2025年

  • 朝の集団登校の開始

    2025年4月9日
      4月9日(水)。天気はとてもよいですが、朝から少し風が強かったです。
      新津小の子供たちは、毎朝、所定の集合場所に集まり、集団登校をしています。今日から、令和7年度 朝の集団登校を始めました。
      法枝町では、一部、通学路を追加したところがあります。6年生や5年生のリーダーさんが、新1年生を連れ、交通安全に気を付けて歩いています。
      保護者や地域の皆様も、各所で旗振りをし、子供たちの成長の支援をしてくださっています。
    • 4月8日(火)。午後です。気温がぐんぐん上がり、風が心地よく感じる気候になりました。
      新津小の子供たちは、令和7年度の新任式(新しい先生をお迎えする式)と1学期始業式を行いました。
      まず、本年度、新津小にいらっしゃった職員を、校長先生が紹介してくださいました。
      児童代表として、新6年生の子供が、温かく、新任の先生方を迎える言葉を伝えてくれました。
      次は始業式です。校長先生からは、「友達いっぱい」なので、「学校は選ぶ機会がたくさんあります。今までやったことのないことをいろいろ選んでやってみましょう。」「そうすると、将来、挑戦することややめることがこわくなくなります。」とお話してくださいました。
      保護者の皆様には、本日、さくら連絡網にて、「学年だより」や「新任職員の紹介」についてを送らせていただきます。
    • 令和7年度 入学式

      2025年4月8日
        4月8日(火)。朝方は少し冷えましたが、風もなく穏やかな一日になりました。
        新津小の新1年生の子供たちは、今日が入学式です。児童昇降口前で、所属学級の発表がありました。
        受付の前に、学区地図を改めて見て、通学路を確認します。
        入学式が始まりました。出席している全員で、国歌斉唱をしました。
        校長先生のお話です。「『夢をもち 未来を創り出す子』になってください。」とお話ししてくださいました。
        新1年生の皆さん、明日から、交通安全に気を付けて登校してください。
      • 4月7日(月)。暖かな日差しがふりそそぐ、穏やかな一日になりました。
        新津小の6年生の子供たちは、明日、4/8(火)の入学式の準備をしました。
        靴箱もピカピカになりました。
        新1年生の教室です。
        飾りつけやお掃除を頑張っています。
        会場となる、体育館もきれいに飾り付けています。
        新1年生の皆さん、保護者の皆様、ご来賓の皆様、気を付けて御来校お願いします。お待ちしています。
      • 4月4日(金)。朝から太陽の光がまぶしく、春本番を感じさせる一日になりました。
        新津小の敷地内の桜も、満開を迎えています。
        新津小の職員は、「アレルギー対応委員会」の研修をしました。児童のアレルギーに関する情報を集約・共有し、危機管理体制を構築するためです。
        最初は、食物アレルギーの給食対応についてです。
        給食配膳の際、該当する食事をとらない場合の対応の仕方です。配膳の際、児童に表示が見えるようにします。
        職員が、該当する献立が、いつあるのかを確認できるよう、掲示する場所を、各教室、統一しています。
        食物アレルギー緊急時対応の実地訓練です。呼吸器の症状や全身の症状に異常が見られたと想定し、エピペントレーナーを打つ練習をしました。
      • 4月3日(木)。午前中は小雨が降っていましたが、昼からは暖かな一日になりました。
        新津小の職員は、職員組織が新しくなり、令和7年度の準備をしています。新津小では、「進んで学習します」「一人一人の考えを尊重します」「共に学びます」を意識した授業づくりができるよう、授業研修について、研究推進委員会を開催しました。
        子供たちの実態に応じた授業ができるよう、職員同士が対話を進めています。
      • 4月1日(火)。天気は曇り空。午前中は少し雨が降り、春らしく天候が変わりやすい一日になりました。
        新津小の校庭の桜の木も、満開に近づき、子供たちの入学や進級を待ちわびているようです。
        新津小の職員室でも、新任の職員を校長先生が紹介し、同じ職場での仕事をスタートさせました。保護者の皆様への新任職員の紹介は、4月8日(火)にさくら連絡網にてお知らせします。
      • 令和6年度 離任式

        2025年3月26日
          3月26日(水)。朝から、春本番を感じさせる、穏やかな一日になりました。
          新津小では、令和6年度 離任式を行いました。この春の異動で、10名の職員が異動することになりました。お別れの言葉を、児童を代表して、卒業した6年生の子供が務めてくれました。
          PTA一同からいただいた鉢花を、代表の子供たちが、異動される職員一人一人に渡してくれました。
          お見送りです。子供たちから、たくさんの感謝の言葉をいただきました。
          新津小を異動される先生方、新たな職場での御活躍を楽しみにしています。
        • 令和6年度 修了式

          2025年3月18日
            3月18日(火)。朝の冷え込みは厳しかったですが、日中は徐々に気温が上がってきました。
            新津小の子供たちは、令和6年度 修了式を行いました。
            校長先生のお話です。新津小の魅力と令和7年度の主な取り組みについて話してくださいました。
            4つの目標に向かう合言葉「夢いっぱい」「友達いっぱい」「力いっぱい」「元気いっぱい」。
            「友達いっぱい」では、「いろいろ選んでやってみましょう」が主な取り組みです。
            みんなで校歌を歌いました。4月、新年度を迎えるのが楽しみですね。
          • 3月17日(月)。昨日の雨が上がりましたが、午前中は、冷たい北風が吹く日になりました。
            新津小の6年生の子供たちは、小学校生活最後の一日、卒業証書授与式を迎えました。
            校長先生から、一人ひとり卒業証書をいただきました。
            「人とかかわり、学び続けられる人を育てる学校」・「学び舎新津」を巣立ち、未来を創り出す子になっていくことを楽しみにしています。