•  皆さんは、全国の小学校の中で【城西小】が何校あるか知っていますか。こんな疑問をもって、夏休みの自由研究に取り組んだ子がいました。それは、本校の児童ではなく、彦根市立城西小学校の6年生 杉本 迅さんです。
     昨年の夏休み、杉本さんから本校に電話があり、杉本さんが調査したいことについて回答しました。年が明けた1/10、杉本さんのお母様から本校にメールが届きました。そのメールには、夏休みの自由研究のデータが添付されていました。
     データを見て驚いたのは、全国の【城西小】の中で、【しろにし】と読むのは、本校だけだったことです。とても、興味深い研究内容でしたので、以下に掲載させていただきます。(杉本様の許可を受けています。)



















     迅さん、そして迅さんのお母様、貴重な研究結果を教えていただきまして、本当にありがとうございました。全校児童14人の本校の子供達にも紹介したいと思います。

     


  •  1/10(火)、防災講座が行われました。起震車に乗り、地震の体験をしました。
     まずは、起震車についての説明を受けました。
     

     子供たちと職員は震度5弱と震度7の地震を体験しました。

     

     
     
     

     
     
     

     震度7の地震体験は、揺れがとても激しく、立っているのもままならないほどでした。子供たちも地震の怖さを実感していました。
     
     体験後は、天竜区役所の防災課の方にお話をしていただきました。

     

     今回の体験を通して、地震の恐ろしさを改めて感じることができました。日頃からいつ地震がきてしまっても(もちろん、起きてほしくありませんが…)困らないような準備をしておけるといいですね。
  •  第3学期の始業式が行われた1/6(金)の職員室では、「新春!!みせまショー」の話題でもちきりでした。これは、6年生児童が企画したイベントで、職員にもエントリーシートが渡されたためです。

     これが、そのエントリーシートです。


     「新春!!みせまショー」は、1/11(水)13:00から本校で行います。職員も子供たちの出し物とともに出演しますので、お時間がある方は、御来校をお願いします。

  • 3学期始業式

    2017年1月7日
       1/6(金)より、平成28年度の3学期がスタートしました。
       始業式では、代表児童が冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことを発表しました。
       
       
       「算数が難しくなってもがんばりたいです。」

       
       「持久走大会で1位をとるために冬休みも練習をがんばりました。」

       
       「立派な6年生になれるよう、しっかり準備していきたいです。」

       
       「陸上大会の悔しさを胸に、冬休みも毎日持久走の練習に取り組みました。」

       校長からは、酉年の「酉」という字の意味や、2017年をどのように過ごしていくかといった話がありました。
       
       

       本年も城西小学校をよろしくお願い致します。
    •  新年、明けましておめでとうございます。平成29年がスタートしました。本年は、本校にとって節目の年です。残り50日を14人の子供たちとともに、充実したものにしていきたいと思います。皆様の御支援・御協力の程、よろしくお願いします。

       始業式の本日(1/6)、さくまるくんも新年の装いで、子供たちを迎えました。


       手には、お年玉を持っています。中身は・・・

       キューリ?!

       新年から、明るい雰囲気で城西小学校がスタートしました。

    • 謹賀新年

      2017年1月1日
         新年あけましておめでとうございます。今年も城西小をよろしくお願い致します。

         

         にじ色に輝け、城西っ子!
      •  12/21(水)、5・6年生が主催したクリスマスミニミニコンサートが開かれました。
         
         まずは、趣味で吹奏楽に取り組んでいる職員2名による、オーボエとファゴットの演奏でした。
         聴きなれない楽器の演奏に、子どもたちは興味津々な様子で聴いていました。

         
         
         次は、5.6年生による、ハンドベルの演奏です。たくさん?練習した成果を発揮していました。
         
         

         聴いている子どもたちも知っているクリスマスソングだったため、ハンドベルの演奏に合わせてみんなで歌う場面もあり、和やかなコンサートとなりました。
         明日12/24(土)~1/5(木)までは、ブログも冬休みとなります。1/6(金)より、更新を再開します。

         
      • 2学期終業式

        2016年12月22日
           12/22(木)、2学期の終業式を行いました。
           まず、子どもたちが2学期に頑張った事などを発表しました。

           2年生
           

           3年生
           

           6年生
           

           どの子も立派な態度で発表することができました。
           
           校長からは、2学期の子供たちの頑張りや、冬休みの過ごし方について話がありました。
           

           14日間の冬休みがスタートします。有意義な時間を過ごしましょう。そして3学期も、「にじ色に輝け、城西っ子」を胸に頑張っていきましょう。
        • アルミ缶回収

          2016年12月22日
             12/20(火)、リサイクルクリーンの方に来ていただき、集めていたアルミ缶を回収していただきました。
             
             

             予想以上の量が集まり、とても多くのトンパックがトラックの上に積みあがりました。この収益金は、閉校準備会の予算として使わせていただきます。
             地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
          •  12/19(月)、FMハローさんが来校されて、本校の校歌を収録していただきました。
             ラジオの収録とあって、子供たちも緊張気味でしたが、元気な声で校歌を歌うことができました。

             
             

             校歌を収録した後には、子供一人ひとりが、城西小での思い出や、来年度から頑張りたいことについてのインタビューを受けました。
             
             
             
             
             
             
             
             
              
             
             
             
             
             
             

             一人ひとりが、堂々とインタビューに答えていました。
             今回収録した内容は、2/8(水)に放送予定です。お楽しみに!!