2025年

  • 夏休みには、庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は、F先生からのメッセージです。
     
    夏休みももう中盤を過ぎました。
    新しいことにチャレンジしたり、たくさん遊んだり、勉強をがんばったり…。
    みなさんそれぞれ、充実した夏休みをすごしているでしょうか?
     
    1学期には、暑い中でもみなさん勉強に、運動に、遊びに、全力な姿を見せてくれました。
    そんなみなさんの姿は、とってもキラキラしていました…!
    私は夏休みに、星空観測会で夏の夜の星を見たり、海に行ったり、BBQをしてみたり…

    たくさん「夏」を感じられる体験をしました!
    残り少ない夏休みですが、みなさんも存分に「夏」を満喫してくださいね
     
    まだまだ暑いので、体調に気を付けてください。
    そして2学期には、みなさんの元気な姿が見れるとうれしいです!
     
    次回のサマーレターはO先生からです。お楽しみに・・・。
  • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は4~7組担任のI先生からのメッセージです。

    4~7組では、夏野菜と一緒にさつまいもを隣の畑で育てています。

    5月に植えたさつまいもがぐんぐん成長して、畑の土が見えないほどつるが伸びてきました
    夏休み期間中は子供たちとバトンタッチをして、教員と水やりボランティアの方々が協力して
    水やりや草取りを行っています

     
    5月にさつまいもの苗を植えた様子
    現在のさつまいも畑の様子
    1学期に収穫が間に合わなかったピーマンも実をつけました!
    11月の収穫にむけて立派なさつまいもができるといいですねlaugh
    このさつまいもがどんなおいしい料理に変身するでしょうか
    2学期から子供たちと作るメニューを相談して決めて、さつまいもパーティの計画するのを楽しみにしています。

    まだまだ暑い日が続きますが、水分をしっかりととって、引き続き元気にすごしてくださいね

    次回のサマーレターはF先生からです。お楽しみに・・・。
  • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は2年1組担任のY先生からのメッセージです。

    夏休みに入って1か月がたとうとしています。みなさん、夏休みを満喫していますか?
    どこかへお出かけするもよし、1日中家でごろごろしながらのんびり過ごすもよし、それぞれ違った楽しみ方がありますね。先生も、学生時代の友達と会ったり、家族でお出かけしたりと、楽しく過ごしています

    さて、夏といえば!何が思い浮かびますか?2年生の「夏がいっぱい」という授業では、夏ならではの食べ物やイベントについてみんなでたくさん話しましたね。
    先生はやっぱり、花火大会やお祭りがまっさきに思い浮かびます。みなさんはお祭りにはいきましたか?
    昨日まで舘山寺でも花火大会が行われていましたね!静岡県内で、ちょうど今日行われている花火大会を調べてみました。
    1つ目は、熱海市で行われる「熱海海上花火大会」です。約5000発の花火が打ち上げられるそうです。圧巻ですね
    今日だけでなく、8月25日・9月15日にも行われます。
    2つ目は、伊豆市で行われる「土肥サマーフェスティバル海上花火大会」です。
    こちらは8月18日から20日までの3日間行われるそうです。

     
    今回紹介した2つはどちらも温泉地で行われる花火大会です。花火を見た後にゆっくり温泉につかって日頃の疲れをいやすのもいいですね

    今回紹介した場所以外でも、全国各地様々な場所で花火大会やお祭りが開催されています。夏休みの思い出として、ぜひ行ってみてください。「行ったよ!」という人は2学期に感想を教えてください

    9月1日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしていますsad
    次回のサマーレターはI先生からです。お楽しみに・・・。


     
  • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は3年2組担任のY先生からのメッセージです。

    みなさん、夏休みはどう過ごしていますか。
    夏休み前、図書室で本を借りましたね!
    とても楽しそうにたくさんの本を借りていくみなさんを見て、私も本を読みたいなと思い、探してみました。
    図書室の隅から隅までじっくり探すと、人気な本や読みたかった本が何冊もあって、庄内学園の図書室ってすごいなと思いました。
    (みなさんのいない図書室はちょっと寂しいですが・・・)

    私の夏休みの目標はこの12冊の本を読み切ることです。

    みなさんも夏休み明けに、どんな本を読んだのか教えてください!
    9月にみなさんに会えるのを楽しみにしています!
    次回のサマーレターは、Y先生です。お楽しみに・・・。
  • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は、S先生からのメッセージです。

     
    こんにちは!夏休みいかがお過ごしでしょうか??
    一部では無類の旅行好きとして知られているSですが、今年は山登りにはまっています。
    実は、最後に山を登ったのは小学校6年生の時。小学生の時に使っていた登山グッズを引っ張り出して、山に臨みました。

     
    6月の赤岳。
    山頂2899m
    頂上からは、富士山が見えます。
    7月の乗鞍岳。
    山頂3026m
    7月の富士山。9合目から富士山の影を見ることができました。
    頂上から見る朝日。
    富士山は何mか知っていますか?
    ...3776m! (...なんと大草山約33個分です。)

     
    小学生の頃は、「なんでこんなつらい思いをして、しかも危険を冒して山に登る必要があるんだ。」と思っていましたが、大人になっていくつか登山の魅力に気づきました。
    まず、なんといっても人が優しい。雄大な自然の中では、助け合うのが当たり前。人と競ったり、嘘をついたりする必要は一切ない。山の美しさだけでなく、清らかな人の心にも触れることができました。
    2つ目は、ただただ登ることに没頭できる。悩み事もすべて忘れて、登ることだけに集中できる。登りきると、自分の悩みなんてちっぽけに思えるくらいの美しい景色や達成感で心がいっぱいになります。
    みなさんもぜひ山に登ってみてくださいね!

     
    余談ですが、今年は家庭科担当ということで・・・
    年代物の汚れを隠すために、ザックに取り外し可能なメッシュポケットを付けてみました。
    材料は100円ショップのスパバッグ2つとゴムバンド、総費用330円。
    大きさもぴったり。自分のザックが世界で一つだけのザックになり、より愛着がわきました♪

     
    次回のサマーレターは、Y先生からです。お楽しみに・・・。
  • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は6年1組担任のT先生からのメッセージです。

    夏休みに入り、3週間ほど経ちましたが、みなさんお元気ですか?
    この夏にしかできないことに挑戦したり、楽しい経験をしたり、それから夏休みの課題に取り組んだり...
    充実した夏休みを過ごしていることと思います。
    先生も、学生時代の友人に会ったり、旅行に行ったりと楽しい夏休みを過ごしています。

    さて、世間では、今日から「お盆」と言われる期間に入ります。
    家族で同じ時間を過ごしたり、親戚で集まったりする人もいるかもしれません。
    そもそも「お盆」とは何のための期間なのでしょう。
    それは・・・・




    御先祖様のことを家族みんなで思い、家族の絆をより深めるための期間です。
    このような日本の大切な文化に触れながら、より深く調べてみるのもよいかもしれません。
    様々な経験をして、よりグレードアップしたみなさんに会えるのを楽しみにしています。

    次回のサマーレターはS先生からです。お楽しみに・・・
  • 祝 全国大会出場‼

    2025年8月12日
      7日(木)にスカイホール豊田で開催された卓球の東海大会(女子個人戦)で岩見さんが第5位という成績を収め、全国大会出場の権利を手にしました。おめでとうございます全国大会は、8月23日、24日に北九州市総合体育館で開催されます。夢の舞台でも自分らしいプレイで活躍してくれることを期待しています。庄内学園一同応援しています。
    • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
      今日は1年2組担任のT先生からのメッセージです。

      夏休みも半分が過ぎました。みなさん、楽しく充実した夏休みを過ごしていますか?
      先生は「今年の夏休みは夏らしいことをたくさん体験しよう!」と心に決めて過ごしていますwink

      まずは夏と言ったらこれ!花火です
      先日は地元の花火大会に行って、きれいな花火をたくさん見ることができました。
      大きく、迫力のある花火はとても素敵でした
      好きなプロ野球の球団を応援しに浜松球場に行ってきました
      夏の屋外の球場はとても暑かったですが、普段応援に行くドームとはまた雰囲気が違って楽しかったです。
      暑い夏に熱いスポーツの試合を観に行くのもよいですね!
      最近はスイカやかき氷など、夏ならではの食べ物もたくさん食べています!
      先生のお父さんがスイカを作っているのでよくもらって食べているのですが、身体が適度に冷やされて、すっきりします

      夏休みも残り半分です。
      夏休みしかできないこと、夏だからできることをたくさん体験して、充実した日々を過ごしてくださいね。
      ただし、まだまだ暑いので熱中症や体調不良には気をつけてくださいねlaugh
      みなさんと9月1日に会って、夏休みのお話をたくさん聞けるのを楽しみにしています!

      次回のサマーレターは、T先生からです。お楽しみに・・・。
    • 夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんにむけて、メッセージを送ります。
      今日は4年生担任のN先生です。
      夏休みが始まって2週間ちょっと経ちましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

      1学期終業式の日、校長先生から「夏休み、いろいろなことにチャレンジしてみましょう。」というお話がありましたね。
      私は、クラスのみんなに宣言した「本を5冊以上読む」という目標に向けて日々読書ライフを楽しんでいます。
      そこで今日は、読んだ本の中から1冊紹介したいと思います。


       
      はやみねかおるさんという方が書いた「そして五人がいなくなる」という本です。

      この本には探偵と三つ子の女の子たちが出てきます。
      ある夏休みの日、探偵と女の子たちは、となり町にできた巨大遊園地に遊びに行きます。そこでマジックショーを見ていると、なんとマジックショーのさいちゅうに小学生の女の子が消えてしまいます。その出来事をきっかけに、次々と消えていく子供たち…
      不思議な事件が次々と起きていくお話で、私は読み進めながら自分も探偵になった気分で推理を楽しみました。
      最後の謎解きのシーンも読んでいてすっきりしますよ。
      みなさんは、夏休み前に借りた本を読んでみましたか?
      お気に入りの本が見つかったら、ぜひ先生にも教えてください!

      次回は1年生担任のT先生です。
      お楽しみに!
    • 夏休み期間中先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
      今日は2年2組担任のY先生からのメッセージです。


      みなさん、暑い日が続いていますが体調は崩していませんか?
      せっかくの夏休み、暑いけれど遊びに行きたいですよね!
      そんな時には、涼しい室内で遊べる場所がおすすめです
      sad
      ここがどこかわかりますか?
      浜松駅近くのザザシティ内にあるこども館です!
      久々に行きましたが、小学生の子たちがたくさん楽しそうに過ごしていましたよ

      他にも、図書館や科学館のプラネタリウムなどもおすすめです
      熱中症に気を付けて、すてきな夏休みをすごしてください
      次回のサマーレターは、N先生からです。お楽しみに・・・。