2025年9月

  • 9月4日の給食

    2025年9月4日
      わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、
      体の中のいらないものを外に出すことが大切です
      そのためには、おなかの中の「腸」の働きをよくしなくてはなりません
      いも類や野菜、そして豆類には、「腸」の働きをよくしてくれる食物繊維がたくさん含まれていますsad
      今日の給食には、さつまいもや6種類の野菜に加えて、白いんげん豆が入っていました

      給食のコロッケは、とてもサクサクに仕上がっています
      大量の油で揚げることや、なるべく揚げたてを食べられるような工夫をしているためです
      今日も大人気でしたwink
    • 9月3日の給食

      2025年9月3日
        チキンキーマカレーの「キーマ」は、インドなどで使われている言葉で、
        肉を細かく切ったもの、ひき肉という意味があります
        今日のカレーは鶏肉のひき肉に、みじん切りにしたにんじんや玉ねぎを加えて煮込みました
        カレーに使われているスパイスには、良い香りがするだけでなく、
        身体を温め、食欲を増す働きがあります
        まだまだ暑い日が続きそうですが、しっかり食べて暑さを乗り切りましょうsad

        カレーのパワーで、みんなよく食べていましたwink
      • 9月2日の給食

        2025年9月2日
          2学期の給食が始まりました

          今日のジュリエンヌスープに使われている「チンゲンサイ」は、野菜の中でも栄養価がすぐれています
          中華料理に使われるイメージがありますが、くせがないので、おひたしやみそ汁の具材、
          スープやシチューの具材など、和食や洋食にも合いますsad
          緑色がきれいで、いろどりもよくなります
          浜松でもたくさん生産されている野菜です

          今日から牛乳パックの形状が変わりました
          みんな上手に開けて飲むことができていましたwink