2024年

  • 男子バレーボール部

    県選手権大会 第3位
    5月26日(日)、6月1日(土)に男子バレーボール部が県大会に出場しました。1日目、御殿場南(東部3位)、静岡大成(中部1位)、伊東南(東部2位)に勝ち、準決勝に進出しました。2日目、準決勝では、修学舎(西部1位)に14ー25、22-25で惜敗し、第3位になりました。今月末から中体連浜松地区大会が行われます。今回の結果を糧に、東海大会出場を目指して頑張ります。
     
  • 松島杯

    2024年5月31日
      保体委員会が呼び掛けている「うわぐつ洗ったるデー」と並行して、1年生の企画「松島杯」が開催されました。
      今回の松島杯は、うわぐつを忘れず持ち帰ったか、しっかり洗って持ってくることができたかを競います。持ち帰り忘れがないように生徒同士で声を掛け合うなど、クラスの団結力は日に日に高まっており、下校時間は活気にあふれていました。
       
    • 華道部自由花

      2024年5月30日
        華道部は毎週木曜日に活動しています。
        1年生はもちろん、2・3年生も初めてアイビーを使いました。
        毎週、様々な花材と向き合いながら、自分と向き合いながら、生けています。
        同じ花材でも、24人個性あふれる作品に仕上がるので、見ごたえがあります。
        8月には、第6回浜松市中学生花のコンテストが開催される予定です。
        写真審査になるので、7月のコンテスト作品制作と写真撮影まで、お花と対話しながら、自分の思いを表現できるように頑張ります!
      • 結団式

        2024年5月29日
          本日4時間目に体育館で結団式を行いました。縦割り組織で5つのチームカラーに分かれて、校歌を熱唱しました。
          はじめに、生徒会のパフォーマンスがあり、その後15分間で練習をしてから各団の発表が行われました。どの集団も一致団結して、3年生のリードで一生懸命校歌を熱唱していました。今年度1年間このチームカラーで学校生活をよりよいものにしていってくれるものと期待しています。
        • サイクルマナー教室

          2024年5月28日
            本日1年生は、浜松中央署から3名の交通指導員の方たちをお招きしてサイクルマナー教室を行いました。
            高台中学校区は比較的交通量の多い地域です。今回教えていただいたことを守って、安全に自転車を利用していきましょう。
            交通指導員の皆様、本日は本当にありがとうございました。
          • ★今日の給食★

            2024年5月27日
              ・パン
              ・牛乳
              ・ドライカレー
              ・いんげん豆のサラダ
              ・野菜スープ
              ・ヨーグルト

              ドライカレーは、明治時代の末に日本郵船の客船「三島丸」の食堂で初めて登場したといわれています。当時の献立名は「ドライ・カリー」で、ごはんにかけて食べました。キーマカレーのように、挽き肉とみじん切りにした野菜をよく炒めて、カレー粉を混ぜて煮詰めます。
              今日の給食では、豚ひき肉とみじん切りにしたたまねぎ、にんじんと一緒に、粗く刻んだ干しぶどうも入れて、パンに合うように甘くまろやかに仕上げました。パンと一緒にいただきましょう。
            • 今日の給食

              2024年5月24日
                本日の給食は、米飯 牛乳 山賊焼き 野沢菜とキャベツの炒めもの 打ち豆汁 水ようかん でした。

                今年の夏、全国中学校体育大会が北信越地方で開催されることにちなんで、北信越地方の郷土料理を取り入れました。山賊焼きとは、長野県の松本市や塩尻市などで食べられている料理で、鶏肉をにんにくなどに漬かったたれに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたものです。

                給食を食べて、元気に部活動に取り組んでほしいです。
                高台中生、頑張ってください!
              • 本日は、部活動参観会と部活動懇談会が行われました。各部活動で今年度の部活動の運営方針を顧問から保護者の皆様にお話ししました。その後は部活動の見学時間でした。
                試合や本番とはまた違う、普段の練習の様子をご覧いただけたと思います。どの部活動でも、生徒が懸命に取り組んでいたのではないでしょうか。3年生は、あと約1か月で最後の大会やコンクールを迎えます。残りの時間を大切に、仲間とよりよい活動になるよう頑張ってください!そして、学級や縦割りとはまた違う、部活動ならではの「大人になるための学び」を得られることを願っています。
              • 高台グランプリ

                2024年5月22日
                  職員室前に高台グランプリの掲示が貼られました。生徒会活動の一つとして行われる、縦割り集団対抗の戦いです。年間の生徒会行事やコンテスト、コンクールなどの結果をポイント化して縦割り集団ごとに加算していき、高得点の集団を年度末に表彰します。来週は結団式です。みなさんの今年の縦割り活動でのがんばりを大いに期待しています!
                • 園芸部 活動

                  2024年5月21日
                    7,8組の生徒たちが作業の時間や園芸部の活動で日々花壇の整備をしてくれています。愛情いっぱい世話をしてきた春の花もそろそろ咲き終わる時季となり、バトンを繋ぐかのようにアジサイが色づいてきました。空っぽになってしまったプランターには、先週クローバーの種をまいていましたが、今日小さなかわいい芽がたくさん出ていました。6月には夏の花を植える予定をしています。高台中花壇に次はどんな花が咲くか、ぜひ楽しみにしていてください。