2024年9月

  • 9/21(土)22(日)の二日間、「新原諏訪神社」のお祭りが盛大に行われました。たくさんの子供たちが、お囃子や御殿屋台の引き回しで活躍していて、とても楽しそうでした。ふるさと新原を感じる素敵なお祭りを、未来へ引き継いでいきたいですね。
  • 6年生が、家庭科「衣服の手入れで快適に」の学習で、自分の靴下を手洗いしていました。衣服の汚れをしっかりと落としたい場合には、こうして手洗いしてから洗濯をするといいですね。ぜひ家庭でも、取り組んでみてください。
  • 3・4組の子二人が、『ガンプラ』が完成したと、嬉しそうに見せてくれました。
    来週には5年生の子供たちも『ガンプラ』作りに挑戦するそうです。この活動は、「環境」の学習へとつながっていきます。
  • 6年生の子供たちが一番楽しみにしている行事「修学旅行」・・・6年生が「修学旅行オリエンテーション」を行っていました。修学旅行は11/14(木)15(金)です。今日は教師が、日程について、見学したり活動したりする施設についてなど、概要を説明しました。計画的に準備を進めていきます。
     
  • 明日9/21(土)22(日)の二日間、「新原諏訪神社」のお祭りです。多くの子供たちが楽しみにしています。
    お囃子や御殿屋台の引き回しで参加する子もたくさんいます。
    神社の大規模改修工事が終了して初めてのお祭りになります。神社には、大のぼり旗の招代(おぎしろ)が立てられ、出店の準備も始まりました。
  • 4年理科「雨水のゆくえ」の学習では、子供たちが自分で実験方法を考えて取り組む活動に挑戦しています。友達と協力し、主体的に実験を進める子供たち。とても楽しく学習しています。実験がうまくいかなかったらやり直す・・・試行錯誤することを通して学習が深まっていきます。
    土の粒の大小で、水の浸み込みやすさは変わりましたか?日なたと日陰では、違いがあったでしょうか?
    実験結果や、結果の考察について教えてくださいね。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、野菜のかき揚げ、天つゆ、豚肉と根菜の煮物、豆腐汁」でした。
    かき揚げは、小さく切った魚介類や野菜などを小麦粉で溶いた衣でまとめて油で揚げた、天ぷらのひとつです。今日は、たまねぎ・にんじん・春菊が使われていました。天つゆをかけてごはんと一緒に美味しくいただきました。
  • 5年生は社会科で、「水産業がさかんな地域」の学習をしています。子供たちは、水産業がさかんな地域の人たちの努力や工夫について主体的・協働的に追究してきました。今日は、学習を通して分かったことや思ったことなどを整理し、プレゼンテーション資料にまとめる活動をしていました。次の時間から資料を使って、友達と伝え合う活動をするそうです。
  • 1年道徳科「ありがとうが いっぱい」の学習では、子供たちは自分の生活を通して、『誰に』『どんな』ありがとうを伝えたいか、友達との交流を通して考えや思いを深めました。
    「ありがとう」・・・みんなが幸せになる素敵な言葉です。たくさんの「ありがとう」が言える子になってくださいね。
  • 今日は、2・4・6年生が、「新体力テスト」の種目、ソフトボール投げの測定を行いました。
    遠くに見える青空に向かって、力いっぱいボールを投げました。