2016年

  • 家庭科クラブ

    2016年11月14日
       11/10(木)のクラブ活動は、家庭科クラブとしてモビール作りを行いました。
       
       まず、プラバンにそれぞれが好きな絵を描き、その後思い思いに切っていきました。


        
       次に、オーブントースターで温め、プラバンを縮めていきます。


       縮めたプラバンは、テグスをつかって一つの作品に仕上げていきます。


       時間の関係で、完成させることができませんでしたが、どの子もとても楽しそうに活動していました。
    •  11/7(月)、城西っ子たちに、先輩から素敵なプレゼントが届きました。

       その先輩とは・・・、

       城西小の卒業生で、現在、東京でテレビアニメのアシスタントプロデューサーをされている清水菜未さんです。9/30(金)に、閉校してしまう城西小の子供たちを励ましていただこうと開催した「城西小版、ようこそ先輩」の講師をしていただいた方です。

       給食の時、清水さんから届いた手紙を校長が子供たちに紹介しました。




       そして、テレビアニメに関する文具が入ったプレゼントを一人一人の子供たちに手渡しました。




       子供たちがいただいたプレゼントには、一人一人に宛てた励ましのメッセージが書かれていました。清水様、本当にありがとうございました。


       
    • 消火器訓練

      2016年11月12日
         11/8(火)、火災を想定した避難訓練実施後、天竜消防署水窪主張所の職員の方の御指導のもと、消火器訓練を実施しました。







         木枯らし1号が吹いて、いよいよ冬の到来です。空気が乾燥して火災のリスクが高まる時期です。火の元に注意して、火事を出さないように気を付けましょう。

      •  11/7(月)、フルーツパークで行われる「イルミュージアム」に出展する城西小のイルミネーションが完成しました。



         【校章】と、本校の合い言葉「虹色に輝け!城西っ子」の【虹】をモチーフにしたデザインです。

         「イルミュージアム」は、11/12(土)17:00が点灯式です。地域の皆様、保護者の皆様、お時間があれば、参加をお願いします。

      • 健康タイム

        2016年11月10日

           11月7日(月)の昼の活動は養護教諭による健康タイムでした。
           今回のテーマは、「正しい姿勢で生活する」ための整理運動でした。

           
           養護教諭から、日頃の姿勢や、体の構造について説明がありました。

           
           説明を聞く姿勢、ばっちりですね。

           説明を聞いた後は、背骨や肩甲骨を伸ばす整理運動を行いました。

           
           

           姿勢が悪いと、内臓に負担がかかったり、筋肉の動きが悪くなったりとよくないことばかりだそうです。
           これからの生活の中で、「姿勢」に気を付けられるといいですね。
        •  11/7(月)快晴の空の下、閉校記念行事の一環として、ドローンによる空中撮影を地域住民の皆様にもお集まりいただき実施しました。









           今回撮影した写真は、「閉園・閉校記念誌」に掲載する予定です。また、動画は、「閉園・閉校記念DVD」に格納します。お集まりいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
        •  11/4(金)の生活科では、どんぐりを探しに近所の神社へ出かけました。

           意気揚々と歌を歌いながら出かける3人♪



           神社へ向かう途中にも、おもしろい形の葉っぱや木の実がいっぱい!!









           ところが、目的地に着いても、お目当てのどんぐりが見つかりませんでした。

           ちょっぴり残念そうな3人。



           少し遠回りをして学校へ帰ることにしました。その道中、お目当てのどんぐりをたくさん見つけることができました。



           これから、生活科や図画工作科の勉強で使う予定です。







        •  佐久間水窪地区音楽発表会後の11/4(金)。城西小では、次の大きな学校行事「学習発表会(11/26)」の準備が本格的にスタートしました。5・6年生の様子を紹介します。





           発表内容は、トップシークレットです。当日をお楽しみに!!
        •  11月4日(金)、音楽発表会で使用した楽器を片づけた子供たちに、音楽主任からプレゼントがありました。











           素敵な発表をした子供たちにふさわしい、素敵なプレゼントでした。
        • 11/2(水)に行われた佐久間水窪地区音楽発表会にいらっしゃった浜松市教育委員会の先生より、本校の合唱・合奏についての御講評をいただきましたので、紹介します。





           子供たちにも、この御講評を伝えて、今後の励みにしていきたいと思います。