2016年

  •  出発の式の後で、児童と職員の記念写真を撮影しました。



     昨日4月6日は天気が良かったので、校庭でも記念撮影しました。



  • 通学タクシー

    2016年4月6日
       本日4月6日より、登下校の下校便がタクシーになりました。


    • 出発の式

      2016年4月6日
         本日4月6日、城西小の出発の式(新任式・第1学期始業式)を行いました。

         本年度は、1名の新しい先生をお迎えしました。






         新任式に続き、第1学期の始業式を行いました。校長から、平成28年度の重点目標について話がありました。










         子供たちが一番気にしていた担任発表です。


         校長から、2年生の担任が発表されると・・・、

         3~6年生は、一斉に手を合わせました。

         本年度の担任です。

         
         本年度1年間、よろしくお願いします。

      •  校庭にウグイスやホオジロのさえずりが響く中、城西小の平成28年度がスタートしました。







         本年度は、城西小にとって、節目の年度となりますが、職員一同、子供たちのために一生懸命頑張りますので、御理解と御協力をお願いいたします。
      •  第106回 卒業証書授与式が無事終了しました。










         御卒業、おめでとうございます。

         本年度1年間、本校のブログを閲覧いただきありがとうございました。

      •  本日午前11時から午前11時45分頃まで、1年生から5年生までの在校生が、式場準備を職員とともに行いました。
         午前中に準備しきれなかったところは、午後に職員で行いました。

         明日の卒業証書授与式の準備が整いました。






         明日は、在校生も職員も、卒業生の門出を心からお祝いします。
      • 修了式

        2016年3月17日
           本日、平成27年度の修了式を行いました。
           まず、校長から代表児童に修了証書を授与しました。




           次に、3名の児童が、1年間頑張ったことや、来年度頑張りたいことを発表しました。


           2年生児童 
           「今年学んだことは、できないと思わないことです。できないと思っていたことができるようになりました。」

           3年生児童
           「持久走大会を頑張りました。自分だけがきついことをやっているのではないと思って頑張りました。」

           5年生児童
           「算数を頑張りました。割合が苦手だったけど、復習したらできるようになったので、うれしかったです。」

           校長の話












           修了式後、縄跳びの表彰を行いました。


           本年度の教育活動を無事終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。

           明日3/18は、城西小学校の第106回卒業証書授与式です。思い出に残る式となるよう、在校生と全職員で心を込めて会場準備をします。






        • 3・4年図画工作

          2016年3月17日
             昨日3/16、本年度最後の3・4年生図画工作科の作品が完成しました。
             題材は、「紙ばねを使って・・・」でした。



             本年度の3・4年生は、女子5人の学級でした。通称「城西ガールズ」です。
             城西ガールズらしい、可愛らしい人形が出来上がりました。
             


          • 城西幼稚園の卒園式に、1・2年生が出席しました。

            よい姿勢で、話をしっかり聞くことができました。


            運動会で一緒に演技をしたり、昼休みに遊んだりしたお友達の卒園を祝うことができました。
          •  5年生の国語科「一枚の写真から」の学習で物語を書きました。
             教科書に載っている7枚の写真から好きな1枚を選び、その写真から想像を広げて、思い思いの物語を作りました。



             5年生の子供たちが作った物語の題名は、次の通りです。

             ○ 桜の写真   →「ずっと親友でいようね」
             ○ 桜の写真   →「大切な親友」
             ○ 天の川の写真→「さちとここの不思議な夏の夜」
             ○ ねこの写真  →「天気のいい日は」
             ○ 吊り橋の写真→「森の中の小さな冒険」

             写真から「時」「場所」「人物」「気持ち」などの言葉を想像し、物語の構成を考えた後、パソコンを使って物語を仕上げました。
             どの作品にも、子供たちの個性があふれていていました。保護者の皆様、是非一読願います。