2025年4月

  • 新学期がスタートしました。
    中等部の5、6年生で生活ガイダンスを行い、みんなで気持ちよく生活するために大切なことや、ルールを確認しました。
    中等部の5、6年生の行動を初等部のみんなが見ています。
    きちんとした学校生活を送っていきたいですね。
    特に6年生は小学校リーダーとしての自覚が必要です。
    廊下の歩き方、先取り挨拶など学校生活のあらゆる場面で手本となれるよう頑張っていきましょう。


    6年生はその後学年集会を行いました。
    この1年間6年生が成長するために、大切にしたいことを言葉にしました。
    どんな言葉ができ上がったのでしょうか。
    「やらなかったのか、やれなかったのか」
    1文字違うだけで大きな違いです。
    失敗は〇です。どんどん挑戦していきましょう。
    「どうせやるなら全力で」
    全力で行うことに意味がありますね。
    6年生はやらなければいけないことが増えてきます。
    結局やるのなら全力で頑張ることができるといいですね。
    「人を幸せにするのは笑顔、人が幸せになるためには感謝」
    笑顔は人を幸せにします。でも自分が幸せになるためには自分の力だけではなく、周りの人の力も必要です。
    いつも支えてもらっているお家の人や先生方に感謝する気持ちを忘れないで生活していきましょう。
    「人のためは自分のため」
    人のために動いたことは、結果自分のためになります。
    周りの人を助けることで自分も助けてもらえるようになりますね。
    それを繋いで、人のために動くことができるような集団になれるといいですね。


    6年生の学年目標は「一所懸命」
    今回作った言葉を大切にしながら、一つ一つの場面で6年生の力が発揮できるといいですね。

     
  • はじめての給食

    2025年4月17日
      4月16日(水)1年生にとって庄内学園での初めての給食でした。
      担任の先生に準備の仕方、食べ方そして、片付け方を教えてもらいました。
      この日のメニューは中華丼。みんなもりもりおいしそうに食べることができました。
    • 4月16日(水)小学校の朝会を行いました。
      新学年が始まって初めての朝会。学級委員と委員長に校長先生から任命書が渡されました。
      任命書をいただくときに「がんばります」と校長先生に伝えていて、意欲にあふれている姿が見られました。
    • 4月11日に学年遊びを行いました。
      全員がルールを守り、楽しく遊ぶことができました。
      まずはドッジボールを行いました。
      ボールを投げるのも避けるのもとても上手になりました。
      追いかけたり追いかけられたり、みんなとても生き生きと走っていました。
      みんなで遊ぶと楽しいですね。
      遊ぶときは全力で遊び、話を聞く時には話している人の顔を見て聞くことができています。
      メリハリをつけることができ、とても立派です。
    • 中学校入学式

      2025年4月11日
        4月8日午後からは、庄内中学校(庄内学園高等部)の入学式が行われました。
        真新しい制服に身を包んだ新入生はとても凛々しく見えました。呼名の返事も大変立派でした。
        新入生誓いの言葉では、代表生徒が「『庄内学園史上最高の学年』を目指して頑張りましょう。」
        と呼びかけ、大変頼もしく感じました。新入生の皆さん、中学生生活を楽しんでください。
        皆さんのことを応援しています。

         
      • 入学式

        2025年4月10日
          4月8日、午前中に小学校の入学式がありました。
          小学校の入学式では、9年生と手をつないで入場してくる1年生の姿が見られました。
          少し、緊張していましたが、お兄さん、お姉さんが優しくエスコートし、席に着きました。
          呼名の時も大きな声で元気よく、「はい」と返事ができました。
          4年生代表の二人が学校生活について紹介してくれたり、
          6年生や中学生の先輩たちが、学園歌合唱やダンスで歓迎してくれました。
          これから一緒に勉強や運動をがんばりましょう。
        • 4月7日(月)令和7年度が始まりました。
          新しい校長先生の着任式、転任されてきた先生の新任式、1学期の始業式を行いました。
          始業式では、代表児童生徒が新しい学年に向けての目標を立派に発表しました。
          そして、校長先生のお話で、令和7年度の目指す学校像についてお話がありました。