• 授業風景

    2025年4月25日
       1学期が始まって約3週間が経ちます。時間割も決まり、各教科の授業が本格的に始まっています。週時間数の少ない教科は、今週が授業開きということもありました。1年生の教室をのぞくと、授業ガイダンスを丁寧に行っていました。元気よく先生の問いかけに答えたり、新しい教科書を真剣に見つめたり、様々な姿が見られます。
       学校公開日には、保護者の皆さんに学校生活の様子をたくさん見ていただきたいと思います。
       
    •  56789組の生徒たちが、先日収穫した玉ねぎの袋詰めをしました。大きさを吟味しながら、2個ずつ袋にいれて、口をテープで止めていきました。 別の教室では、販売会に向けてポスター制作に熱心に取り組んでしました。 
       4月30日(水)の学校公開日に、学習活動の一環として販売会を実施します。時間は、13:00~14:00の予定です。
       保護者の皆さん、授業参観前にぜひ南校舎一階、被服室へお越しください。
       なお、販売は現金のみですのでご注意ください。
    • たまねぎ収穫

      2025年4月18日
         567989組の生徒たちが、大きく育った玉ねぎを収穫しました。
         篠育会の会長さんたちに手ほどきを受けながら、畑から掘り起こし、葉と根をきれいに落とした玉ねぎをコンテナに詰めていきました。思ったより大きく、たくさんの玉ねぎにびっくりしましたが、生徒たちは数人ごとに集まって手際よく作業を進めました。
         生徒たちの満足そうな顔が印象的でした。
         
         
         
         
      • 縦割決定

        2025年4月10日
           結団式を開き、今年度の縦割集団が決定しました。 
           各集団の団長や団員が中心となって、最初のエールを練習し披露しました。団長が気合の入った声で団を引っ張ったり、3年生の団員が、1・2年生の動きを見て上手に集団をまとめたりする姿が見られました。
           ここから3学期の解団式まで、行事や学校生活の多くの場面で切磋琢磨しながら、大きく成長することでしょう。
        •  生徒会主催の対面式&生活オリエンテーションを行いました。
           1年生と2・3年生の最初の出会いとなりました。生徒会や各部長さんたちが中心となって、部活動や学校生活の様子などをわかりやすく紹介しました。温かい雰囲気に、1年生の緊張もほぐれてきたようです。
           今週は、学級の組織作りなど忙しい1週間になります。1年生も今日のオリエンテーションを振り返り、早く中学校生活に慣れるといいですね。
           
        • 新任式・始業式

          2025年4月8日
            4月7日、いよいよ新学期のスタートです。
            新しく着任した先生方や支援員の方々を迎えました。
            3人の代表生徒による発表からは、新年度の決意が伝わりました。
            担任や部活動顧問の発表場面では、生徒たちのわくわく、そわそわした顔を見ることができました。
            新学年に進級し、新たな気持ちで出発です。
          • 定期演奏会

            2025年3月29日
              吹奏楽部の定期演奏会です。
              生徒と顧問、保護者のみなさんによる手作りの演奏会です。
              第1部は「クラシックステージ」、第2部は「ポピュラーステージ」で、名曲から聞き覚えのある曲まで多くの楽曲を披露しました。やや緊張感のあるスタートでしたが、徐々に自分達らしさを発揮して、会場の皆さんを盛り上げました。
              部員の家族のほか、篠中生、卒業生、地域の方々など多くの方が来場され、素敵な時間を過ごしました。
            • 離任式

              2025年3月26日
                 令和6年度末人事異動で転退職される先生方のお別れの会を開きました。
                 本日は、10名の先生方をお送りしましたが、その他にも今年度篠原中学校にかかわってくださった支援員の先生方が学校を去ることになりました。在任中にお世話になった保護者・地域の皆様、生徒の皆さんには、厚く感謝いたします。
                 式後には、過年度の卒業生たちも大勢集まり、別れを惜しんでいました。皆様の新天地での活躍をお祈りします。
              • 修了式

                2025年3月17日
                  本年度の修了式を挙行しました。
                  1・2年生の代表者が、1年の振り返りと来年度の抱負を堂々と発表しました。
                  代表者の所作や各学年全体の動きなど、締めるべきところはしっかりとして、大きな成長を感じました。
                  来年度は、学校の中心となる生徒達です。大きな活躍を期待しています。
                • 米飯
                  牛乳
                  麻婆豆腐
                  肉しゅうまい
                  もやしの中華あえですsad
                  今日で、今年度の給食が終わりましたlaugh

                  中学生の時期は、一生のうちで最も栄養を必要とするため、栄養バランスの整った食事をとることが大切です
                  栄養バランスの整った食事とは「主食・主菜・副菜」がそろった食事をいいます
                  給食ではこの1年間、様々な食材や料理を取り入れることで、栄養バランスの整った食事となるよう工夫してきましたfrown

                  また、調理室では、調理員さんが「安心安全で美味しい給食」を目指して日々奮闘してくれました
                  ありがたいですね。感謝ですlaugh
                  また来年度からの給食も楽しみにしていてください