2024年

  • 経年劣化で部分的にマットが反り上がっていたため、児童昇降口にある泥落とし用のグレーのマットを新しくしました。
  • 給食配膳室の前には、何やら透明の容器に入ったかたまりが置いてありました。いったい何でしょう・・・?木のようにも見える茶色と白のかたまりです。かたまりからは、何かが出てくるようです。子供たちは興味津々、楽しみにしています。
  • 3年生の教室で、10月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    来週月明日には、4年生の表彰を行う予定です。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ししゃもの竜田揚げ、鶏そぼろごはんの具、わかめの味噌汁」でした。
    献立表の黒い★マークがついている献立は、「カミカミメニュー」です。たくさん噛むことによって、消化や吸収が良くなります。また、唾液がたくさん出るため、むし歯の予防にもつながります。今日の「カミカミメニュー」は「ししゃもの竜田揚げ」です。ししゃもには、カルシウムが多く含まれています。
  • 6年生は、体育科「タグラクビー」に挑戦しています。今日は、チームに分かれて練習です。オフェンス2人、ディフェンス1人です。ディフェンスを欺いて前進するためには、・・・オフェンスの2人が相談し、作戦を立ててて攻撃に挑戦します。
    チームで試行錯誤しながら、子供たちは主体的に活動しました。
  • 学校の西門から入ったところに教職員の駐車場があります。朝の登校時、子供たちが西門から入ってくるため、教職員の車の入場と重なってしまいます。事故が心配です。そこで現在、登校時に西門から入ってくる子供たちは、神社南側の鳥居をくぐり、社務所東側を通過し、神社と体育館への渡り廊下の間を通ることにする予定です。
    神社の御理解・御協力をいただいて、通路の整備が完了しました。
  • 「児童一人一人が居心地のよさを感じる学級集団づくり」をめざして、新原小学校では、「Q-U」(QUESTIONNAIRE-UTILITIES)を年2回実施しています。6月に1回目を行い、今回が2回目です。
    「Q-U」は、『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。「Q-U」を実施することによって、一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。また、「学級に不適応感を覚えたり、いじめや冷やかし等を受けたりしていないか」「子供たちの存在や行動が、教師や友人等から認められているか」など、アンケート結果から児童の実態を掴みます。児童と会話をしたり日常の様子を観察したりしながら、適切に対応をしていきます。
  • 3年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習を行っています。今日は、浜北消防署赤佐出張所の消防士の方をお招きし、「スクール119」の活動を行いました。
    前半はパソコン室で、消防士の仕事や消防車両・救急車両についてのお話をお聞きしました。消防士の方が交代で働いていることや、どんな訓練をしているかを知りました。また、消防車両・救急車両の種類や役割についても学びました。
    後半は、仕事に使う道具や車両を実際に見せていただきました。
    今日の学習を通して、消防士になりたいと思った子がいたようです。
  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソースかけ、糸切り昆布の煮つけ、豆腐汁、みかんゼリー」でした。
    糸切り昆布は、昆布を細長く切ったものです。昆布には「ぬめり」がありますが、この「ぬめり」は、食物繊維のひとつで、おなかの調子を整えてくれるはたらきがあります。昆布は「だし」を取ることに使われますが、昆布そのものも美味しく食べられます。
  • 5年生の教室で、10月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日は3年生の表彰を行う予定です。