2024年9月

  • 2年図画工作科「わっかで へんしん」の学習では、子供たちが『わっか』に飾りを付け、自分が変身するものをつくり、着飾り、楽しむ活動に取り組んでいました。夢中になって取り組む子供たち・・・素敵です。
  • 全ての子供を対象に、1か月に一度「ハート面談」を行っています。
    9月の「ハート面談」の様子です。
    「ハート面談」では、子供たちが自ら「気づき・考え、行動」していくことができるよう、それぞれのよさを教師が価値付けし、「勇気づけ」の言葉を掛けています。
    「ハート面談」は、今週から来週にかけて、朝の活動の時間に行っていきます。
  • 1年「色覚検査」

    2024年9月25日
      1・4年生で希望した家庭の子供たちが「色覚検査」を行っています。今日は1年生が検査をしていました。「色覚検査」は、本に書かれた数字を読んだり、輪っかの切れ目を探す検査です。この検査では、色覚異常が「ある」か「ない」かを調べます。
      明日以降に4年生の子供たちの検査をしていく予定です。
    • 講師の方を招いて、3・4組の子供たちが「情報モラル講座」を行いました。
      SNS・著作権・課金の危険や使い方など、大切なことを学びました。
      インターネットを使う時・ゲームをする時の約束を、学んだこととあわせ、家族と一緒に確認してくださいね。
    • 6年図画工作科の学習では、子供たちが「未来のわたし」を想像し、自分の未来の姿を立体作品に表していました。
      サッカー選手、プロ野球選手、画家、パティシエ、ディズニーランドのキャストなどなど・・・・・子供たちは、なりたい自分の姿をイメージしながら、楽しそうに作業していました。
    • 2年体育科「マット遊び」の学習では、子供たちが、クモ、クマ、ウサギ、アザラシ、ヘビなど、動物の歩き方を真似て進む活動を楽しんでいました。手や足を器用に動かして進む子供たち・・・。
      日常生活では子供たちがあまり経験することがない、転がる・逆さまになるといった感覚を大切にしたい 運動です。子供たちには、マット運動の楽しさ・面白さを感じさせるとともに、今後学習する様々な技の基礎になることを意識して感覚を身に付けさせていきます。
    • 朝の活動の時間には、全学年の子供たちが、Chromebookを活用して「いじめアンケート」を実施しました。アンケートは、毎月の終わりに行い、その結果を踏まえて全の子供たちを対象に「ハート面談」を行っていきます。
      今回のアンケートは、浜松市全体で活用している「こころとからだのWEB健康観察・アンケートアプリ『シャボテン』」を使用して行いました。
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ガパオライス、豆腐とコーンのスープ、フルーツヨーグルト」でした。
      ピーマンは、唐辛子の仲間ですが、辛みはなく甘みがあります。今日のガパオライスには、緑色と赤色のピーマンが入っていました。緑色のピーマンは未熟なうちに収穫したもので、赤色のピーマンは完熟してから収穫します。赤色のピーマンは、緑色のピーマンより甘みが強くなるのが特徴です。
    • 2年生は、算数科「水のかさ」で、『1Lよりも小さい水のかさ』について学習していました。子供たちは、目を輝かせて、教師の説明を聞いていました。算数って、楽しいね!
    • 4年算数科「垂直、平行と四角形」の学習では、平行四辺形・台形・ひし形など、コンパス・三角定規・分度器を使って、四角形の作図をしていました。子供たちは、『教師と、友達と、自分一人で』など、学習の仕方を自分で選び、四角形の性質を踏まえ、工夫して作図に取り組んでいました。