9月10日(水)5校時、2年生の出前講座として、浜松動物園の獣医さんにお越しいただきました。2年生は国語の授業で「どうぶつえんのじゅうい」という説明文を学習しており、みんな獣医さんの仕事にとても興味をもった状態での出前授業でした。
獣医さんのお話は、子供たちの知りたい気持ちに応えてくれる、とても楽しいものでした。浜松動物園には、なんと86種類もの動物たちがいるそうです。獣医さんは、体の大きなゾウから小さな鳥まで、たくさんの動物たちの健康を守るために毎日頑張っていると教えてくださいました。
子供たちは、動物たちの命を支えるお仕事の難しさややりがいについて深く学ぶことができました。
この出前講座は、22日に予定されている浜松市動物園の見学学習をさらに楽しみにするきっかけにもなりました。実際に動物園で働く獣医さんや飼育員さんの様子をこの目で見て、感じてきてほしいと思います。
お忙しい中、子供たちのために貴重なお話をしてくださった浜松動物園の獣医さんに心より感謝申し上げます。今回の学びを活かし、子供たちが動物たちを大切に思う気持ちを育んでいけるよう、これからも見守っていきたいと思います