2023年10月

  • 10/28(土)に開催予定の「スポーツフェスティバル新原2023」の練習が、本格的に始まりました。
    1校時に行った5・6年生の練習の様子です。曲に合わせて、フラッグを中心とした表現演技を披露します。
    1~4年生の練習の様子も、また紹介していきます。
  • 今日の給食は、「ソフトめん、牛乳、くり入りコロッケ、三色ソテー、ツナとトマトのソース」でした。
    コロッケには「栗」が入っていました。「栗」は、クリの木に実った実です。クリの木は高さ15mにもなる高木で、6月頃に花を咲かせ、9月~10月頃に実が熟します。ごはんと栗を一緒に炊き込んだ「栗ご飯」や、栗の薄皮を剥かずに丸ごと煮付けた「渋皮煮」、栗の甘味を生かした「栗きんとん」など、栗を使った料理はたくさんあります。
  • 4年生の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    来週10/26(木)の朝の活動の時間からは、10月の「みどりっ子賞」の表彰を行っていきます。
  • 10/14(土)には、6年生の子供たちとその保護者の皆さんが参加して、「親子奉仕作業」が実施されました。
    運動場とその周辺、花壇周辺、西運動場を中心に、草取りや石広いなどをしていただき、10/28(土)の「スポーツフェスティバル新原2023」を前に、環境が整いました。参加していただいた皆さん、ありがありがとうございました。
    多くの方の支えによって楽しく学校生活を送ることができていることを、全校の子供たちにも感じてほしいと思います。「親子奉仕作業」の活動については、機会をつくって紹介したいと思います。
  • お客様が来校しました

    2023年10月13日
      浜松市教育委員会からお客様がいらっしゃって、子供たちの授業を参観されました。「発達支援教育の理念を大切にした授業、協働的な学びの充実をめざした授業を通して、子供たちが安心して学び、よい表情で主体的に学習している」と、お客様が子供たちのことをほめてくださいました。
    • 昨日、5年生の教室で、9月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      来週月曜日の朝の活動の時間には、4年生の表彰を行います。
    • 今日の給食は、「さくらごはん、牛乳、いなだの西京焼き、チンゲンサイの炒め物、春雨スープ、さつまいもチップス」でした。
      今日は、中瀬小学校のリクエスト給食でした。献立のタイトルは「秋のおいしい和食」・・・秋を感じる食べ物を中心に子供たちが考えてくれました。秋が旬のさつまいもは、浜松市でも栽培されています。さつまいもには、エネルギーのもとになる炭水化物や、かぜの予防に役立つビタミンC、おなかの調子を整えてくれる食物繊維などが豊富に含まれています。
    • 1年生が、新体力テストの種目「20mシャトルラン」に挑戦しました。6年生が測定を手伝ってくれました。
      回数を数えてくれたり、一緒に走ってくれたり、応援してくれたり、頑張った1年生をほめてくれたり・・・・・6年生の優しくて誠実な姿がたくさん見られました。また、1年生は、よい記録を出そうと、あきらめないで頑張って走りました。
    • 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、チーズ入りオムレツ、ごぼうサラダ、マヨネーズ、カレースープ」でした。
      「ごぼう」はヨーロッパ生まれの野菜ですが、盛んに栽培されているのは日本だけと言われています。たたきごぼうやきんぴらごぼう、筑前煮や豚汁、混ぜごはんの具など、和食によく合う野菜です。
      今日は、洋食の献立にも合うようなサラダでした。マヨネーズを和えて美味しくいただきました。
    • 「5部会陸上記録会」の様子の第4弾です。子供たちの様子を紹介します。