2025年6月

  •  講師の外波山様をお招きして、白脇地区の昔について学習をしました。
    昔の暮らしの様子や小学校の様子などについて、初めて知ることが多くありました。
  • 6月16日の給食

    2025年6月16日
      今週はふるさと給食週間です
      1日目の今日の献立テーマは、「浜松"福"市長家康くん献立」です
      徳川家康の大好物だった浜納豆や浜松市の特産物である、じゃがいもやさつまいもなどを使ったカレーです
      デザートは、浜松市内で栽培された「すいか」です
      浜名湖周辺では、お姫様のまくらのような形をしている「姫まくら」という小玉すいかの生産が盛んです
      今日は残食も少なく、子供たちに人気のメニューでしたsad
    • 3年生の日常

      2025年6月16日
        1学期も折り返しの時期になりました。
        残り半分も集中して授業に取り組んでいけるといいですね。
      • 林間学校二日目の朝は、
        うぐいすの鳴き声で起きました

        みんなで宿泊棟の掃除をし、荷物をまとめ
        朝のつどいをしました

        その後、おいしい朝食をいただきました。
        二日目も元気よく活動するためにたくさん食べました
      • スマホ・携帯教室

        2025年6月13日
          6/13(金)の2時間目に3・4年生、3時間目に5・6年生のスマホ・携帯教室が行われました。
          スマホ教室では、スマホ(SNS)におけるトラブルについて、原因と対策を考えました。
          スマホは、ルールを決めて使うことや、メッセージのやり取りをするときには、相手の気持ちを想像することを学びました。
          2時間目 3・4年生の様子
          3時間目 5・6年生の様子
        •  もうすぐ始まる体育科「水遊び」に向けて、「体の大切な部分」について学習しました。養護教諭と共に、体は全部大事だけれど、特に「プライベートパーツ」と呼ばれる部分は、人に見せたり触らせたりせずに、守ることが大切であることを確認しました。子どもたちは、とても真剣に話を聞くことができましたlaugh水着に着替える時には、プライベートパーツをしっかりと守りながら着替えられるといいです。そして、水遊びが楽しくできるといいと思います
        • 一日目の活動の様子です☺
          宿泊オリエンテーションを経て、まずはおいしいお昼ご飯をいただきました。
          お弁当の準備、ありがとうございました!
          2つのコースに分かれてハイキング
          地図を持ち、班のみんなで相談しながら進んでいきます。
          迷いながらも歩き続け、ポイントに到着していきました!
          夕ご飯はみんなで配膳していただきました!
          たくさん歩いたあとだったので、よりおいしく感じられましたね☺
          天体観測
          望遠鏡をのぞくと、すぐそばに月が!
          蛍も見ることもできました…!
        • 6年生の生活安全委員会を中心に、白脇小学校全体で、あいさつ運動に力を入れて取り組んでいます。

          5月末には、白脇小学校全体のあいさつを見直すために、あいさつ集会を行いました。
          あいさつ集会では、「いつでも・どこでも・だれにでも」「自分から」を合言葉に、「自分も相手も気持ちのよいあいさつ」を目指していこうという思いを共有しました。

          学級ごとに目指すあいさつを決めました。決めたあいさつの木は、あいさつの森としてスカイロードに掲示しています。 
          また、生活安全委員会があいさつの手本として、休み時間に全校を回っています。
          6/10(火)には、放送委員会が中心となって、6年生全体でいじめについて考える集会を行いました。
          集会では、自分と相手の感じ方の違いを考える活動や、身近に起こりそうな問題について、放送委員の劇を元に、どうすればよいか話し合う活動を行いました。
          6年生の全員が真剣に話し合って考えていました。
        • 林間学校へ行ってまいりました!
          今回は、入所までの様子をお伝えします☺
          快晴でしたね
          グラウンドで出発式を行い、バスに乗り込みました。
          無事到着!

          ここから「入所つづら」を荷物を背負って登っていきます。
          だんだん険しくなっていく山道…
          みんなで声を掛け合いながら登っていきました!
          無事到着!
          入所式では、所長さんのお話を真剣な表情で聞きました。
        • PTA親子奉仕活動

          2025年6月2日
            5月31日(土)、6年生参加のPTA親子奉仕活動を行いました。
            天気が心配されましたが、外で実施することができました。学校がきれいになりました。
            たくさんのご参加、ありがとうございました。