2024年9月

  • 2年生の体育の学習では、運動会に向けてダンスの練習がスタートしました。
    難しい振り付けも、繰り返し練習してできるようになってきました。
    運動会が待ち遠しいですね。
  • 9月17日の給食

    2024年9月17日
      < 今日の給食 >
      ロールパン 牛乳 ミートサンド じゃがいもの青のりあえ ベジタブルスープ
      今日のミートサンドの具の中に「レンズ豆」という豆が入っています丸くて平べったい形が特徴ですsad
      世界5大健康食品の一つと言われるほど、栄養素が豊富な食材で、たんぱく質・食物繊維を多く含んでいます
      ほかの豆と違って、一晩水につける必要がないので、給食では手軽に使うことができます
      栄養教諭が「今日のミートサンドにはピーマンが入っているよ!」と伝えると、「ピーマン大好きだから嬉しい!」「ピーマン苦手だけど、気が付かなかった!」と教えてくれました
      また、「このピーマンの切り方は何?」と食材に関心が高くなっている子もいましたwink
    • 9月13日の給食

      2024年9月13日
        < 今日の給食 >
        ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 いものこ汁 月見団子
        行事食 お月見(十五夜)
        今日は、お月見の行事食です
        旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼びます。
        一年のうちで最も美しく、澄んだ月が見られると言われ、昔からお月見をする風習があります
        月の見える場所にススキを飾り、月見団子、さといも、季節の野菜や果物などをお供えしますlaugh
        今日の給食では、さといもの入った「いものこ汁」と「月見団子」を取り入れましたsad
        今年の十五夜は、9月17日(火)です
        月見団子は、たっぷりのお湯で白玉団子を茹でた後、素早く手作りの甘辛いたれをあえて作りましたsad
        この素早さが大切で、茹でた白玉団子をそのままにしてしまうと、柔らかい白玉団子の形が崩れたり、くっついてしまいますdevil
        月見団子も子供たちから人気があり、たくさん食べたい子が多くいたようです!
        おいしそうに食べていました
      • 9月12日の給食

        2024年9月12日
          < 今日の給食 >
          ごはん 牛乳 親子煮 大豆と煮干しの甘辛あえ きゅうりの塩もみ
          毎日給食に出る200mLの牛乳1本には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています
          牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期のみなさんにおすすめですlaugh
          牛乳だけでなく、小魚や海藻・大豆・豆腐・小松菜などにも、カルシウムが多く含まれています
          今日は、カルシウムのたっぷりの煮干しと大豆も給食に取り入れています
        • 9月11日の給食

          2024年9月11日
            < 今日の給食 >
            ソフトめん 牛乳 肉みそソース さつまいものアーモンドあえ ぶどう(巨峰)
            ぶどうは、夏から秋にかけておいしくなる果物で、世界で一番多く作られていますlaugh
            外国では、生で食べるぶどうよりも、ワインの原料に使うぶどうの方が多く栽培されています
            今日のぶどうは、巨峰です。巨峰は、「ぶどうの王様」とも言われていて、大粒で、甘み・酸味のバランスがよいのが特徴です
            低学年では、ぶどうには種があるのか、皮が食べられるのかを気になっている子がいました
            栄養教諭が「今日のぶどうは種がないよ!」と伝えると「やったー!」という声が多く聞こえてきました
            ぶどうの皮を丁寧に剥き、実の部分をおいしそうに食べていましたlaugh
            さつまいものアーモンドあえは、素揚げしたさつまいもに炒ったアーモンドを和えた料理です
            さつまいもの甘みを感じ、またアーモンドのカリッとした食感を楽しめるメニューだったので、どの学年からも人気がありましたwink
          • 9月10日の給食

            2024年9月10日
              < 今日の給食 >
              ごはん 牛乳 さばのねぎソースかけ ごまあえ 沢煮わん
              今日の魚は「さば」です
              「さば」は、DHA、EPAなどの不飽和脂肪酸を豊富に含んでいて、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあります
              そのため生活習慣病から体を守ってくれます
              今日は、油で揚げた「さば」に、さとう・みりん・しょうゆ・酒・ねぎで作った甘辛いたれをかけて、食べやすくしましたsad
              4年生では、さばのねぎソースかけやごまあえが人気があり、よく食べていましたwink
              「もっと食べたい!」と言っていた子やおかわりをする子をたくさん見受けました
            • 9月9日の給食

              2024年9月9日
                < 今日の給食 >
                ロールパン 牛乳 ハンバーグ コールスローサラダ アルファベットスープ
                今日は、みなさんが大好きな「ハンバーグ」です
                ハンバーグは、どこの国の料理か知っていますか?
                名前が示すように、ドイツのハンブルクで誕生したひき肉料理です
                日本にいつ伝わったかは、はっきりわかっていないようですが、明治時代には、レストランのメニューに「ジャーマンステーキ」や「ミンチボール」という名前でのっていたそうです
                豪華に見えることや、やわらかくて食べやすいことなどから、人気メニューになったようです
                割ったパンの中にハンバーグをはさんで「ハンバーガーにしたよ!」と教えてくれた子やコールスローサラダをパンにはさみ、サラダサンドを作っていた子もいましたwink
                それぞれのおいしい食べ方で給食を楽しんでいました
                ハンバーグは、釜を3つ使用してじっくり煮ますlaugh
                ソースがまんべんなくかかるように、ハンバーグをきれいに並べました
                並べたハンバーグの中にトマトケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、三温糖、水を合わせたソースを加え、煮ていきます
                ソースが沸騰したら落し蓋をして、弱火で1時間じっくり煮るとおいしそうな色に変わりましたwink
              • 9月6日の給食

                2024年9月6日
                  < 今日の給食 >
                  ごはん 牛乳 麻婆豆腐 揚げぎょうざ もやしの中華あえ
                  「中華あえ」にはたくさんのもやしを使っています
                  もやしは、ビタミンCと食物繊維が豊富な野菜ですsad
                  ビタミンCには、病気を予防したり、疲れをとったりする働きがあります
                  そして、食物繊維には、おなかの調子を整えて、生活習慣病を予防する働きがあります
                  もやしは、畑ではなく、工場で緑豆という豆や大豆を発芽させて作るので、天候に関係なく栽培できる野菜です
                  麻婆豆腐は、おいしく食べられるように低学年と高学年で辛みを変えています
                  栄養教諭が6年生に麻婆豆腐の味を尋ねると、「ピリ辛でおいしい!」「ご飯と食べるともっとおいしかった!」と教えてくれましたlaugh
                • 9月5日の給食

                  2024年9月5日
                    < 今日の給食 >
                    ロールパン 牛乳 ポークビーンズ ほうれんそうソテー なし
                    梨は、日本で栽培されている果物の中でも歴史が古く、弥生時代には食べられていたという記録があります
                    梨の特徴である「シャリシャリ」っとした食感は「石細胞」とよばれるもので、腸を刺激し、便秘を予防するはたらきがあります
                    梨は日本全国で栽培されていて、浜松市では、三方原や浜北などで盛んに作られています
                    秋を代表する旬のくだものですおいしくいただきましたlaugh
                    高学年では、残食が少なくよく食べていましたwink
                    梨は3回洗って提供します1回目は、スポンジを使用して洗いました
                    1つ1つ梨の皮をむくことが大変なので、りんご皮むき器を使用して皮をむきました
                    芯や上部の残った皮は一つ一つ手作業で行っていますlaugh
                    皮をむいた後や切った後は、梨が変色しないように塩水につけていますひとり8分の1の大きさに切って提供しました
                  • 9月4日の給食

                    2024年9月4日
                      < 今日の給食 >
                      ごはん 牛乳 チキンカレー しょうゆ卵 キャベツの即席づけ
                      キャベツの即席づけは、よくかんで食べるカミカミメニュ-ですindecision
                      よくかむことで、食べ物の味がよく分かり、おいしさを味わうことができます
                      そして、あごが鍛えられ、歯並びがよくなりますsmiley
                      さらに、むし歯の予防にも役立ったり、体の中で、食べ物が消化されやすくなったりします
                      しっかりかんで食べるよう心がけましょう
                      給食室からカレーのいい香りが広がると「おなかすいた~!今日はカレーかな?」と、給食を待ちきれない様子でした
                      カレーライスにして食べる子が多く、普段よりもご飯の残食が少なく、もりもりと給食を食べていましたwink