2025年

  • 6年生が、お世話になった先生方に、心を込めて作成した「感謝のカード」を手渡しました。
    6年生の皆さん、心が込もった素敵なカードを、ありがとうございました。
  • 今日は特別日課4時間でした。
    各学級では、一年間の楽しかった思い出を振り返り、学級の成長を喜び合いながら、楽しい時間「お別れ会」や「学級遊び」を行っていました。いよいよ明日は「修了式」です。
  • 「県書き初めコンクール」「紙上美術展美術の部」で、優秀な成績を収めた児童を、昼のテレビ放送で表彰しました。
    みどりっ子の活躍を嬉しく思います。
  • 今日は令和6年度の給食最終日でした。美味しい給食を食べる子供たちは、みんなにこにこです。給食、最高!
  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、ちくわの天ぷら、赤しそ和え、豚汁、のりの佃煮」でした。
    「のり」には、食物繊維・ビタミンC・カルシウム・鉄などの、たくさんの栄養素が含まれています。おにぎりや巻き寿司には、「焼きのり」を使いますが、今日は、「のり」を調味料で煮詰めた佃煮になっていました。ごはんにかけて美味しくいただきました。
    本日で、令和6年度の学校給食が終了となります。
  • 外国語科・外国語活動でお世話になったALTの先生。ALTの先生が来るのは、今日が最終日でした。
    最終日の今日の授業では、ALTの先生と一緒にゲームやクイズをして楽しみました。
    一年間、楽しい英語の授業をありがとうございました。
  • 3校時には、2年生の子供たちが、これまで一生懸命に計画・準備してきた学年イベント「お店屋さんごっこ」を楽しんでいました。前半は1組がお店屋さんを行い、2組がお客さんになります。後半は、役割を交代します。食べ物屋さんやゲーム屋さん、アクセサリー屋さんなどなど、工夫されたお店がいっぱいでした。楽しい気持ちで2年生を締め括れますね。
  • 修了式まで、今日を含めて残り三日です。各学級では、教室内の片付けや作品整理を行っていました。
    環境を整え、気持ちよく締め括りましょう。
  • 今日の給食は、「黒糖入りロールパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、キャベツとツナのソテー、玄米スープ」でした。
    野菜は、1日に300~350g食べるのが理想だといわれています。野菜を意識して食べているでしょうか。今日の給食には、たまねぎやキャベツなどの色の薄い野菜や、にんじんやチンゲンサイなどの色の濃い緑黄色野菜が取り入れられていました。
  • 本日の午後に「卒業式総練習」を行いました。卒業式本番と同じように会を進め、計画通りに総練習が終了しました。
    5年生も6年生も、立派な態度でした。卒業式が楽しみです。