2024年10月

  • 今日の給食は、「食パン、牛乳、鶏肉のオニオンソースかけ、キャベツのサラダ、ごまドレッシング、ベジタブルスープ、ブルーベリー&マーガリン」でした。
    10月10日は、「目の愛護デー」です。長い時間、テレビやスマートフォンを見たり、ゲームをしたりしていると、目に負担がかかります。意識して目を労わることも大切です。今日の献立には、目の健康に良いとされるビタミンAやビタミンB群 、たんぱく質などの栄養素を豊富に含んだ食材が取り入れられていました。
  • 今日は、自分の心を見つめる日、「みどりっ子ハートデー」でした。
    朝の活動の時間には、『はままつマナー』の冊子を使い、『時刻を守って行動する』と『ルールを守って遊ぶ』をテーマに、決まりの大切さについて各学級で話合いをしました。
    【担当者より】
    ~「決まり」は何のため?~
    私たちの周りには、たくさんの「決まり」があります。「決まり」といったり、「約束」といったり、「ルール」といったり、呼び方はいろいろですが、みんなで守りましょうというのが「決まり」です。どんな「決まり」が、思い浮かびますか。
    新原小学校にも、学習や服装、生活などいろいろな「決まり」や約束がありますね。みなさんは、これらを守って生活していますか?「決まりは、守っているよ。」という人がほとんどだと思いますが、「これは守れていないな。」という「決まり」もあるのではないでしょうか。
    では、「決まり」は何のためにあるでしょう。それは、みんなが安全に安心して生活するため、みんなが気持ちよく過ごすため、言い換えれば、私たちを守るためにあります。「決まり」を守らない人がいて嫌だな、困るなと思ったことがある人も多いのではないでしょうか。
    今月のめあてである時刻を守ることや支度をきちんとすること、廊下を静かに歩くことは、自分が学習に集中して取り組むためだけでなく、みんなが気持ちよく生活することにもつながっています。ぜひ、みんなのことも考えた生活を送ってほしいと思います。
  • 3・4組の子供たちが、算数科の学習で、四角形を仲間分けする活動をしました。子供たちは、プリントに描かれた台形・平行四辺形・ひし形・長方形・正方形の辺の長さや角の大きさを測定し、それぞれの図形の特徴に気付くことができました。子供たちの学びに向かう姿勢が素晴らしかったです。
  • 1年生は、図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」の学習で、『すきまちゃん』というかわいいキャラクターを個々にデザインし、ストローや画用紙、消しゴムなどを使って小さな作品を作りました。そして、それを隙間に差し込み、その様子を写真撮影する活動に楽しんで取り組んでいました。
    自分の思いが入った『すきまちゃん』というキャラクターと一緒に、みんなが気付かないような隙間を見付けて写真を撮る・・・「楽しい!」・・・子供たちは夢中になって活動していました。
  • 5年家庭科「ミシンで楽しくソーイング」の学習では、子供たちがミシンで布を縫う練習をしていました。初めてミシンを触るという子もたくさんいました。準備に時間が掛かりましたが、子供たちは教師やミシンボランティアの保護者に見守られながら、直線縫いを体験することができました。
  • 一昨日に150周年記念事業として「航空写真の撮影」を行った様子が、本日の中日新聞に掲載されました。
  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、鰯の生姜煮、キャベツの煮びたし、わかめの味噌汁」でした。
    魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。鰯は、陸にあげるとすぐに死んでしまう弱い魚であることから、「弱し」が変化して「いわし」という名前になったといわれています。「いわし」には、歯の材料になるカルシウム、頭のはたらきをよくしてくれるDHAも、豊富に含まれています。
  • 陸上部のリレーメンバーたちが、昼休みにリレー練習をしています。雨のため、体育館でバトンパスの練習です。
    5部会陸上記録会が10/9(水)に、浜松市陸上大会が10/19(土)に実施されます。
    自分たちが納得のいく成果が出るよう、本番に向けて練習を頑張ってください。応援しています。
  • 4年生の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    来週9日(水)に、4年生の表彰を行う予定です。
  • 浜北特別支援学校の友達と今年も交流をしました。
    「どんなことをしたら一緒に楽しめるかな。」と皆でアイデアを出し合い、遊びを決めました。
    司会やルール説明も実行委員の子供たちが中心となって動きました。
    言葉集めゲームやフルーツバスケットなどを行い、大盛り上がりでした。
    最後は、記念写真を撮ってお見送り。「またね!」とお互いにいい笑顔で伝え合っていました。
    充実した時間を過ごせました。