2023年

  • 3月2日

    2023年3月2日
       6年生に感謝する会を3年ぶりに体育館で全校児童が参加して行いました。5年生の児童会運営委員会委員が中心となって、5年生全員で6年生への感謝をどのような形で表したらよいかを考え、企画・運営をしてくれました。本当に心温まる素晴らしい会でした。
       全員が対面で感謝の気持ちを直接伝えることができたことが、本当に良かったと思います。1,4年生の歌、2年生のクイズ、3年生の感謝のエール。どの学年も気持ちが込もっていて、確実に6年生に感謝の気持ちを届けることができました。6年生からも歌とプレゼントをもらいました。
       委員会の引継ぎでは、6年生から5年生に新原小の伝統のバトンが渡されました。5年生にとっては身が引き締まる思いだったことでしょう。5年生も期待に応えて6年生を越えられるように頑張ってくれることと思います。
      5年生が6年生一人ずつ紹介して入場しました。
      1年生は「ありがとうの花」を歌いました。
      2年生が6年生に関わるクイズを出題しました。6年間で身長が最高46cm伸びたようです。
      3年生が6年生に感謝のエールを送りました。
      4年生は「どんなときも」の歌を贈りました。
      在校生から6年生に縦割りグループで書いた感謝の色紙を渡しました。
      委員会の引継ぎです。新原小の伝統も一緒に引き継がれました。
      6年生の1年生から思い出ムービーです。5年生が作りました。
      全校児童からの応援メッセージです。「学校を支えてくれてありがとう 中学でも頑張って」
      6年生自身で作った雑巾がプレゼントが各学級代表に渡されました。
      6年生は「最後のチャイム」を歌って感謝に応えました。
      5年生がアーチのトンネルを作って全校で6年生を送りました。
    • 6年生に感謝する会

      2023年3月2日
        2日(木)、全校児童が体育館に集まり、「6年生に感謝する会」を行いました。3学期に入り、5年生が中心となり計画、準備を進めてきました。会は、6年生一人一人へのメッセージ紹介と共に6年生が入場し始まりました。各学年からは、歌やクイズなどの出し物があり、皆で楽しみました。後半は、縦割り班ごと感謝の言葉を添えた色紙を6年代表児童に渡したり、各委員会の引継ぎをしたりしました。最後に6年生から5年生へのバトンパスと歌のプレゼントがありました。昼休みは、久しぶりに縦割り遊びをしました。5年生が中心となって遊びを進めました。6年生に感謝の気持ちをもちつつ、楽しい一日となりました。
      • 3月1日

        2023年3月1日
           2月が終わり、今日から3月に入りました。(2月がいつの間にか逃げていきました。3月もあっという間に去っていってしまうのかと思うと寂しさが・・・)
           本年度も卒業日まで、残り12日となりました。(1~4年生は11日)一日一日を子供たちと共に大事に過ごしていきたいと思います。
           ブログ記事一覧の画像は、3月分のミニ黒板アートです。頑張った甲斐がありました。子供たちに好評でした。ほめられると嬉しいものですね。
          今日は1年生のみどりっ子賞の表彰をしました。頑張った内容を読み上げながら、1年生の成長の早さをすごく感じました。
        • 2月28日

          2023年2月28日
             朝から陽気に誘われ、大勢の子が運動場に出ていました。1年生も支度を済ませ運動場に出ている子が多くいました。ブログ記事一覧のブランコに乗っている画像も1年生の子供たちです。運動場で子供たちの様子を写真に撮っていると、鬼ごっこに誘われ、2年生も加わって、5分ほどでしたが鬼ごっこをしました。
             15分休みや昼休みには、久しぶりに運動場全体で子供たちが遊んでいました。笑顔いっぱいで遊んでいる子供たちを見ているのは実に気持ちがいいです。屈託ない笑顔がいいです。
             今日は、2年生と4年生のみどりっ子賞の表彰をしました。
             4年生は、委員会活動を頑張っています。
            2年生は係活動を頑張っている子が多くいました。
          • 2月27日

            2023年2月27日
               朝まではここ数日の寒さが続いていましたが、時間が経つにつれて春の暖かさを感じられるようになりました。この陽気に誘われ、15分休みや昼休みには子供たちの大勢の姿が見られました。
               今週末に6年生に感謝する会を行います。これまで5年生が中心に企画・準備等を進めていました。今日から各学年の6年生に感謝する出し物の練習が始まりました。歌あり、クイズあり、感謝の言葉あり、各学年の工夫していました。心温まるかになることは間違いないです。
              1年生の練習の様子です。振りを付けて歌っていました。
              2年生の練習の様子です。代表児童が手振り身振りを入れながら発表していました。
               本年度最後のみどりっ子賞の表彰をしました。今日は、5、6年生でした。5年生は、6年生に感謝する会の企画・運営・準備で頑張っていること、6年生は、卒業文集制作で頑張ったことが多く取り上げられていました。
              5年生のみどりっ子賞を受賞した皆さんです。
              6年生のみどりっ子賞を受賞した皆さんです。
               朝活動は高学年のおはなしタイムでした。読み聞かせボランティアの方がありがとうございました。
            • 2月24日

              2023年2月24日
                 いつ雨が降るかと思っていましたが、昼休みまで降らずにもってくれました。子供たちも外で遊ぶことができました。これから一雨ごとに暖かくなっていくのでしょう。
                 今日から新しい登校班になりました。5年生がリーダーとなって、後ろから6年生が見守る形で登校してきました。正門で迎えましたが、すべての登校班が7時35分までに正門(西門)を通りました。子供たちに新しい登校班になる緊張感があったのでしょう。新リーダーのもと協力して安全な登校が続くことを願います。
                2年生の国語の授業の様子です。
                 3年生が6年生に感謝する会の役決めをしていました。
              • 最近の3年生

                2023年2月22日
                  運営委員会の「あいさつ運動」に積極的に参加しました。
                  校長先生の読み聞かせをじっくり聞いている様子です。
                  総合的な学習の時間に、タブレットでプログラミングの「ビスケット」にチャレンジしました。
                • 参観会

                  2023年2月22日
                    16日(木)、17日(金)の2日間、今年度最後の参観会が行われました。
                    子供たちは、これまでに取り組んできた学習のまとめを元気よく発表したり、音楽や道徳などの教科に最後まで集中して取り組んだりすることができました。4年生は体育館で、二分の一成人式を行いました。子供たちは、自分の夢について、思いを込めて発表することができました。



                     
                  • 2月18日

                    2023年2月18日
                       昨日、17日分の各学級の参観会の様子をアップできなかったので本日アップしました。
                      3年1組 総合的な学習の時間「新原大発見!発表会!」
                      3年2組 総合的な学習の時間「新原大発見!発表会!」
                      5年1組 道徳「イチローのグラブ」
                      5年2組 社会科「情報の活用についてまとめよう」
                      2年1組 生活科「あしたへジャンプ」
                      1年1組 道徳科「くりのみ」
                      2年2組 生活科「あしたへジャンプ」
                      1年2組 道徳科「みんなえがお」
                      4年 2分の1成人式
                      3組4組 国語科・総合的な学習の時間「発表会」
                      6年2組 総合的な学習の時間「プレゼン発表会」
                      6年1組 総合的な学習の時間「プレゼン発表会」
                    • 2月17日

                      2023年2月17日
                         昨日今日の参観会に多くの方に保護者の方に来ていただきました。お忙しい中、ご都合をつけていただきありがとうございました。子供たちの様子はどうだったでしょうか。
                         4年生の2分の1成人式では、ここまで大きく成長したことに感謝し、これからも感謝の気持ちを忘れず、心の成長と夢の実現に向けて頑張るように話しました。

                         ※16日分の授業の様子をお伝えします。
                        2年1組生活科「あしたへジャンプ」
                        6年1組総合的な学習の時間「プレゼン発表会」
                        5年2組外国語「unit8」
                        5年1組道徳「夏の思い出」
                        3年2組総合的な学習の時間「新原大発見!発表会!」
                        3年1組総合的な学習の時間「新原大発見!発表会!」
                        2年2組生活科「あしたへジャンプ」
                        1年2組算数科「どんなしきになるかな」
                        4年2分の1成人式
                        3・4組l国語科「音楽劇・発表会」
                        1年1組音楽科「みんなであわせてたのしもう」