• 男子バレー県大会

    2025年7月29日
      男子バレーボール部が県大会に出場、1回戦を突破し、2回戦に臨みました。
      試合の序盤、テンポよく得点を重ね、優勢に試合を進めました。中盤から終盤にかけて相手のリズムとなり、逆転を許しました。
      2セット目も粘りを見せましたが、追いつけず敗戦となりました。
      要所要所で光るプレーもあり、スタンドの応援も盛り上がりました。
      3年生はこれで引退です。これまでの経験は大きな財産となったと思います。
       
    • リーダー研修会

      2025年7月23日
        リーダー研修会を実施しました。
        本日は、新旧生徒会・専門委員会の引継ぎです。
        10月より新体制がスタートします。新役員になった生徒たちは、3年生から仕事の引継ぎを受けながら、これからの活動について真剣に考えていました。役員同士の横のつながりも大切にしながら、リーダーとして成長してほしいと思います。
         
      • 1学期終業式

        2025年7月18日
          1学期も終業式を迎えました。
          部活動大会やコンクールの表彰では、これまでの活動の成果を称えました。
          各学年の代表生徒発表からは、一人一人の着実な成長が感じられました。
          いよいよ夏休みになります。健康・安心・安全な毎日にしたいですね。
          一回りたくましくなった生徒たちの姿を楽しみにしています。
        • 家庭科ボランティア

          2025年7月15日
             先週に引き続き、家庭科の実習支援に5名の方々が来ました。
             教科担任と協力して、個別に生徒の裁縫の様子を見ながら、一緒になって縫い方を考えたり、縫い方の手ほどきをしたりしました。生徒一人一人の作業ペースはそれぞれですので、ボランティアの方々が大きな力になっています。
          • 裁縫指導

            2025年7月10日
              1年生の家庭科では、裁縫の学習が始まりました。
              自分の選んだ生地を使い、ランチョンマットの製作を行います。
              実習にあたり、コミュニティ・スクールのコーディネーターさんがボランティアを集め、各学級の指導の支援を行っています。
              今回は、各授業に3人ずつ入り、生徒の作業を見守りながら、声掛けを行いました。次回は、針と糸を使って本格的に作業を進めます。
            • リーダー研修会

              2025年7月7日
                リーダー・フォロワー研修会を実施しました。
                体育館には、2学期の怒涛祭のリーダーとなる生徒たちが集まりました。グループワークを中心に、互いのよさを伝えあったり、リーダーの役割を考えたりしました。
                実際の活動が始まる前に、心構えや集団をまとめる方法などを意識しておくことは、とても重要なことです。生徒たちは、3年間の活動を通して、リーダーやフォロワーなど異なる立場を経験しながら、様々なスキルを身に付けていきます
                 
              • 薬学講座

                2025年7月4日
                  3年生の薬学講座を実施しました。
                  今回のテーマは、違法な薬物や麻薬などから自分自身を守ることです。西署のスクールサポーターさんが講話を担当してくれました。日々変化する社会で、生徒の周りには危険なものや誘惑があふれています。正しい知識や判断力を養うことで、一人一人の健全な成長を支えたいと思います。
                • 生徒会選挙

                  2025年6月30日
                     3人の立候補者が全校生徒に向かい、自分の公約を伝えようと熱弁をふるいました。それぞれの応援生徒も立候補者の人柄やこれまでの実績を挙げながらアピールしました。生徒達からの質問にも真摯に答えようとしていました。生徒たちは、自分の投票する候補者を選ぶために、真剣に資料に目を通しながら演説を聴きました。
                     選挙管理委員の生徒たちは、会場準備から司会、投票関連の作業まで協力して運営しました。結果は明日以降に委員長から発表される予定です。
                  • 3年技術科課外授業

                    2025年6月27日
                       3年生が技術科の授業で、地元の企業を訪問しました。
                       企業について多くのことを知ることができました。また、動画を通して、工場内がどのような仕組みなのかを学びました。最後には、数人の生徒が、企業理念や製造業の良さなどに関しての質問をしていました。
                       今後、学んだことを振り返って、より学びを深めていってほしいですね。
                    • 生徒会選挙

                      2025年6月24日
                         部活動大会もたけなわですが、新生徒会の選挙運動が始まりました。
                         来週の会長選挙に向けて、立候補した2年生たちが昇降口で、登校してきた生徒たちにアピールを繰り返してます。
                         初日は、あいにくの空模様でしたが、笑顔で挨拶をする姿は、とても清々しい感じがします。どのような公約を掲げているのか、投票する全生徒に向けてしっかりと伝えていけるといいですね。