2024年

  • 7月12日の給食

    2024年7月12日
      < 今日の給食 >
      パン 牛乳 チョコ大豆クリーム 鶏肉のトマト煮 大麦のスープ アーモンド入りフライビーンズ
      給食では種実類と呼ばれる、ごまやナッツなどを取り入れるようにしています。
      これらは種なので、芽を出すために必要な栄養を蓄えていて、栄養価が高いものが多いですsad
      特に脂質を多く含むものが多く、その他に、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛など、生きていくのに必要なミネラルも多く含んでいます
      カリッと揚げた金時豆と炒ったアーモンドを合わせました。
      よくかんで食べるカミカミメニューですindecision
      食感と塩味がよく、子供達からも人気でした
      鶏肉のトマト煮はトマト味が鶏肉にしっかりと味が染み、おいしく出来上がりました
      トマト缶の酸味も少なかったため、子供たちもよく食べていましたsad
    • もうすぐ夏休み

      2024年7月12日
        まだまだ梅雨は明けませんが、夏盛りを思わせるような気候が続きます。
        もう10日もすると、子供たちが楽しみにしている夏休みがやってきます。
        今後、子供たちが外で活動する時間も増えてきますが、子供たちとの会話から、
        心配な話も聞こえてきます。
        例えば、
        「下校中、電柱に貼ってある標識をはがそうとしていた子がいたよ。」
        「休み時間に水筒を振り回してふざけていたよ。」
        「公園でサッカーをしているうちに、けんかになってしまったよ。」・・・
        ものごとにはルールがあります。
        ルールがなかったとしても、やっていいことと悪いことの判断は、一人一人が持っていなくては
        ならないものだと思います。
        学校でも、常時生活指導はしていきますが、白脇の子を学校・家庭・地域みんなで育てていきた
        ものです。
        楽しく、安全で健全な夏休みになるようにご指導、ご協力をお願いします。

         
      • 7月11日の給食

        2024年7月11日
          < 今日の給食 >
          ご飯 牛乳 そぼろご飯 じゃがいもの土佐煮 みそ汁 りんごゼリー
          土佐煮とは、土佐(高知県)の特産品のかつおのけずり節を使った料理のことです。
          じゃがいもを砂糖としょうゆで味付けして、その中にかつお節を入れて煮ました
          そぼろもじゃがいもの土佐煮も調味料の味がよく染み込み、ご飯がよく進む味付けでしたindecision
          みそ汁は玉ねぎの甘みがあり、おいしく仕上がりました
          りんごゼリーでクールダウンです
        • 7月10日の給食

          2024年7月10日
            < 今日の給食 >
            ご飯 牛乳 回鍋肉 卵とコーンのスープ パインアップル
            デザートは「パインアップル」です。
            パインアップルは、形が松かさに似ているので、松かさを意味する「パイン」と、味がりんごのように甘いということでりんごを意味する「アップル」をかけあわせ、「パインアップル」と呼ばれるようになったそうです
            ビタミンB1,ビタミンC、クエン酸などを多く含んでいて、からだの疲れをとってくれる働きがあります。
            甘くてみずみずしいパインアップルをおいしくいただきましたsad
            回鍋肉は、たくさんの野菜と、豚肉を炒めて作りました。
            最後にでん粉を加えとろみをつけました!
            どのクラスにも好評で、おかわりをする姿を多く見かけました
          • 7月9日の給食

            2024年7月9日
              < 今日の給食 >
              ご飯 牛乳 さばの竜田揚げ 鶏肉とじゃがいものカレー煮 もやしのおひたし
              今日の魚は「さば」です
              「さば」は、給食 でよく使われる魚の1つですが、塩焼き、塩こうじ焼き、みそ煮、しょうゆ煮などいろいろな調理法があります
              しょうゆ、みりん、しょうがなどで下味をつけて、かたくり粉をまぶして竜田揚げにしました。
              揚げることで、香ばしくなり、魚の臭みもおさえられて食べやすくなりますindecision
              残さず食べることができましたか
              カレー煮はじゃがいもが少しとろけるよう、じっくりと煮ました!
              カレー味は暑い日に食欲がそそりました
            • 夏が旬の野菜、とうもろこしの皮むきを行いました!
              とうもろこしクイズに挑戦したり、説明をよく聞いたりして、とうもろこしについて詳しくなることもできました。
              一生懸命むいたとうもろこしは、翌日の給食でおいしくいただきました
              にこにこたくさんの笑顔を見ることができました☺
            • 7月8日の給食

              2024年7月8日
                < 今日の給食 >
                パン 牛乳 ウインナーソーセージ フレンチサラダ かぼちゃのポタージュ
                かぼちゃの旬はいつか知っていますか
                かぼちゃというと、ハロウィンや冬至などのイメージが強いので、秋や冬と思っている人もいるのではないでしょうか。
                日本でかぼちゃが最も多く収穫されるのは、7月から8月にかけての夏の時期です
                夏にとれるかぼちゃは水分が多く、甘さは控えめです。
                給食では、すりつぶしたかぼちゃと牛乳をあわせてミルクスープにしました
                かぼちゃの優しい甘さを味わいましたindecision
                フレンチサラダには、キャベツ、きゅうり、にんじん、コーンが使用されています。
                にんじんが入ることで、色どりがよくなります
              • あいさつ

                2024年7月8日
                   6年生が4月に作った詩です。とてもすてきな詩で、新しい出会いをこのような気持ちで迎えていたこと、「おはよう」のあいさつをこのような気持ちを込めてしていたことを知り、胸が熱くなりました。
                   
                   白脇小では、6年生が考えた「今の自分を乗りこえろ。目指せあいさつ日本一」をスローガンに掲げ、あいさつ運動に取り組んでいます。正直、まだまだ挨拶をすることができない子がたくさんいます。「今の自分を乗りこえろ」のフレーズから伺い知れるように、大きな声であいさつをすることは、子供たちにとってちょっぴり恥ずかしかったり、勇気がいることだったりするのかもしれません。
                   
                  「ただあいさつをしているのではない 
                   友達を作っているのだ
                   楽しく一年間をすごすために 
                   あたらしい友達
                   あたらしい時間を」

                   白脇小の子供たちが、この詩を書いた子のように、挨拶の意味を考えていけたらと思っています。大きな声の挨拶でなくてもいい。挨拶をコミュニケーションの第一歩と捉え、近所の方や、先生、友達に会ったら小さな声でも挨拶をしたり、会釈をしたりするなど、せめて相手の挨拶に反応を示し、新しい人間関係を築く第一歩を踏み出せる子になってほしいと、学校も地域も願っています。
                   挨拶の意味、ぜひご家庭でも話し合ってみてくださいlaugh
                   
                • 遵法教室

                  2024年7月8日
                    夏休みが近づいてきました。
                    今日は浜松市教育委員会の指導主事をお招きし、5・6年生を対象に、「遵法教室」を行いました。
                    夏休みに向けて、
                    「どのようなことが法に触れるのか。」
                    「悪気がなくてもダメなことはダメ」
                    「様々なSNS問題」・・・
                    具体的な例をたくさん挙げて、わかりやすく説明していただきました。
                    たくさんの保護者が子供たちと参加し、保護者も子供も今起きている問題に
                    向き合い、考えました。

                    この教室で学んだこと忘れず、安全で楽しい夏休みを送ってほしいと思います。
                    梅雨明けはまだですが、蝉の声が聞こえています。
                  • 7月5日の給食

                    2024年7月5日
                      < 今日の給食 >
                      ごはん 牛乳 あじの南蛮づけ そうめん汁 みかんポンチ
                      7月7日は、七夕です
                      少し早いですが、七夕の行事食を用意しました
                      七夕には、願い事や歌を書いた五色の短冊を笹竹に結び、願い事がかなうように祈りますlaugh
                      また、1000年以上前の平安時代から、七夕にそうめんを食べる習慣があったそうです。
                      給食では、「そうめん汁」のそうめんを天の川に見立て、「みかんポンチ」のナタデココで、空に輝く星を表しました
                      7月7日の夜、天の川や星が見えるといいですねwink
                      今日のそうめん汁には、星の形をしたにんじんが各クラス2つ入っていました!★
                       
                      星の形をしたにんじんを見つけました
                      願いを込めながら給食を食べました