2024年10月

  • 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、ツナ入りオムレツ、ごぼうサラダ、マヨネーズ、カレースープ」でした。
    「ごぼう」はヨーロッパ生まれの野菜ですが、盛んに栽培されているのは日本だけといわれています。たたきごぼうやきんぴらごぼう、筑前煮や豚汁、混ぜごはんの具など、和食によく合う野菜です。今日は、洋食の献立にも合うように、サラダになっていました。マヨネーズを和えて美味しくいただきました。
  • 来週10/16(水)に実施する「150周年記念『オーケストラと歌おう』集会」に向けて、朝の活動の時間に校歌を歌う練習をしています。息をそろえて、心をそろえて、素敵な歌声を体育館に響かせ、よい思い出をつくりましょう。
  • 2年生の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日は、1年生の表彰を行う予定です。
  • 昨日実施の「5部会陸上記録会」、10月19(土)実施の「浜松市陸上大会」は、令和6年度をもって終了となります。
    「5部会陸上記録会」では、多くの子供たちが入賞し、有終の美を飾りました。
    【入賞結果】
    〇女子  50mハードル 1位、3位
    〇男子1500m     3位
    〇男子 100m     8位
    〇女子走り高跳び     6位
    〇男子走り高跳び     3位、5位
    〇男子走り幅跳び     8位
    〇男子ボール投げ     1位、8位
    〇男子4×100mリレー 8位
    〇女子4×100mリレー 7位 
  • 午前中からの雨がやみ、予定通り「5部会陸上記録会」が浜松市四ツ池公園陸上競技場で開催されました。
    素晴らしい環境での競技は、子供たちにとって思い出に残る素敵な経験になりました。
    『一生懸命はかっこいい!』・・・子供たちが自分の全力を出し切って最後まであきらめずに頑張る姿、とてもかっこよかったです。この経験が必ず自分の成長につながります。
    入賞する子もいました。会礼の際に、全校の前で表彰をします。
  • 「5部会陸上記録会」に出場する選手たちが、パソコン室で早めの昼食をとりました。
    この後11時15分に、貸し切りバスで学校を出発です。
  • 3年生の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日は、2年生の表彰を行う予定です。
  • 明日は、いよいよ「5部会陸上記録会」・・・浜松市四ツ池公園陸上競技場で実施されます。
    子供たちは、記録会前の最終練習・・・自己記録の更新をめざして、最後の調整です。
    明日の本番が楽しみですね。学校の代表として、精一杯頑張ってきてください。応援しています!
  • 昨日、浜松市教育委員会からお客様がいらっしゃって、子供たちの授業を参観されました。子供たちが安心して学び、よい表情で主体的に学習していると、お客様がみどりっ子たちのことをほめてくださいました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、うま煮、だいこんの味噌汁」でした。
    「あじ」は、味がよく、世界中で食べられている魚です。美味しさの秘密は、イノシン酸という旨味成分がたくさん含まれていることにあります。今日のように揚げ物にする他、焼き魚や煮魚、干物など、様々な料理にして食べられています。