2023年

  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、星型ハンバーグの和風ソースかけ、きゅうりの南蛮漬け、天の川汁、七夕ゼリー 」でした。
    7月7日は、七夕です。一年間の重要な節句をあらわす「五節句」の一つにも数えられています。七夕は、笹竹に願い事や歌を書いた五色の短冊を結び、願い事が叶うように祈ります。
    今日は、七夕にちなんだ七夕献立でした。メニューには、星型のハンバーグ、天の川に見立てたかまぼこ、星型の餅を入れた天の川汁、さっぱりとした七夕ゼリーが取り入れられていました。

    今日の給食の様子は、6年1組と2組でした。
  • 毎日、昇降口の上から子供たちを見守っている?大時計が、老朽化のため壊れてしまいました。
    今日、新しい大時計の設置工事を行いました。
  • 1年生の教室で、6月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    表彰される子の態度、表彰される子に温かな拍手を送る優しい心、話を聴く姿勢など、1年生が入学してからの1学期間を通して驚くほど成長していることを実感し、とても嬉しかったです。

    「校長先生が小学校のとき大嫌いだった食べ物はトマトでした。給食のとき頑張って食べました。今ではトマトが大好きです。皆さんは、嫌いな食べ物がありますか?もしあったら食べないのではなく、嫌いでも小学生のときに少しでも食べてみてください。大人になったとき、校長先生のように大好きになっているかもしれませんよ。大好きなものが増えると、幸せですよ。」

    表彰の後には、こんな話を子供たちにしました。子供たちは、にこにこ笑顔で私の話を聴いてくれました。
    6月の表彰は終了です。次回の「みどりっ子賞」の表彰は、9月になります。
  • 5年生の教室で、6月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    表彰の後には、
    「どうして『成長』する必要があるの?・・・自分が『成長』したこと(していること)が実感できれば『自信』につながり、嬉しい気持ち、幸せな気持ちで生活することができます。いっぱい『自信』をつけて、自分の『幸せ』のために『成長』していきましょう。・・・」
    という話を子供たちにしました。
    明日は、1年生の表彰を行います。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さわらの塩こうじ焼き、じゃがいもの土佐煮、生揚げのみそ汁」でした。
    高知県は昔、「土佐国」と呼ばれていました。土佐では鰹がたくさんとれたことから、鰹節は土佐の名物でした。「土佐煮」は、鰹節を加えた煮物です。贅沢に鰹節を使う煮物は、「大名煮」と言われることもあります。今日の給食では、じゃがいもがじっくりと煮られていて、鰹節の旨味が染み込んでいました。

    今日の給食の様子は、1年2組、3年1組と2組でした。
  • 6年生は7月7日(金)に「校外学習」で、「浜松城公園・浜松城・大河ドラマ館・浜松市博物館」に行ってきました。
    暑い中でしたが、浜松市の歴史に触れることができ、とても良い学びになり、子供たちも大満足だったようです。
    これからの歴史学習に生かしていきたいと思います。
  • 3年1組では学級活動の時間に、1学期の自分の成長を振り返る活動をしていました。
    学期の最初に立てた目標や自分の役割などの取組について振り返り、成長したことをワークシートにまとめました。
    ワークシートには、「成長」がたくさん書かれていました。よく頑張った1学期でしたね。ハナマルです!
  • 3年2組では学級活動の時間に、お楽しみ会の計画を立てる「学級会」を行っていました。
    どんな内容にしようか、役割はどうしようか・・・・・子供たちは真剣に話し合っていました。
    1学期末の「お楽しみ会」、楽しみですね。みんなで協力して、準備をしていってくださいね。
  • 今日の給食は、「食パン、牛乳、チキンのチーズ焼き、三色ソテー、米粉マカロニスープ、りんごジャム」でした。
    今日の「チキンのチーズ焼き」には、「エダムチーズ」と「パルメザンチーズ」が使われていました。エダムチーズはオランダの北部にあるエダム地方が原産で、オランダの代表的なチーズのひとつです。そして「パルメザンチーズ」はイタリアの北部にあるパルマが原産のチーズで、一年以上熟成させて作られます。異なる種類のチーズを合わせることで、味にこくが生まれます。

    今日の給食の様子は、2年1組と2組でした。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、茎わかめのきんぴら、実だくさん汁」でした。
    茎わかめは、わかめの中心にある芯の部分です。コリコリ、シャキシャキとした食感で、噛みごたえがあるのが特徴です。茎わかめには、食物繊維が豊富に含まれているため、おなかの調子を整えてくれるはたらきがあります。今日は、豚肉やごぼう、にんじん、こんにゃくと一緒に、きんぴらにしてありました。