2022年

  • 10月4日

    2022年10月4日
       新体力テストが始まりました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、20mシャトルラン、握力、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈の8種目です。
       コロナ禍の生活は、子供たちの体力・運動能力に大きな影を落としています。全国調査において、各種目の数値の低下がはっきり見られます。子供たちの遊びも大勢で集まることができなかったり、外に出られなかったりして、少人数で屋内に変わっていることも影響していることと思います。
       最近は熱中症リスクも大分下がってきたので、学校としても外遊びを奨励していきたいと思います。
       今日の会礼は、子供たちにどうしても対面で伝えたかったので、体育館で行いました。
       2学期始業式で「能力と努力」について伝えました。その「努力」は「自分に厳しく、人には優しく」という気持ちが大事であると話しました。(詳しくは配信される学校だよりをお読みください。)
       
    • 10月3日

      2022年10月3日
         朝晩めっきり涼しくなりました。子供たちと歩く朝も心地よくなりました。
         今日の朝活動は、みどりっ子ハートデーでした。
          【テーマ】(高学年)「守るからこそ気持ちよく過ごせる あなたも社会の一員」
                (低学年)「みんなのことをも考えているかな?」

         担当からリモートで、「きまりは何のために?」と題して、きまりはみんなが安全に安心して生活するため、みんなが気持ちよく過ごすため、言い換えれば、私たちを守るためにあるということを話しました。
         今月の生活目標が「廊下を静かに歩こう」です。安全・安心、気持ちよく過ごすためには、しっかり守らないといけない目標です。今月の目標を守ることを通して、きまりの大切さを考えてもらいたいと思います。
         9月29日(木)に1年保護者対象に家庭教育講座を開催しました。「子育て ちょっといい話!!」と題して日本家庭教育学会 家庭教育師 川上玲子氏にお話ししていただきました。お忙しい中、50名以上のたくさんの保護者に聞いていただき、ありがとうございました。
         まず、~子供の事をどのくらい知っていますか?~と6つの質問がありました。
         1 自分の子供の良いとこを10個言えますか。
         2 子供の友達の名前を10人言えますか。
         3 子供の担任の先生のフルネームを知っていますか。
         4 子供のお気に入りの本の名前を知っていますか。
         5 子どもがお父さん、お母さんに何を望んでいるのか知っていますか。
         次に、子どもの事をしっかり見ていますか?=関わっていますか?
         1 日常生活の基本⇒規則正しい生活で健康な体をつくる
          ・「衣」と「食」で健康状態を知り、「住」で精神状態を知る。
         2 「自己肯定感」の高い子育てるために
          ・良いことをした、できたことに対して、すぐに何がよかったか具体的にほめる
         3 子供とコミュニケーションをとるために
          ・子供が話すときは、親は聴くことに徹する
         4 子供の変化を敏感に感じ取るために
          ・好きな物・ことに反応しない、感情のテンションが激しい、言葉や態度が悪くなる、部屋に閉じこもる 

         これ以外にも参考になるお話を実経験を交えながらお話してくださいました。
      • 6年生の様子

        2022年10月1日
          体育では、フラッグフットボールを行っています。男女混合のチームで作戦を立てたり、協力してボールを運んだり楽しく活動しています。
          家庭科ではトートバッグを作っています。どの子も真剣です。完成が楽しみです。
        • 4年生のこの頃

          2022年10月1日
            ふれ合い交流センター浜北に2回目の交流に行かせていただきました。
            今回は、見学や体験させていただくだけでなく、自分たちで利用者さんに楽しんでもらえることを
            一生懸命考えて臨みました。
            最初は緊張気味でしたが、話している内に表情が和らぎ、和気あいあいとした雰囲気の中で
            行うことができました。
          • 9月30日

            2022年9月30日

               今週になって、やっと天候が安定し、朝晩の気温も下がり秋らしさを感じるようになりました。

               昨日は、お忙しい中、参観会、家庭教育学級講演会、PTA理事会等に大勢の方に出席していただきありがとうございました。2学期が始まって約1か月過ぎましたが、子供たちの様子はいかがだったでしょうか。低学年の子供たちは家の方が来るのを楽しみにしている感じでした。

               本日は前期終了日です。学級担任から子供たちに「のびゆく子」を渡しました。ぜひ、保護者の皆様には時間を取って見ていただければと思います。家庭からの欄がありますので、記入の方をよろしくお願いします。

               みどりっ子賞の表彰をしました。今日は、6年生と2年生でした。私はこの表彰が子供たちを知る機会となっています。読み上げるとき、その子の日頃の様子が思い浮かびます。子供たちの新たな一面を知る機会となっています。どの子も、自分の頑張りや良さを認めてもらってうれしいそうです。
              5年生は、昨日表彰しました。
              6年生の子供たちです。
              2年生の子供たちです。
            • 9月27日

              2022年9月27日
                 今日は、3、4年生のみどりっ子賞の表彰をしました。学級代表になった子は学級をまとめようとリーダーシップを発揮して頑張っていたり、係活動は、休み時間ごとにあったり、つい忘れがちだったりする仕事も責任をもってやっていたりしています。
                みどりっ子賞を表彰された3年生です。
                みどりっ子賞を表彰された4年生です。
                 トイレカーテンを新調しました。新原小コミュティスクールの取り組みの一環で、河合さんと平松さんに新しく作っていただきました。これも、ぜひ参観会の折りに見ていただければと思います。
                南校舎1階のトイレです。男子は黄色、女子はピンク色に変わりました。他のトイレには青色カーテンもあります。
                 6年生が、学校薬剤師の椎さんに来ていただいて薬学講座を受けました。薬の正しい飲み方、アルコールの害、たばこの害、シンナーの害、覚せい剤の害について学びました。子供たちは、体に及ぶ害についてメモを取りながら聞いていました。
                 ・薬の正しい飲み方では、薬を飲むときはコップ一杯分は必要であること
                 ・アルコールは、20歳から、飲み過ぎは肝臓に悪影響を及ぼすこと
                 ・たばこは、喫煙者より周りにいる人の方が副流煙によって約2倍の害があること
                 ・シンナー、覚せい剤は、処罰されること、心も体も蝕まされること
                  
                これは、薬を飲み時の飲料による効き目について実験している様子です。
              • 9月26日

                2022年9月26日
                   なかなか時間がとれず、久しぶりの投稿になってしまいました。また頑張って、学校の様子をお伝えしていきます。
                   3連休初日、昇降口廊下と階段の壁が大分傷んでいたので、ペンキを塗ってもらいました。これまでの傷みと汚れで、色がくすんでいました。塗り直してもらったら、ずいぶん明るくなりました。子供たちを驚かせようと連休中に作業をしてもらったのですが、下級生は気付く子はほとんどいませんでした。少しショック!でも、さすが上級生、多くの子が気付いてくれました。29日(木)に参観会があります。その時に、保護者の方にも見てもらえればと思います。
                  昇降口前廊下の様子です。半分から下を新原小カラーの淡い緑色にしました。
                  南校舎中央階段の様子です。踊り場と階段外側をクリーム色で塗りました。
                  南校舎2階上がった廊下も淡い緑色で塗りました。
                   今週はみどりっ子賞表彰週間です。今日は1、2年生を表彰しました。係活動を進んで行ったり、友達に優しくしたり、発表を頑張ったりしています。
                  表彰された2年生です。
                  表彰された1年生です。
                   今学期2回目のお話タイムがありました。子供たちは、読み聞かせを楽しみしています。ボランティアの方には感謝しかありません。
                   屋上に上がる機会があり、ちょうど運動場で6年生が体育の授業をしていたので撮影しました。
                • 最近の3年生

                  2022年9月18日
                    理科の「音の伝わり方」の学習では、糸電話を使って話すことで、音が伝わる時には、糸が震えることを理解しました。
                    保健体育科の「セストボール」では、チームでパスを回すことを意識して、プレイできるようになってきました。
                    2学期の書写では、「はらい」が上手に書けるように、練習を重ねています。
                    ヒマワリを育てていた学年の花壇を、学級の仲間で草取りをして、きれいにしました。みんなで協力して30分ほどで大変きれいになりました。
                    雨の日の昼休み、教室でカードゲームをしたり、友達と話をしたり、楽しく過ごしています。
                    外国語活動では、友達と「好きなものを聞き合う」活動を楽しく行いました。
                  • 9月14日

                    2022年9月14日
                       今日は少し体が重く感じています。とういのも、昨日、久しぶりに子供たちと昼休みに鬼ごっこ(ケイドロ)をして遊びました。5年1組の子供たちと。鬼になって追っかけ、鬼に追いかけられ、ずっと走っていました。やはり一晩では疲れがとれませんでした。
                       実を言うと、今日は私の誕生日になります。朝すぐに、3組4組の子供たちが「おめでとう」と言いに来てくれました。昼休みには、偶然3年2組の子供たちと話していたら、誕生日話になり、私の誕生日を明かさすことになりました。その場ですぐに「ハッピーバースデー」の歌を歌ってくれたり、手紙を書いたりして祝ってくれました。(手紙には「おめでとう」の言葉に添えて「これからも仲良くしてね」と書かれていました。)何歳になっても祝ってもらえると嬉しいですね。
                       新原小の子供たちは優しい子ばかりです。
                      3・4組の子供たちからバースデーメッセージをもらいました。
                    • 9月12日

                      2022年9月12日
                         今朝は暑い1週間の始まりとなりました。子供たちと歩いているとき、ついつい「今日は暑い!」と連呼していました。
                         
                         朝活動は、下学年のお話タイムでした。多くのボランティアの方に来ていただきました。今回は私も、その一員に加えてもらい、2年ぶりに2年1組で読み聞かせをしました。(なぜかしら、昨年はこの機会がありませんでした。)子供たちは一生懸命聞いてくれました。嬉しいものです。