2013年

  •  現在はすっかり少なくなりましたが、以前は、城西地区にも水田がたくさんありました。きょうは、城西小6年生、Nさんの家の水田を紹介します。野田地区の「棚田」です。黄金色の稲穂が実っていますよ。
  • 8部会陸上大会

    2013年10月2日
       本日、船明ダム運動公園において、8部会陸上大会が行われました。
       3年生以上の13名が出場しました。
       目標記録の更新を目指して全力で頑張りました。
       ボール投げでは6年生のIさんが、走り高跳びでは6年生のKさんが入賞しました。
       おめでとうございます。
       次は、音楽発表会です。力を合わせて頑張ります。
       
       
       
    •  保健室の廊下に「ぼくの、わたしのいちばんすきなきゅうしょくメニュー」の掲示があります。
       今日、顔写真の下に、好きなメニューの絵を描いて貼りました。
       ハンバーグ、カレー、ソフトめん…。たくさん食べて、大きくなってね。
       
       
    •  本日、10月2日に行われる8部会陸上大会の壮行会が行われました。
       部長の木下さん、副部長の金田さんが選手を代表してあいさつをしました。
       自己記録の更新を目指して、頑張ってもらいたいです。
       
       
    • 本日、学校保健委員会を行いました。

      今年度のテーマは「自分のからだを見つめよう」~見て、聞いて、伝える健康観察~でした。

      体調不良の時の伝え方、健康観察のポイント、体温の測り方、安心する声かけについて児童、保護者、教職員で学びました。

      健康委員会が司会や劇を行い、楽しく学ぶ会になりました。









    • 給食うれしいな

      2013年9月26日
         本校の給食は、ランチルームで全校で食べます。全員で協力して配膳をします。みんなで仲良く「いただきます!」
         
         
         
      •  今日、国語の時間に、自分たちが考えた「あったらいいな こんなもの」の発表会がありました。「どこでもたんちき」「まほうのナッツステッキ」等、自分の夢とアイディアを堂々と発表することができました。
         
         
      •  本日、移動図書館「ぶっくる」の巡回がありました。子どもたちは、学年ごとに分けられた箱や車の中にある本からお気に入りの本をさがしていました。いろいろなジャンルの本をたくさん読んでほしいと思います。
         
         
      •  図書室には、「今月のおすすめ本」や各学年に応じた良書が紹介されています。本は心の栄養と言います。たくさん読んでほしいですね。
         
         
      •  今日の午後、3年生から6年生までクラブの時間がありました。コーンスターチやアルコールを使って「燃える」ということを勉強しました。激しく燃える炎を見たり、ポンという音を聞いたりして「燃える」ということを実感しました。最後には、缶からロケットを飛ばす実験も行い、盛り上がりました。