< 今日の給食 >
ロールパン 牛乳 フライドサーモン ポトフ ぶどうゼリー
ロールパン 牛乳 フライドサーモン ポトフ ぶどうゼリー
![](/shirawaki-e/2024/12/02494/file/6077/cimg2612.jpg)
ポトフは、フランスの家庭料理の1つです![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/flair.gif)
「ポトフ」という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ、家に帰ったころには、じっくり煮込まれた煮物がすぐに食べられるようにと作られた料理です![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれますね![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/flair.gif)
「ポトフ」という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ、家に帰ったころには、じっくり煮込まれた煮物がすぐに食べられるようにと作られた料理です
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれますね
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
今日のぶどうゼリーは、給食室で作ったゼリーです![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
栄養教諭が1年生に「今日は給食室で手作りしたゼリーだよ!」と伝えると、「作り方、わかったよ!ぶどうジュースをカップに入れて冷凍庫で冷やしたら完成でしょ?!」と教えてくれた子がいました![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
3年生に「ゼリーはどうやって固めるかわかる?」と聞くと、ほとんどの子が「ゼラチン!!」と言っていました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/eye.gif)
実は給食では、寒天を使用してゼリーを作っています![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sun.gif)
ぶどうジュース・水・砂糖・寒天で作ったゼリー、子供たちはとても喜んで食べていました![wink wink](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy02.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
栄養教諭が1年生に「今日は給食室で手作りしたゼリーだよ!」と伝えると、「作り方、わかったよ!ぶどうジュースをカップに入れて冷凍庫で冷やしたら完成でしょ?!」と教えてくれた子がいました
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
3年生に「ゼリーはどうやって固めるかわかる?」と聞くと、ほとんどの子が「ゼラチン!!」と言っていました
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/eye.gif)
実は給食では、寒天を使用してゼリーを作っています
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sun.gif)
ぶどうジュース・水・砂糖・寒天で作ったゼリー、子供たちはとても喜んで食べていました
![wink wink](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy02.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
![](/shirawaki-e/2024/12/02494/file/6079/cimg2615.jpg)
![](/shirawaki-e/2024/12/02494/file/6078/cimg2613.jpg)
![](/shirawaki-e/2024/12/02494/file/6074/cimg2607.jpg)
手作りのゼリーを作るために、お盆の上に1050個のカップを並べます。衛生面上、手袋を着用してカップを並べるため、素手で行うよりカップを1つずつ取ることが大変です。
![](/shirawaki-e/2024/12/02494/file/6075/cimg2608.jpg)
水、寒天、砂糖、ぶどうジュースでゼリー液を作ります。御覧の通り、釜いっぱいの量になります。
![](/shirawaki-e/2024/12/02494/file/6076/cimg2609.jpg)
やかんでカップにゼリー液を流し入れます。寒天は常温で固まるため、素早く流し入れなければなりません。また、一度カップに流し入れたら、やり直しがきかないため、足りなくならないよう流し入れる分量も気を付けています。