2023年10月

  • 「5部会陸上記録会」の様子の第3弾です。子供たちの様子を紹介します。
  • 「5部会陸上記録会」の様子の第2弾です。子供たちの様子を紹介します。
    【みどりっ子が入賞した競技は、以下の通りです】
    女子800m第8位、女子200m第6位、男子200m第4位、男子4×100mリレー第8位、
    女子走り高跳び第1位・第7位、女子走り幅跳び第1位・第8位、女子ボール投げ第2位・第4位
    みどりっ子、大活躍でした!
     
  • 天気に恵まれ、予定通り「5部会陸上記録会」が浜松市四ツ池公園陸上競技場で開催されました。
    素晴らしい環境での競技は、子供たちにとって思い出に残る素敵な経験になりました。
    『一生懸命はかっこいい!』・・・子供たちが自分の全力を出し切り最後まであきらめずに頑張る姿、とてもかっこよかったです。この経験が必ず自分の成長につながります。
    優勝・入賞する子もたくさんいました。また会礼の際に、全校の前で表彰をします。
    明日は、②のブログを更新したいと思います。楽しみにしていてください。
  • 3年1組の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日の朝の活動の時間には、5年生の表彰を行います。
  • 5年社会科「これからの食糧生産とわたしたち」の学習では、『食料を安定的して確保し続けるやめには、どのようなことが大切なのだろうか』という問いについて、子供たちが主体的・協働的に追究していました。
    子供たちは資料のデータを読み取り、自分の生活と結び付けて問いに対する自分なりの答えを出し、友達に説明したりノートにまとめるたりすることができました。
  • 明日は、いよいよ「5部会陸上記録会」・・・浜松市四ツ池公園陸上競技場という素晴らしい環境で実施できることは、子供たちにとって、思い出に残る素敵な経験になることでしょう。
    『一生懸命はかっこいい!』・・・結果よりも自分の全力を出し切ること!この経験が必ず自分の成長につながります。選手の皆さんを、全校のみどりっ子が応援しています!
    リレーメンバーの皆さん・・・バトンをつないで、心をつないで・・・頑張ってください!
  • 4年生が教室で、スポーツフェスティバルで披露するダンスの練習をしていました。
    とても有名な曲に合わせて踊るようですね。元気いっぱいに、楽しんで踊ってください。楽しみにしています。
  • 6年生の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日の朝の活動の時間には、3年1組の表彰を行います。
  • 1年生は、国語科「かくれんぼずかんをつくろう」の学習で、海の生き物の図鑑づくりに挑戦しています。「うみのかくれんぼ」の教材文を読むことを通して、読み手に説明するための文章の構成について学び、それを生かして図鑑にまとめていきます。子供たちは、自分が好きな海の生き物を友達に説明するクイズ形式の図鑑をつくることを目標にして、主体的に学習を進めています。
    どんな図鑑が完成するのか・・・楽しみです。
  • 今日の給食は、「ごはん(やら米か)、牛乳、あじの南蛮漬け、さといもとれんこんの煮物、もやしのみそ汁、ブルーベリーゼリー」でした。
    10月10日は、「目の愛護デー」です。長い時間、テレビやスマホを見たり、ゲームをしたりしていると、目に負担が掛かります。意識して目を労わることも大切です。今日の献立には、ビタミンAやビタミンB群、たんぱく質など、目の健康に良いとされる栄養素を含む食材が取り入れられていました。