1月30日の給食

2025年1月30日
    < 今日の給食 >
    ごはん 牛乳 鶏肉の天ぷら 生揚げのみそ汁 たくあんあえ
    今日のみそ汁に入っている生揚げは、固めの豆腐を高温の油で揚げて作ります
    表面はきつね色になりますが、中心は、生のままなので、生揚げとよばれるようです
    「たくあんあえ」は、だいこんを干して調味液に漬けてつくられた「たくあん」と、さっと茹でただいこんをあえたものですlaugh
    たくあんあえは、千切りにした大根に千切りのたくあんを和えています
    1年生に「大根とたくあん、見分けがつくかな。大根とたくあんの食感が違うよ!」と、栄養教諭が伝えると、着色料不使用のたくあんのため、色味が似ていましたが、大根とたくあんを見分けることができ、食感、味の違いに気づくことができたようでしたindecision
    鶏肉の天ぷらは、カリッとした衣で、人気がありました
    1年生では、永久歯の生え変わり時期ということもあり、「ちょっと硬いかも」「噛み切りにくい」と呟く子がちらほらいましたdevil
    栄養教諭が、よく噛むことで歯並びがきれいになったり、歯が丈夫になったりするから、硬い食べ物いやだなと思わずによく噛んで食べようねと伝えると、奥歯でよく噛みおいしく食べていましたsmiley
    1・2年生は、永久歯の生え変わりの時期です
    生え変わりの時期によく噛むことで、顎の筋肉が刺激され、顎の骨が発達します!すると、永久歯のスペースが確保され、歯がきれいに並ぶといわれています
    日頃からよく噛むことを意識して食事をしたいですね