2024年12月

  • 音楽発表会

    2024年12月6日
      先週、音楽発表会が開催されました。今回スローガンは「ひびかせよう 最高の音色 白脇音楽団」でした。
      どの学年も、これまで練習してきた成果を発揮し、最高の音色を響かせました。
      1年生 2・3組「さがしてみよう ならしてみよう」「どんぐりさんのおうち」、1・4・5組「きらきらぼし」、学年合唱「やまびこごっこ」
      2年生 1・2組「山のポルカ」、3・4・5組「たぬきのたいこ」、学年合唱「大切なともだち」
      3年生 1組「エーデルワイス」、2組「ゆかいなまきば」、3組「よろこびの歌」、4組「ゆかいな木きん」、5組「パフ」、6組「あの雲のように」、学年合唱「世界がひとつになるまで」
      4年生 学年合同「走れ、シベリア鉄道」「グラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」「白脇小学校校歌」「浜松市歌」
      5年生 2・3組「キリマンジャロ」、5・6「アフリカン シンフォニー」、1・4組「失われた歌」、学年合唱「マイバラード」
      6年生 1・4組「木星」、2・3・5組「Paradise Has No Border」、学年合同「この星に生まれて」
      鑑賞いただき、ありがとうございました。
    • 12月5日の給食

      2024年12月5日
        < 今日の給食 >
        ごはん 牛乳 肉じゃが 豆乳入りみそ汁 糸引納豆
        すがたをかえる大豆」献立
        今日は、3年生の国語の教科書にのっている「すがたを変える大豆」にちなんだ献立です
        すがたを変えた大豆がいくつ隠れているかわかりますか
        答えは、肉じゃがに使われている枝豆としょうゆ、みそ汁に使われているみそ・豆乳・豆腐・油揚げと、糸引き納豆の合計7つですfrown
        大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質が豊富に含まれています
        栄養いっぱいの大豆のすごさや、日本の食文化を感じながらいただくことができました
        栄養教諭が3年生に「今日はすがたをかえる大豆献立だよ!」「大豆がすがたをかえた食べ物が7つあるよ!何かわかるかな?」と伝えると、給食を見てすらすらと答えていました
        多くの子が「豆乳」を見落としがちで、栄養教諭が「豆乳も入っているよ!」と伝えると、「だからいつものみそ汁より白いのか!」と感心していた子もいましたlaugh
        また、「昨日の給食もみそ・しょうゆ以外に大豆がすがたをかえた食べ物があるよ!覚えている?!」と栄養教諭が聞くと、「なんだっけ?!あ!!もやしだ!!」と答え、身の回りに大豆からできた食べ物がたくさんあることに気が付いたようでした
        教科書を開いて「すがたをかえる大豆」について教えてくれました!
      • 12月4日の給食

        2024年12月4日
          < 今日の給食 >
          ごはん 牛乳 麻婆だいこん ぎょうざ もやしのナムル
          今日は旬のだいこんを使った「麻婆だいこん」です
          「麻婆」というと豆腐を使うことが多いですが、なすやとうがんなどの野菜を使ってもおいしくいただくことができますindecision
          今日は浜松産のだいこんと葉ねぎ、干ししいたけを使っています
          浜松のおいしいものがつまった一品です
          どのメニューも人気があり、残食がほとんどなくよく食べていました
        • 学校保健委員会

          2024年12月3日
            12月2日(月)学校保健員会が開催されました。
            常葉大学の太田正義先生より「あたたかいコミュニケーション~自分も相手も大切に~」を講話いただきました。参加された専門部員の皆様、ありがとうございました。
          • 12月3日の給食

            2024年12月3日
              < 今日の給食 >
              ロールパン 牛乳 フライドサーモン ポトフ  ぶどうゼリー
              ポトフは、フランスの家庭料理の1つです
              「ポトフ」という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります
              肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ、家に帰ったころには、じっくり煮込まれた煮物がすぐに食べられるようにと作られた料理です
              寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれますねlaugh
              今日のぶどうゼリーは、給食室で作ったゼリーです
              栄養教諭が1年生に「今日は給食室で手作りしたゼリーだよ!」と伝えると、「作り方、わかったよ!ぶどうジュースをカップに入れて冷凍庫で冷やしたら完成でしょ?!」と教えてくれた子がいましたlaugh
              3年生に「ゼリーはどうやって固めるかわかる?」と聞くと、ほとんどの子が「ゼラチン!!」と言っていました
              実は給食では、寒天を使用してゼリーを作っています
              ぶどうジュース・水・砂糖・寒天で作ったゼリー、子供たちはとても喜んで食べていましたwink
              手作りのゼリーを作るために、お盆の上に1050個のカップを並べます。衛生面上、手袋を着用してカップを並べるため、素手で行うよりカップを1つずつ取ることが大変です。
              水、寒天、砂糖、ぶどうジュースでゼリー液を作ります。御覧の通り、釜いっぱいの量になります。
              やかんでカップにゼリー液を流し入れます。寒天は常温で固まるため、素早く流し入れなければなりません。また、一度カップに流し入れたら、やり直しがきかないため、足りなくならないよう流し入れる分量も気を付けています。
            • 12月2日の給食

              2024年12月2日
                < 今日の給食 >
                ソフトめん 牛乳 ミートソース 大豆コロッケ はなやさい
                野菜は食べる部位によって、葉を食べる葉菜類、実を食べる果菜類、根を食べる根菜類の3つに分類されますlaugh
                今日のブロッコリーやカリフラワーは、花のつぼみの部分を食べる野菜で「はなやさい」と呼ばれています
                ブロッコリーやカリフラワーはアブラナ科の野菜で、キャベツや白菜が同じ仲間です
                かぜの予防に役立つビタミンCがたくさん含まれています
                1・2年生では、カリフラワーになじみがない子がおり、「ブロッコリーと似ているけど、これは何?」「白いブロッコリーみたい!」と言っている子を見かけました
                栄養教諭がカリフラワーであることや花のつぼみの部分を食べること、今日はブロッコリーの茎の部分も提供していることを伝えると、よく見て味わって食べていましたindecision