5月12日(月)に令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました。
「学校運営協議会」は庄内学園の子供たちや地域の現状、学校の課題をとらえ、特色ある学校づくりを推進するとともに、地域とともにある学校の実現に資することを理念としています。保護者や地域住民が学校運営への参画を促進し、子供たちの教育活動の充実を図ることを目的としています。
今年度は以下の3点を学校運営協議会の目標としています。
1 小中一貫校の特色を生かした活動の支援やPTA等各種団体との連携を深め、教育活動の充実、拡充を図る。
2 学校に必要な支援を推進するため、保護者、地域住民から学校が必要とする人材発掘を進め、地域とのつながりの強化、児童生徒が楽しく学ぶことができる環境の整備を行う。
3 学校の教育活動や学校運営協議会活動の積極的な情報発信を行い、保護者や地域住民に学校の魅力や取り組みを広く伝える。
これらの目標をもとに、今年度の学校運営基本方針を確認し、学校運営協議会として支援できることを中心に話合いを行いました。
会議の詳細については、今後会議録をホームページにアップします。
「学校運営協議会」は庄内学園の子供たちや地域の現状、学校の課題をとらえ、特色ある学校づくりを推進するとともに、地域とともにある学校の実現に資することを理念としています。保護者や地域住民が学校運営への参画を促進し、子供たちの教育活動の充実を図ることを目的としています。
今年度は以下の3点を学校運営協議会の目標としています。
1 小中一貫校の特色を生かした活動の支援やPTA等各種団体との連携を深め、教育活動の充実、拡充を図る。
2 学校に必要な支援を推進するため、保護者、地域住民から学校が必要とする人材発掘を進め、地域とのつながりの強化、児童生徒が楽しく学ぶことができる環境の整備を行う。
3 学校の教育活動や学校運営協議会活動の積極的な情報発信を行い、保護者や地域住民に学校の魅力や取り組みを広く伝える。
これらの目標をもとに、今年度の学校運営基本方針を確認し、学校運営協議会として支援できることを中心に話合いを行いました。
会議の詳細については、今後会議録をホームページにアップします。

