2025年9月

  • PTA親子奉仕活動

    2025年9月30日
      9/27(土)、5年生参加のPTA親子奉仕活動が行われました。まだまだ暑い中での活動でしたが、親子、先生、みんなで協力して色々な場所をきれいにしました。これから行われる運動会、音楽発表会に向けて、とてもきれいになりました。ご参加ありがとうございました。
    • 9/25(木),26(金)に、東京に修学旅行に行ってきました!
      今日は9/25(木)の修学旅行の様子をお届けします。
      今回の旅のスローガンは「最高(さあいこう) 絆をつなぐ 唯一無二の輝く旅へ」でした。
      「日本の首都東京を学ぶ」「友達と絆をつなぎ、多くの人と仲を深める」「集団行動のマナーを守って行動できるようになる」を目的に、楽しく真剣に学習してきました。
      新幹線に初めて乗る子供も多く、緊張している様子が見られました。
      マナーを意識しながらも、これからのことを想像して、興奮しながら談笑したり、カードゲームをしたりしていました。
      東京では、人の多さやビル群に圧倒されていました。
      国会議事堂では、1学期の社会で学習した国会を、実際に訪れることができて嬉しそうにしていました。
      また、国会議員の方が説明をしてくださり、真剣に聞いていました。
      昼食はバスの中でのお弁当です。
      朝早くから活動していたこともあって、普段小食の子も含めてほとんどの子が食べきっていました。
      そしていよいよ子供たちが楽しみにしていた東京ディズニーランドです。
      どのグループもとても楽しそうに活動していましたが、その中でも節度を保ったグループ行動や時刻を守ることも意識して活動できました。
      東京ベイ舞浜ホテルでは、思い出話をしながら、ルームメイトと楽しく過ごしました。
    • 明日から修学旅行に行く6年生に代わって
      5年生が委員会活動を行いました。

      日ごろいろいろな仕事をしてくれている6年生の偉大さを感じながら、一生懸命取り組んでいます。

      明日から2日間は、5年生が最上級生です!

      6年生のみなさん、白脇小学校のことは5年生に任せて楽しんできてください!!
      いってらっしゃい!
    • 9月30日(火)に実施される新体力テストに向けて、
      運動委員会主催の「新体力テストチャレンジタイム」に取り組みました!

      50m走では、4月より記録が伸びて喜んでいる姿が見られました
      暑さに負けず、みんな一生懸命に取り組んでいました
    • 【6年生】日々の様子

      2025年9月24日
        6年生の日々の様子です。修学旅行に向けての準備はもちろん、普段の授業にも真剣に取り組んでいます。
        運動委員会主催のイベントで、体力テストの練習を行っています。多くの児童が積極的に参加していました。
      • 9月22日の給食

        2025年9月22日
          今日はふるさと給食の日でした
          地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます
          今日の浜松産の食材は、徳川家康も食べたと言われる「浜納豆」です
          豚肉とたまねぎを、浜納豆を加えたソースで炒めました
          地産地消は、新鮮な食材が食べられたり、地域が活性化したりと、多くの良い事がありますwink
          地域の食材を知り、積極的に食べるようにしましょうsad
        • 9月17日の給食

          2025年9月18日
            今日は敬老の日にちなんだ行事食で「まごわ(は)やさしい」献立でした
            まめ、ごま、わかめなどの海藻類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ、いもの頭文字をとると、
            「まごわやさしい」になりますsad
            これらの食品は日本で昔からよく食べられていて、健康に過ごすために欠かせない栄養が
            多く含まれています
            健康で長生きするために、「まごわやさしい」食べ物を取り入れるようにしましょう
          • 9月12日の給食

            2025年9月12日
              みそ汁は簡単に作ることができ、手軽に水分やたんぱく質、
              塩分などを補給することができるすぐれた料理です
              またみそ汁は、一つのお椀に様々な食材を入れることができるので、
              不足しがちな野菜やきのこ、海藻なども無理なく食べることができますwink
              ごはんとの相性もよく、だしがよくきいた日本の家庭料理です

              今日はわらび餅がでましたみんなにとても大人気でした
            • 9月4日の給食

              2025年9月4日
                わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、
                体の中のいらないものを外に出すことが大切です
                そのためには、おなかの中の「腸」の働きをよくしなくてはなりません
                いも類や野菜、そして豆類には、「腸」の働きをよくしてくれる食物繊維がたくさん含まれていますsad
                今日の給食には、さつまいもや6種類の野菜に加えて、白いんげん豆が入っていました

                給食のコロッケは、とてもサクサクに仕上がっています
                大量の油で揚げることや、なるべく揚げたてを食べられるような工夫をしているためです
                今日も大人気でしたwink
              • 9月3日の給食

                2025年9月3日
                  チキンキーマカレーの「キーマ」は、インドなどで使われている言葉で、
                  肉を細かく切ったもの、ひき肉という意味があります
                  今日のカレーは鶏肉のひき肉に、みじん切りにしたにんじんや玉ねぎを加えて煮込みました
                  カレーに使われているスパイスには、良い香りがするだけでなく、
                  身体を温め、食欲を増す働きがあります
                  まだまだ暑い日が続きそうですが、しっかり食べて暑さを乗り切りましょうsad

                  カレーのパワーで、みんなよく食べていましたwink