2024年

  • 全ての子供を対象に、1か月に一度「ハート面談」を行っています。
    学校に楽しく通えているか・・・教師との対話を通して、子供たちの心の状態を把握します。教師と一対一で話をする機会が、あまり多くない子もいますので、「ハート面談」は子供たちにとっても教師にとっても大切な取組です。緊張している子、笑顔で会話を楽しむ子・・・その子らしさ、特性が表れていました。
    また、「ハート面談」では、子供たちが自ら「気づき・考え、行動」していくことができるよう、それぞれのよさを教師が価値付けし、「勇気づけ」の言葉を掛けています。
    「ハート面談」は、今週から来週にかけて、朝の活動の時間に行っていきます。
  • 5年生が、総合的な学習の時間に「環境講座」を受講しました。講師の先生が、地球温暖化や生物多様性について、具体的に浜松市での例を出して教えてくださいました。浜松市では、各家庭からたくさんのごみが排出されていますが、それを処理するのにかかる費用は年間60憶円近くにもなるそうです。家庭から出る生ごみの水をよく切ったり、紙ごみを「雑紙」として分別したりするだけで、環境のために貢献できることを学びました。
    子供たちからは、「ごみを減らすために自分にできることをやっていきたい」という感想が出ました。これから、自分たちができることについて、さらに調べていきたいと思います。
  • プール大盛況

    2024年6月25日
      午前中の途中から太陽が顔を出し、ぐんと気温が上昇しました。プールが大盛況でした。
    • 4年生は、「ストレスマネジメント講座」を行いました。スクールカウンセラーの方が講師となり、子供たちはストレスの対応の仕方について学びました。ストレスの原因(ストレッサー)について、ストレスを解消しようとして何とかすること(コーピング)について、分かりやすく説明してくださいました。
      日常生活の中では、様々でたくさんのストレスがあります。また、ストレスの感じ方は人によって違います。ストレスを感じたとき『よいコーピング』ができるよう、対応の仕方を身に付けていきましょう。
       
    • 朝の活動の時間には、全学年の子供たちが、Chromebookを活用して「いじめアンケート」を実施しました。アンケートは、毎月の終わりに行い、その結果を踏まえて全の子供たちを対象に「ハート面談」を行っていきます。
    • 今日は、ふるさと給食週間2日目・・・献立は、「ごはん、牛乳、青のり入り厚焼き卵、浜納豆煮、すまし汁、姫まくらすいか」でした。
      徳川家康が好んだと言われている浜納豆や浜松産のしいたけ・こまつな・姫まくらすいかが取り入れられていました。「姫まくらすいか」は、浜松市で盛んに栽培されている「お姫さまの枕のような楕円形のすいか」です。
    • 昨日までの雨があがり、今日はよい天気になりました。6校時には、第2回の「クラブ活動」を実施しました。
      地域ボランティアの方々には、子供たちの支援をお願いしています。お忙しい中、子供たちのためにありがとうございます。
      次回の「クラブ活動」は、2学期9月30日(月)です。3年生の「クラブ見学」も合わせて行います。
    • 6年生は、音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう」の学習で、『ラバーズ コンチェルト』の器楽合奏の練習をしていました。自分が選んだパートの役割や楽器の音色の特徴を生かして、合奏を楽しみます。
    • 5年生は、「30分間回泳」の合格に向けて特訓中です。保護者ボランティアの方も一緒に、子供たちの支援をしてくださっています。今日は、『けのび』や『背浮き』に力を入れて練習しました。子供たち、頑張っています!
    • 今日の給食は、「食パン、牛乳、黒はんぺんお茶フライ、切干しナポリタン、チンゲンサイのクリームスープ、りんごジャム」でした。
      今日から一週間は「ふるさと給食週間」です。「ふるさと給食週間」の献立には、地元の食材が多く取り入れられています。今日の給食には、県内産の煎茶とさばを使ったお茶入り黒はんぺんフライと、浜松産の切干しだいこんとチンゲンサイが取り入れられていました。