2023年

  • ハリーポッター現る

    2023年11月1日
      昨日は、ハロウィンでしたね。
      1日遅れの今日、新原小学校にハリーポッターが現れました。
      正体は、ALT(外国語指導助手)。
      子供たちに囲まれ、大人気でした。
       
    • 僥倖種目の様子です。
      1・2年生は「みんなで たまいれpon!pon!pon!」、3・4年生は「力いっぱい ひっぱって~綱引き~」、5・6年生は「力を合わせて越えていけ!」の僥倖を行いました。
      子供たちは、友達と力を合わせ、楽しんで取り組みました。
    • 今日は「スポーツフェスティバル」の予備日だったため給食がなく、持参昼食でした。
      各教室をのぞくと子供たちは笑顔いっぱい、嬉しそうに食事をしていました。
    • 5年書写/毛筆の学習では、「文字の配列」について学習しました。子供たちは、用紙に合った大きさや配列を考えて「飛行」という字を書きました。・・・・・どうしても「飛」という字が大きくなってしまいます。一画目の太さや長さに気を付けると、字のバランスがよくなることに気付いたようです。手本をよく見ながら工夫して書いていました。
    • 徒競走の様子です。
      1・2年生は50m、3・4年生は120m、5・6年生は140mを走りました。
      子供たちは、友達と競い合ったり、あきらめずに最後まで自分の全力を出し切ったりする貴重な経験をしました。
      みんな「一生懸命でかっこいい」・・・輝いていました。
    • 10/28(土)には晴天の下、「スポーツフェスティバルin新原2023」を開催し、地域・保護者の皆様に参観していただくことができました。たくさんの観客に見守られる中、子供たちは「全力出しきる みどりっ子 笑顔で勝利をつかみとれ!」のスローガンをめざし、はりきって演技・競技をしました。自分の成長のために全力で取り組み、仲間とともに輝き、笑顔いっぱいのスポーツフェスティバルとなりました。

      【校長の話】
      皆さん、おはようございます。待ちに待ったスポーツフェスティバルです。
      開会式に合わせて、PTA会長村松様、みどりっ子育成協議会長の田口様、そして木下校長先生も、みどりっ子が頑張る姿を見に来てくださいました。ありがとうございます。
      さあ、いよいよスポーツフェスティバル始まります。スローガンは、「全力出しきるみどりっ子 笑顔で勝利をつかみ取れ!」です。
      「全力」とは「一生懸命」ということ。そうです・・・「一生懸命が・・・かっこいい!」・・・一生懸命でかっこいい皆さんの姿が輝く、最高のスポーツフェスティバルにしてください。
      「笑顔」・・・スポーツフェスティバルが「笑顔」で「楽しかった、頑張った」と言えたら、それはあなた自身が成長した証拠です。自分で、自分たちで、最高のスポーツフェスティバルにしてください。
      「勝利」・・・友達に勝つ、赤組に勝つ、白組に勝つ・・・それも大切です。でも、一番大切なのは、「自分に勝つ」です。あきらめないで最後までやりきる、苦手なことでも挑戦する。自分に勝って、最高のスポーツフェスティバルにしてください。
      では、皆さん頑張りましょう。
    • 午後には5年生が、明日の「スポーツフェスティバルin新原2023」の準備を行いました。6年生と一緒に準備をする予定でしたが、6年生の欠席状況を踏まえて5年生のみでの準備となりました。
      人手が足りない中、6年生をカバーしようと5年生は率先して働き、活躍しました。最上級生に向かって大きく成長している5年生です。
    • 明日はいよいよ「スポーツフェスティバルin新原2023」です。天気の心配もなさそうです。
      各学年、本番前の最後の練習を行っていました。教師は、子供たち一人ひとりが輝くよう、子供たちを励ます「勇気付け」の言葉を掛けます。「みんなならやれる!あなたは大丈夫!・・・・・」
      明日の本番を楽しみにしていてください。
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、れんこんの炒り煮、肉団子汁」でした。
      さばには、質のよいたんぱく質が豊富に含まれています。また、血液をサラサラにしたり、記憶力を高めたりする栄養素も多く含まれています。煮ても、焼いても、揚げても美味しく食べられるため、色々な料理で味わうことができます。今日は、さばをみそ味で煮付けた「さばのみそ煮」にでした。魚の骨に注意して美味しくいただきました。
    • 2年生の教室で、10月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      再来週11/7(火)の朝の活動の時間には、3年生の表彰を行います。