2023年9月

  • 9月29日の給食

    2023年9月29日
      < 今日の給食 >
      パン 牛乳 ハンバーグ コールスローサラダ 大麦のスープ
      大麦には、白米の17倍の食物繊維が含まれています
      食物繊維は、腸の働きを整えて、お腹の掃除をしてくれます!
      日本人の多くが食物繊維が不足している状態です
      今日は、食べやすいようにスープに入れました
      プチプチとした食感がおいしい!と食感を楽しみながら食べてくれていました!
      来週から10月に入りますね!
      今年の9月は、秋とは思えない暑さでしたが、みんな暑さに負けず、たくさん食べてくれました
      来月の給食もお楽しみに~~
    • 9月28日の給食

      2023年9月28日
        < 今日の給食 >
        ご飯 牛乳 いわしの生姜煮 いものこ汁 月見団子
        今日は、お月見の行事食です
        旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼びます
        一年のうちで最も美しく、澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります
        月の見える場所にススキを飾り、月見団子、さといも、季節の野菜や果物などをお供えします!
        今日の給食では、さといもや「月見団子」を取り入れました!
        今年の十五夜は、9月29日です!
        一足先に、お月見の行事食を堪能しました!!
        いわしの生姜煮はしっかりと火を通してあるので、小骨も食べられる硬さに仕上がりました!
        しっかりとした味付けのタレでご飯が進みました!
      • 9月26日の給食

        2023年9月26日
          < 今日の給食 >
          パン 牛乳 ツナのトマト煮サンド フライビーンズ うずら卵のスープ
          わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、体の中のいらないものを外に出すことが大切です!
          そのためには、おなかの中の「腸」のはたらきをよくしなくてはなりません。
          いも類や、野菜、そして豆類には、「腸」のはたらきをよくしてくれる食物繊維がたくさん含まれています
          今日のフライビーンズは、金時豆と大豆を使って作りました!
          カラっと揚げたフライビーンズはとても好評でしたindecision
        • 9月25日の給食

          2023年9月25日
            < 今日の給食 >
            ご飯 牛乳 肉じゃが もやしのごまよごし 豆腐と油揚げのみそ汁 おはぎ
            ごまあえは白ごまであえますが、ごまよごしは、黒ごまも使用したあえもののことをいいます!
            ごまは、昔、古代エジプトの女王クレオパトラ7世も美と健康のために使っていたと言われるほど、香りが豊かですsad
            また、9月20日~9月26日は秋のお彼岸です!
            ご先祖様のご冥福を祈る行事です。
            小豆には災いから守る効果があるとされ、お供え物におはぎが用いられるようになりました。

             
          • 9月22日の給食

            2023年9月22日
              < 今日の給食 >
              パン 牛乳 オムレツのトマトソースかけ 枝豆のサラダ きのこのクリームスープ
              きのこには、たくさんの種類がありますsmiley
              給食で使われているきのこには、しいたけ・えのきたけ・マッシュルーム・まいたけ・ぶなしめじ・エリンギなどがあります
              きのこは、おなかの調子を整える食物繊維や、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどの栄養を多く含んでいます
              今日のきのこのクリームスープには、エリンギとぶなしめじを入れました
              パンをシチューにつけて食べている子も多かったです
            • 9月21日の給食

              2023年9月21日
                < 今日の給食 >
                ご飯 牛乳 豚肉の浜納豆ソース炒め 昆布豆 すまし汁 みかんゼリー
                今日は、ふるさと給食の日そして浜松パワーフード給食の日です
                地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。
                今日の浜松産の食材は浜納豆・しいたけ・みつばです!
                また、浜松市の特産物の中には、青のりやみかんもあります!
                浜松市で作られた食材をみなさんが食べることで地産地消につながり、新鮮なものを食べられたり、地域が活性化したりと多くの良い事があります
                地域の食材を知り、食べることができましたsmiley
                パワーフード給食をたくさん食べて、パワーをつけていますsad
                『すまし汁に入っているなるとは、富士山の絵が描いてあるよ』と伝えると、『本当だ!』と喜んで食べていました!
              • 9月20日の給食

                2023年9月20日
                  < 今日の給食 >
                  ご飯 牛乳 さばのねぎソースかけ ごまあえ みそ汁
                  みそ汁は簡単に作ることができ、手軽に水分やたんぱく質、塩分などを補給することができる優れた料理です!
                  また、みそ汁は、1つのおわんに様々な食材を入れることができるので、不足しがちな野菜やきのこ・海草なども、無理なく食べることができます
                  ご飯との相性も良く、だしがよくきいた日本の家庭料理です!
                  また、今日のさばのねぎソースかけは、揚げたさばに調理室で作ったタレをかけました
                  さっぱりとしたタレなので、今日のような暑い日でも美味しく食べることができましたindecision
                • 9月19日の給食

                  2023年9月19日
                    < 今日の給食 >
                    パン 牛乳 ミートサンド さつまいものアーモンドがらめ ベジタブルスープ
                    さつまいもは、秋にたくさんとれる作物で、今がおいしい時期ですcheeky
                    品種はいろいろあり、ほくほくした食感のものと、ねっとりとした食感のものがあります!
                    ほくほく系の代表品種は「紅あずま」で、給食でもよく使われます!
                    浜松では「紅はるか」というねっとり系のさつまいもを多く作っています!
                    さつまいもには炭水化物が多くありますが、おなかの調子を整える食物繊維や、かぜを予防するビタミンCもたくさん含まれています
                    今日のさつまいものアーモンドがらめは、あまく、カリカリとした食感がとても好評で、おかわりの列ができていましたwink
                  • 9月15日の給食

                    2023年9月15日
                      < 今日の給食 >
                      ご飯 牛乳 親子煮 大豆と煮干しの甘辛あえ キャベツの即席漬け
                      毎日給食に出る200mLの牛 乳1本には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています
                      牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期のみなさんにおすすめです
                      牛乳だけでなく、小魚や海藻・大豆・豆腐・小松菜・ごまなどにも、カルシウムが多く含まれていますwink
                      今日は、カルシウムたっぷりの煮干しと大豆も取り入れています!
                       
                      給食をまだかな!?と静かに待っています
                      休み時間に、給食室のすき間から『今日の給食は何~!?』と聞いてきた子がいました!
                      給食室からの美味しそうなにおいで、お腹が空いたようですsmiley
                      美味しそうに食べている姿を
                      明日から3連休です!また火曜日に、みんなが元気よく給食を食べている姿が見られることを、楽しみにしています!
                    • 1年生の生活科の時間に、校庭へ秋探しに行きました。
                      まだまだ暑い日が続いていますが、元気に秋を探すことができましたsad