2016年

  • 芸術鑑賞教室②

    2016年6月22日
       本日(6/22)観劇したのは、劇団四季の「エルコスの祈り」でした。

       保護者の皆様、劇を見た感想は、夕食の時、聞いてください。

       観劇の後は、昼食です。昼食場所は・・・、

       展示イベントホールでした。

       この後、13:10頃、アクトシティーを出発します。
    • 芸術鑑賞教室

      2016年6月22日
         本日6/22(水)、5・6年生が、芸術鑑賞教室に参加するため、アクトシティー大ホールに出掛けました。
         本校から西鹿島駅までは庁用バス、西鹿島駅からは遠州鉄道で、アクトシティーに向かいました。今回は、水窪小の子供たちと一緒に出掛けました。
         
         先程、会場に到着しました。

         同行している水窪小の教頭先生から、荷物の整頓が上手だと褒めていただきました。

         開場まで、通路で待っています。

         周囲には、大規模校の児童もおり、水窪小の子供たちと一緒に大人しく開場を待っています。

         間もなく、開場です。
      •  2日間の活動を終え、計画通り無事帰校しました。

         三ケ日青年の家を出発して、西鹿島駅に到着した子供たちは・・・

         元気もりもりです。

         西鹿島駅からは、ジャンボタクシーで学校に向かい、15:45無事帰校しました。
         帰校式の様子です。




         佐久間小と合同で実施した宿泊訓練。
         【心かよい合わせる】ことができたとても良い宿泊訓練でした。
         
         
      •  宿泊訓練2日間の活動予定を無事に終え、いよいよ退所式です。

         5年生の代表児童が、児童代表の言葉を立派に話しました。




         いよいよ、浜名湖ともお別れです。


         予定通り、13:00に三ケ日青年の家を出発しました。
      •  本日6/16、午前中最後の活動は、手旗信号です。

         まず所員さんからの説明です。


         説明書をいただきましたが・・・。


         実際にやってみると・・・。

         とても難しいです。
      •  本日6/16、メインの活動のかに釣りが始まりました。

         まず、所員さんからいろいろな説明がありました。

         岩場の歩き方、かにの種類、ライフジャケットの付け方などです。

         次にえさの準備です。

         生イカをたこ糸に結びつけました。
         
         準備ができたら、岩場にレッツゴー!!






         小雨の中、楽しく活動できました。
      •  宿泊訓練2日目、最初の活動は、朝のつどいです。昨日の楽しかったことや今日頑張りたいことなどをスピーチしました。


         城西小の赤い校旗も掲揚されました。



         
         朝方は、小雨模様だったようですが、予定通りの活動ができそうです。

         朝のつどいの後は、朝食です。

         朝から食欲もりもりで、「おなかすいた!」の声、多数です。
      •  6/16(木)、宿泊訓練2日目の朝を迎えました。



         本日の三ケ日は、小雨模様のようです。
      •  6/15(水)の夕食の様子です。




         夕食の後は、お楽しみのキャンプファイヤーです。

         火の神からは、「努力の火」「健康の火」「友情の火」をいただきました。
         
         その後、いよいよ点火です。


         第2部は、ダンス、各校の出し物で楽しみました。

         
         城西小の出し物は、「かくや姫」の劇です。


         キャンプファイヤーの火を見ながら、ギターを弾いているのは・・・?


         キャンプファイヤーの後、入浴。そして、各部屋に分かれて就寝です。
         
         男子部屋も・・・


         女子部屋も・・・


         仲良しです。「友情の火」の効果ですね。
         
      •  本日6/15、宿泊訓練の活動が始まりました。
         「入所式」から「生き物探しゲーム」までの様子を紹介します。

         まずは、入所式。


         昼のお弁当は、浜名湖を眺めながら食べました。


         宿泊訓練最初の活動は、フォトラリーです。写真に出ている場所がいったいどこか、グループのメンバーと協力して、三ケ日青年の家の中を探して回ります。

         佐久間小の子と一緒に写真の場所を探しました。

         次の活動は、生き物探しゲームです。浜名湖にどんな生き物がいるか、友達と一緒に探しました。








         生き物探しゲームの後、城西小・佐久間小全員で記念撮影

         佐久間小の子たちと、【心かよわせ合う】ことが少しずつできてきました。

         宿泊訓練1日目夜の活動は、キャンプファイヤー、夕べのつどい、○○だめしです。

         その様子は、明日のブログで紹介します。