2024年

  • 今日の給食は、「中華麺、牛乳、春巻、即席漬け、醤油ラーメンスープ」でした。
    「麺」は小麦から作られています。小麦を粉にした小麦粉を水で練って作った「麺」は、中国で生まれたと言われています。そこから、世界中へ広がり、スパゲッティ・中華麺・うどん・そうめんなど、国や地域、風土によって変化していったそうです。
  • 6年生は、先週の木・金曜日に東京方面へ修学旅行に行ってきました。
    朝の活動の時間には、修学旅行の「到着式」を図工室で行いました。子供たちは、修学旅行の合言葉「自分で気づき・考え、行動する」ことを意識して活動することができました。1泊2日の修学旅行を通して、一人ひとり、そして集団としても大きく成長することができたと思います。
    「到着式」では代表の子供が、『修学旅行を通しての成長や、これからの学校生活における目標』などを発表しました。この後、個々人で修学旅行を振り返り、自分の成長やこれからの目標について、キャリア・パスポートのワークシートにまとめていきます。

    黒板には、5年生から『お帰りなさい』のメッセージが描かれていました。また、修学旅行の思い出の写真が廊下の掲示板いちめんに貼られていました。6年生の子供たち、とても嬉しそうでした。
  • 11/16(土)17(日)、「麁玉協働センターまつり」が開催され、新原小の子供たちの絵画作品が展示されました。出店で遊んだり、活動発表会や展示物を見学したりして、新原小の子供たちも「協働センターまつり」を楽しみました。
  • 2年生が1年生を招待して、「おもちゃパーティー」を開きました。
    この日のために、それぞれに工夫を凝らしたおもちゃを作ったり、景品を用意したりして、張り切って準備を進めてきました。どのお店も大盛況です。
    2年生が遊び方をやさしく教えています。1年生が「いろんなおもちゃがあって、すごく楽しい!」と話してくれました。1年生の笑顔に、2年生も満足そうでした。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉の炒め物、たくあん和え、玄米団子汁」でした。
    今日の主菜は「豚肉の炒め物」です。豚肉には、糖質をエネルギーに変えるはたらきがある「ビタミンB1」が豊富に含まれています。ビタミンB1が不足すると体が疲れやすくなるため、疲れやすさを感じた時には、食事の中に豚肉を取り入れるのもお勧めです。
  • 5年生が、体育科の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。体育科の授業でも、タブレットを活用した取組が進んでいます。今回は、手本の動画を見たり、自分の練習への取り組み方を打ち込んだりしていました。一人一人が自分の課題をクリアするために、必要な動画を必要なタイミングで視聴できるのはとても便利です。個別の取組だけでなく、ペアの友達からアドバイスをもらい、協働的な学びも行われていました。
  • 3・4年生を対象に「情報モラル講座」を開催しました。これで、今年度は全校が「情報モラル講座」を受講したことになります。身近で便利なツールだからこそ、正しく使えるようにしたいものです。御家庭でも、定期的にルールについて話し合えるとよいですね。
  • 生活単元学習で育てた、さつまいもを調理しました。
    作るメニューや役割分担なども自分たちで話し合いました。
    じゃがいもクッキングを思い出しながら、協力してテキパキと調理しました。

    自分たちで頑張って作った料理は、とっても美味しかったようです。
    家でも作ってみると言っていました。
  • 1年生の算数の学習です。
    先生が黒板に並べたブロックと同じように、子供たちも机の上に出していきます。
    「12は10とあと2つ。」
    どんな式になるかノートに書いています。発表もまっすぐ手を挙げて、「先生、私をさして!」という気持ちが溢れています。
    「今までと比べて違うところはありますか?」
    「10より大きい数のひき算です。」
    1年生も学習内容が難しくなってきました。
    「ブロックを使えばわかるよ!」
    手と頭を使って、よ~く考えていました。
  • 今日、明日の2日間、6年生が修学旅行のため不在です。
    そんな中、5年生が委員会や通学班のリーダーとして頑張ってくれています。通学班のリーダーには3・4年生もいるようです。下級生を安全に連れてきてくれてありがとう!昇降口では、班旗をきれいに整頓している様子も見られました。
    6年生に向けて、着々と力を付けていますね。頼もしい5年生、明日もよろしくお願いします。