2024年

  • 地域ボランティアの方が植え、その後もお世話していただいているコキア(ほうき草)が、雨に濡れて緑色がとてもきれいでした。植えられた時に比べ、とても大きくなっています。来校された時には、体育館東側の花壇をぜひ御覧ください。
  • 3・4組の子供たちが「夏祭り」をする計画を立てました。お祭りでは、作った水に浮かぶおもちゃを使い、プールで遊ぶ活動をするそうです。子供たちが夢中になって、おもちゃ作りを楽しんでいました。「夏祭り」楽しみ楽しみsad
  • 校長室で6月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。今日は3・4組です。
    来週、1年生の子供たちの表彰を行う予定です。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、春巻、八宝菜、春雨スープ」でした。
    春巻は、千切りにした豚肉や野菜などを炒めて醤油などで味付けした具材を、小麦粉や米粉の皮で棒状に包んで揚げた料理です。元々は、「立春の頃に新芽を出す野菜」を具材にしていたことから、「春巻」という名前になったそうです。
  • 4年図画工作科「光のさしこむ絵」では、光を通す材料を生かして作品づくりに取り組んでいます。色同士を重ねたり、小さく切って散りばめたり・・・・・。窓に飾るとカラフルでステンドグラスのようです。
  • 4年生は、算数科で「がい数」の学習をしています。『四捨五入して〇〇の位までのがい数にする』『上から〇桁のがい数にする』『〇〇以上、〇〇以下、〇〇未満の数』・・・・・などなど、問題の意味が分からなければ答えられませんね。「これ、どういう意味・・・?」教師に聞いたり、友達に聞いたり・・・理解しようと質問(行動)することが大切ですね。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、星型ハンバーグの和風ソースかけ、胡麻和え、天の川汁、七夕ゼリー」でした。
    7月7日は、七夕でした。七夕では、願い事や歌を書いた五色の短冊を笹竹に結び、願い事が叶うように祈ります。今日は、七夕にちなんで、ハンバーグが星型になっていました。天の川汁には、天の川に見立てたかまぼこや星型の餅が入っていました。また、デザートは、さっぱりとした七夕ゼリーでした。
  • 2年図画工作科「ともだちハウス」の学習では、子供たちが、空き箱や紙筒、卵の容器など、家から持ってきた廃材等を使い、『友達が喜ぶ家』を作っていました。プラネタリウム・アスレチック・ブランコ・テレビ・校庭・公園・隠し部屋や隠し扉・屋根裏部屋・プールなど・・・夢が広がる家を、子供たちは楽しいストーリーを考えながら楽しんで作りました。
  • 2年生が、国語科(書写)で、原稿用紙の使い方について学習していました。題名・名前の書き方、句読点を書く位置、会話文の書き方などを確認し、手本を見ながら練習していました。
  • 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、バジルチキン、さやいんげんのソテー、コーンクリームスープ」でした。
    バジルチキンに使われている「バジル」は、シソ科のハーブです。イタリア料理ではバジリコと呼ばれ、サラダやピザ、パスタなどの香りづけに使われます。「バジル」の爽やかな香り成分には、食欲をわかせたり、リラックスさせてくれたりする効果があります。