2025年

  • 修学旅行①

    2025年10月2日
      6年生が待ちに待った修学旅行です!天気も良く、全員元気いっぱいです。
      保護者の皆様には、朝早くから準備や見送りをありがとうございました。
      出発式では、修学旅行のスローガン『みんなでルール・マナーを守り、最高の思い出に残る修学旅行にしよう』を確認していました。さあ、いよいよ修学旅行のスタートです!みんないってらっしゃい!!
      ジャンボタクシーに乗り込みました。「いってらっしゃい!いい思い出をたくさん作ってきてね」
      新幹線では、みんな楽しく過ごしていました。
    • 今日は、涼しい風が吹いていて秋の訪れを感じます。いよいよ読書の秋です。何をするにもいい季節ですが、読書もお勧めです。図書室に行くと、4年生が作ったポップや帯と共に紹介したい本が展示されていました。図書室の先生に聞いてみると、国語科の学習で4年生が作ったものを展示しているそうです。本屋さんで本を買うときには、本屋さんのポップや本の帯を頼りに買うことも多いですよね。子供たちの作ったポップや帯を見て、私もその本を読んでみたくなりました。
    • おいしい給食

      2025年9月30日
        今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、イカと蓮根の甘辛和え、なめこのみそ汁、くりです。
        砂丘小学校は、ランチルーム(低学年・高学年)に集まって給食を食べます。
        子供たちは、「イカ大好き!」「くりは、初めて食べるよ。」「全部食べたよ。」など、言っていました。
      •  3年生が理科の授業で、教材園で育てたヒマワリの種をとっていました。
        予想していたよりもたくさんの種がありましたね!全部で何個あったかな?
         
      • 今日は、みんなの大好きなクラブ活動の日です。

        「クラフトクラブ」では、ボランティアの講師の方が紙粘土で作るミニスイーツを教えてくださいました。かわいいマカロンやシュークリームを作ろうとみんな真剣です。
        「スポーツクラブ」では、ソフトバレーボールをしていました。落とさないように打つのが大変ですが、みんな楽しそうです。
        「室内頭脳クラブ」では、オセロや様々なゲームで対戦していました。
      • 今週のお花

        2025年9月29日
          今週も地域のボランティアの方がお花をいけてくださいました。いつもありがとうございます。
          今週のお花は、リンドウ、フジバカマ、ソリダコ、イワツツジだそうです。
          「今日の花材は、地味で子供たちの目を引きそうもありません。」とおっしゃっていましたが、私は今日のお花はとても好きです。野山の感じがして、秋の風が吹いてきそうです。イワツツジの葉は、暑さのためか、紅葉する前に少し痛んでいるとのことでした。そういえば、学校の木も暑さのために1本枯れてしまいました。それだけ、今年は猛暑だったんですね。
        •  1年生・2年生が、生活科の授業で学区探検に出掛けました。
          子供たちは、郵便局や浜松まつり会館、津波避難マウンド、サーフショップに行ってきました。
           「このお店はいつできたのですか」「どのくらいお客さんがきますか」など、お店の方や係の人に質問をし、地域について多くのことを学ぶことができた学区探検でした。
        • 4年生は、理科の学習中です。「空気中に水蒸気があれば、冷やした保冷剤をビニールに入れておくと、きっとビニールの外側に水滴がつくはず」と仮説を立てて、実験をしていました。子供たちは保冷剤を触って、実際に水滴が付く様子を観察しました。その後、「空気には水蒸気が含まれているようだけど、砂漠のようなところの空気に水蒸気は含まれているのかな。」という疑問をみんなで話し合いながら考えていました。「?」が、学びのスタートですね。
        • 3年生は算数の学習中です。円の直径がどこなのかをみんなで考えていました。
          「中心を通ると書いてあるから、この線だと思うよ。」
          「じゃあ、こっちの線は違うね。」
          など、話し合いながら学習していました。人数が少ないので、どの子も考えを言わないと学習が進みません。いいことですね。
        • 昼休みの様子

          2025年9月24日
            今日は、涼しい風が吹いていて秋の気配が感じられます。子供たちは外で元気に遊んでいます。
            秋を見つけようとカメラを持って歩いてみました。まず発見したのは、校舎に飾ってある栗です。自宅の庭から栗を持ってきて飾ってくれた先生がいるようです。どの先生の庭から来たのかな?
            次に、「昆虫の森」でザクロの実を発見しました。初夏に、花がきれいに咲いていて、ブログでも紹介した木です。
            写真を撮っていると、遠くから妖精が歩いてきました。よく見ると、1年生たちです。今日、図画工作科でつくった作品を身に付けています。「みんなで、メダカのお墓にお花をあげようと思って来たの。」と言っていました。教室で飼っていたメダカが死んでしまったので、お墓を先日つくったそうです。
            「僕たちも撮って!」とブランコで遊んでいた子たちがやって来ました。ブランコチームは、高く漕ぐことが楽しいようです。