• 元気いっぱい !

    2025年7月1日
       今日も子供たちは水遊び・プール遊びに夢中です。
       年少さんは、水鉄砲による的当てです。的には色が塗られていて、水鉄砲で色を落としていきます。子供たちは何が隠れているのが知りたくて、水鉄砲で的を狙っていました。
       年中さん、年長さんはプール遊びにも慣れ、流れるプールや、ワニさん歩き、顔つけ、輪くぐりなど、いろいろなものを楽しんでいました。
       大切に水をやり育てていた夏野菜、年中さんは「オクラ」と「インゲン」、年長さんは「なす」と「ピーマン」、今日は園務員さんに調理してもらって、おいしくいただきました。
    •  今日は水遊び・プール遊びの前に園児でボディペインティングを行いました。
       赤・青・黄の絵の具を手に付けて、色が混ざる様子を楽しんだり、絵の具の感触を味わったりして、ボードや自分や先生の体に、思い思いの模様を描きました。
       ボードはもちろん、顔や腕、体にすてきな模様が出来上がりました。
       ボディペインティングが終わった後は、体中をきれいにして、水遊び・プール遊びを楽しみました。
    • 明日6月27日(金)
      来週7月4日(金)は、ちびっこひろばがあります

      お天気が良ければ、お外で遊んだり、
      水遊びをしたりして遊べますよ

      遊戯室でも遊べますので、ぜひ、
      白脇幼稚園に遊びに来てください

      持ち物等の詳細は、下をクリックしてください↓

      ちびっこひろば チラシ[PDF:227KB]

    • 6月の誕生会

      2025年6月26日
         今日は昨日行われた6月の誕生会の様子です。
         6月にお誕生日を迎えるお友達は4名です。みんなから祝ってもらえるこの日を楽しみに待っていました。
         担任の先生からのインタビューに続き、お家の方や先生からのメッセージが入った誕生カードのプレゼントです。子供たちはとても嬉しそうでした。
         みんなからの歌のプレゼントの後、今日のお楽しみはエプロンシアター「大きなかぶ」です。話を知っている子も多く、先生の話に聞き入っていました。
         6月の誕生日のお友達、おめでとうございます。
      •  今日はプール開きに最高の天気になりました。子供たちも水着に着替えて、まだかまだかと気持ちは水遊び・プール遊びに !
         ゆうぎ室にみんなで集まり、準備体操をした後、プールでの約束を確認しました。その後、年長、年中は大プールへ、年少は小プールに分かれて水遊び・プール遊びです。
         シャワーを浴びていよいよプールへ ! 
           年長さんと年中さんの中には、最初は水がかかるのを怖がっていた子もいましたが、流れるプールや、先生への水かけ、貝拾いなど、いろいろな遊びをやっていくうちに元気いっぱい水を楽しんでいました。
         年少さんは保育室の前にプールを出して水遊び、最初は親子参加会で作ったペットボトルシャワーで楽しんでいましたが、水鉄砲を使い始めると、顔にかかるのも気にしないで水鉄砲で楽しく遊んでいました。
      • 雨の日の遊び

        2025年6月24日
           今日はあいにくの天候でプール開きが延期になりましたが、子供たちはそれぞれの活動を楽しんでいました。
           年少さんは粘土でいろいろなものを作っていました。クッキーの形に抜いたお菓子を笑顔で見せてくれました。
           また、木のブロックを自分の身長ぐらいに高く積み上げ楽しんでいる子もいました。
           年中さんは消防車の絵の続きをしていました。絵の具で赤く塗った消防車に、タイヤやホースなどをクレヨンで描き加えていきます。かっこいい消防車になるといいね。また小雨になった時、雨の日散歩で合羽を着て、カエルなどの生き物を探したり、夏野菜の生長を確かめたりしていました。
           年長さんはゆうぎ室でサーキット遊び、飛び石を跳んだり、ジグザク片足跳びや、横回りなど、様々な課題にチャレンジしていました。
           
        • 親子参加会

          2025年6月21日
             今日は親子参加会を行いました。親子の触れ合い運動は、ゴール先生をお呼びして白脇小学校の体育館で実施しました。準備運動のダンスに始まり、押し相撲やボール、ビニル袋を使った遊びなど、親子で触れ合いながら楽しく体を動かしました。
             教室では、年長は「時計作り」、年中は「カエルづくり」、年少は「ペットボトルシャワー」を親子で製作しました。
             そして、今日の降園前には日頃の感謝の気持ちこめて、お家の方に子供からプレゼントを渡しました。
              
            暑い中、多くの保護者の方に参加していただきありがとうございました。 
          •  今日は浜松市消防局南消防署白脇出張所の方に来ていただき、避難訓練の指導と消防車見学を行いました。
             避難訓練は、職員室から出火したという想定で行いました。年長と年中は非常用滑り台を使って避難です。しっかりと黙って避難できたことを消防の方に褒められました。その後、先生方の消火訓練です。子供たちから大声援をもらい消火に成功しました。
             避難訓練が終わった後は、楽しみにしていた消防車見学です。救急車も来ていたのですが、白脇幼稚園から緊急出動していきました。消火ホースを持たせてもらったり、年長さんは防火服を着せてもらったりしました。中でも消防車の運転席に座らせてもらった時は大興奮でした。
             暑い中、ご指導いただいた消防の皆さん、ありがとうございました。
          • プール清掃

            2025年6月19日
               今日は保護者のボランティアの方とプール掃除を行いました。
               プールサイド、プール、そして倉庫等、いろいろなところをきれいにしていただき、プール遊びの準備もOKです。
              途中、年少さんが応援に来てくれ、作業も進みました。暑い中、プール清掃ボランティアに参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
               
               実は昨日、年長さんはプール清掃前にプールにいるおたまじゃくしを捕まえました。子供たちはカップで器用におたまじゃくしをたくさんすくっていました。すくったおたまじゃくしは教室で飼育しています。
            • ストーリーテリング

              2025年6月18日
                 今日は年長さんと年中さんは、ストーリーテリングを楽しみました。
                 「小さなおなべの会」の方が、年長さんには「おたまじゃくしはなかないね」、「三びきのやぎのがらがらどん」、「金いろとさかのおんどり」の3つの話とカードを使った「もりのなか」をお話してくれました。
                 年長さんにとって「三びきのやぎのがらがらどん」は、昨年生活発表会で発表した作品で、自分の役を思い起こすようにうなずきながら聞いていました。
                 年中さんには、「くまさんのおでかけ」、「おおきなかぶ」、「世界でいちばんきれいな声」、「ブラウンさんとブラックさん」、「いちばちとまった」のお話をしてくれました。子供たちはお話の世界に引き込まれ、楽しんで聞いていました。
                 年少さんは、外で元気に好きな遊びを楽しんでいました。