス(トンビ)模型や、鳥が驚くキラキラテープ、蜘蛛の巣のように張ったすずらんテープなどで頑丈に守られています(^皿^)
          今日のすいかはどうかな~?
          すいかを守っているかごをどかしてみます・・・
          ドキドキ♥
          ボランティアに来た中学生・高校生のお兄さんたちも見守ってくれています(^^)
          可愛らしい姫枕すいかちゃんが出てきました(・∀・)☆

          ※M先生、嬉しくてつい写真を撮るのを忘れちゃいましたΣ(゚Д゚;
          なので、前~に撮った写真でお許しください(;'∀')
          すいかって、ツルの先にこうやってできるんですね~☆
          っていうのを見てもらいたかったんです!
          受粉してから収穫までの目安の日数が経ったので・・・
          カメラマンm先生の応援の中、お兄さんたちの力も借りて待ちに待った収穫です♪
          じゃじゃーん!!
          獲れました~★\(^o^)/
          なんだか目と口みたいな模様が入って、こんな顔(´―`)に見えます♪
          さくら組さんが愛情たっぷりで育てたすいかは、なんだか癒し系な顔のすいかに育ちました
        • 9月1日に備える

          2023年8月7日
            高台幼稚園では、夏休みに入り、先生方は、1学期の反省や2学期への準備をしています。

            また、園内の整備や備品の管理などなど、頑張っています。

            9月1日に引き渡し訓練を実施するにあたり、
            いろいろなことを想定しています。

            担架がない!ということで担架を作ってみました。
            簡易的ですが、万一の場合を考えると必要です。

            今回は、中学生ボランティアさんも一緒に

            また、暑さも想定して簡易的なミストも購入しました。

             
          • 夏休みの高台幼稚園

            2023年8月3日
              こんにちは!
              8月になりましたね☆

              今日は、高台幼稚園を
              職員Bが紹介します!

              夏休みの高台幼稚園は、
              地域の子が遊びに来たり、
              在園児が遊びに来たり、
              卒園児が遊びに来たり・・・

              元気な声がきこえてきます。
              高台幼稚園には、
              元気いっぱい走ることができる園庭が、
              ドーーーン‼‼

              自転車も おにごっこも 縄跳びも
              思う存分楽しめます‼
              ☆高台幼稚園名物☆
              【総合遊具】
              未就園の子から中学生まで
              笑顔いっぱい遊ぶ姿をよく見ます。
               
              総合遊具には、すべり台が4つあります。
              どれを滑ろうか、選択するのも楽しいです!

              私のオススメは、4つ全制覇です☆
              階段から登ってすべり台にいくこともできますが、
              ちょっぴりドキドキな網を登っていくこともできます!

              お子さんのチャレンジ待ってます☆
              うんてい棒もあります。
              足をつかずに向こう側まで渡ることができるかな?

              お子さんを下から支えてあげてもいいかもしれないですね。
              ロッククライミングもできます!
              全身を使って、楽しめます☆
              登ってみるとこんな感じ。
              迷路みたいでワクワクしますよね!!
              プール側には、
              どろんこお山や鉄棒、タイヤの遊具があります。

              って・・・
              遊べない‼‼

              夏の草、恐るべし・・・
              草刈りをしました。
              スッキリ☆
               




              草刈り、頑張ります!!!!!
            • 年長さくら組の「パン屋さんごっこ」「クッキー屋さんごっこ」
              生地から作り始め、少しずつお店らしくなってきました!!

              更に本物のお店屋さんに近づくために、仲間と一緒にイメージや考えを出し合います!
              各お店で、値札を作ることにしたようです^^
              文字に興味があるけど、まだ書くのは難しい…
              文字スタンプを使って表現しました☆彡
              数字も大きくて見やすい!!
              ん・・・?!
              よく見ると・・・!!!
              1000円!!2000円!!
              30000円まであります!!
              超高級クッキーの詰め合わせ(^-^;)
              頑張って作った分のお値段ですね(^3^)/
              次はそれぞれのお店で看板作りが始まりました☆
              段ボール片や空き箱を使って、高く積み重ねてみたり、立てられるようにしてみたり、子供たちのイメージする看板にもいろいろあるんですね(^0^)
              お店の準備がだいぶ整ってきた様子☆
              すると自分たちで「ちょっとやってみようか」と声を掛け合う姿が見られました!!
              お客さんを招待する前に、さくら組だけでお店屋さんごっこです♪
              やってみると…
              「レジはこっちにした方がやりやすいな~」
              「ここでお客さんに商品を渡す人が欲しいね」
              いろいろ気付きがあったようです★

              お客さんになって相手のお店屋さんで買い物をした子たちは
              「どれにしますか?」って聞いてくれたのがよかった!
              「スタンプを押してから、カードと一緒に商品をくれたから忘れなかった!」
              など、良さを認める声が聞かれました!!
              お互いのお店の良いところ・こうしたらもっと良くなるということに気付き、修正し・・・
              いつでも準備オッケー(^0^)/
              お店屋さんのちチケットを他の学年の友達や先生たちに配りました☆
              いよいよお店屋さん開店です!!!
              その様子は、「~その3~」で♪
              おたのしみに(・▽・)/
            • ごほうび

              2023年7月27日
                夏季保育を頑張った子供たちには、西瓜のごほうびがありました。

                今日も暑いですね。

                職員室では、2学期の運動会の話し合いが行われました。
                行事のための運動会ではなく、幼児期は自分の興味関心に基づいて
                自分から身近な環境にかかわっていく  
                ことによって学ぶ時期と言うことを踏まえて、体を動かす楽しさが味わえる
                カリキュラムを考えていきます
              • たんぽぽ組の7月

                2023年7月27日
                  ドキドキワクワクした入園式から、3か月が経ち
                  7月20日は、1学期終業式でした
                  7月のたんぽぽ組は、涼しい室内でゆっくり過ごしたり、戸外でプール遊びをしたり
                  笑顔いっぱいな日々でした
                  夏季保育の3日間では、先生と大きいプールに入って楽しみました(7月25日のブログ参照)

                  今回は、7月をまるっとご紹介します
                  パズルに夢中なたんぽぽ組
                  「これどこ?」
                  「パチンなった」
                  と次々にピースをははめていきます
                  「できたよー」
                  と3分もしないで出来ちゃう子も
                  年長さくら組が遊んでいた【髪切り屋さん】
                  「私もやりたい」とYちゃん
                  先生と一緒にハサミやクシ、ヘアカタログをつくってお客さんを呼んで

                  チョキチョキチョキ

                  「できましたよー」

                  みんなの髪を可愛くセットしちゃいました
                  絵本「きんぎょがにげた」を何度も読み返す子供たち。
                  きんぎょをつくっちゃいました
                  クレヨンで目や模様をかいて~
                  絵の具で色を塗りました
                  あれ?クレヨンの上に塗ったのに、クレヨンが消えないよ
                  これは、はじき絵という技法です
                  不思議そうに何度も絵の具を塗っている子供たちでした
                  絵の具が乾いた後には・・・
                  「きんぎょがにげた」
                  「どこかな~??」
                  きんぎょかくれんぼが始まりました
                  どこに隠れているか、分かりますか?
                  「冷蔵庫の中にはいないよ」
                  隠す様子もとても可愛らしいたんぽぽ組です
                  こんどは何をしていると思いますか?

                  担任が青い絵の具を準備している朝から
                  「これなあに?」
                  「やりたいな~」
                  と目を輝かせていた子供たち

                  これは、ローラーを使って、きんぎょの水槽をつくっています
                   
                  子供たちのつくって遊んだきんぎょたちが、
                  子供たちのつくった海でニコニコ泳いでいます
                  ミニプールも楽しんでいました

                  クラゲちゃんの水鉄砲
                  「ぴゅーーーーーーー」
                  ワニ泳ぎもお手の物
                  噴水も楽しかった様子
                  大きいプールは少しドキドキしたけれど、みんなと一緒に入れて嬉しかったね
                   
                  1学期も終わろうとする19日
                  クラスの掃除を頑張って行うたんぽぽ組の姿が・・・
                  隅から隅までピカピカに雑巾がけをしてくれました

                  高台幼稚園をピカピカにしてくれてありがとう
                   
                  そして、20日の終業式。
                  「1学期楽しかった事は何ですか?」
                  と聞かれると、
                  「プールが楽しかったです」
                  「しゃぼんだま楽しかった」
                  と高台幼稚園のお友達がみんないる中で発表ができました

                  たんぽぽ組のクラスに戻ると、一人一人に【きらきら賞】が
                  元気いっぱい笑顔いっぱい幼稚園で遊べてとっても楽しい1学期だったね
                  2学期もたくさん遊ぼうね
                  9月1日、幼稚園で待ってるよ~